第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| あごだし汁 |
600cc |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| なめこ |
1袋 |
| 味噌 |
大さじ2 |
| 豆腐 |
1/2丁 |
| 小ねぎ |
適量 |
【作り方】
- 鍋にあごだし汁と玉ねぎを入れて、火にかける。
- 玉ねぎに火が通ったら、なめこを入れる。
- 沸騰する直前に味噌を溶き、豆腐(さいの目切り)を入れる。器に注ぎ、刻んだ小ねぎを散らす。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!! 九州地区代表 長崎県佐世保市 宿利 雅子さん/茉央さん(小学2年生), スープ・汁物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| お米(長崎県産にこまる) |
2合 |
| 鶏ささみ |
4本 |
| 大葉 |
2枚 |
| しそ昆布 |
少々 |
| きざみ焼き海苔 |
適量 |
| おくら |
3本 |
| ごま |
少々 |
| 塩 |
少々 |
【作り方】
- 白米は洗米後、30分ほど浸水させてから炊く。
- ささみは筋を取って、塩を振りかける。沸騰した湯にささみをさっとくぐらせ、火を止め余熱で15分置いておく。
- 梅干しは種を出して、大葉としそ昆布と一緒に合わせ、たたく。
- おくらを茹でる。(豚肉のおくら巻き分のおくらも一緒に茹でる)
- 2.に火が通ったら、ひと口大にさいて3.と和える。
- 茶わんに、ご飯、焼き海苔、5.の具材、小口切りにしたおくら、フライパンで炒ったごまをのせる。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!! 九州地区代表 長崎県佐世保市 宿利 雅子さん/茉央さん(小学2年生), ご飯・丼物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 豚バラ肉 |
8枚 |
| おくら |
16本 |
| にんにく |
1片 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| フリルレタス |
適量 |
| ミニトマト |
適量 |
| オリーブオイル |
適量 |
| |
|
| A |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| 塩 |
少々 |
| レモン汁 |
少々 |
| オリーブオイル |
大さじ2 |
【作り方】
- 1. 豚バラ肉を半分に切り、茹であがったおくらを巻く。(おくらは、鶏ささみ丼に使用するおくらと一緒にゆでておく。)
- フライパンに、オリーブオイルと包丁で潰したにんにくを入れて熱し、1.を入れ、塩・こしょうを振り、焼き目を付ける。
- 焼き目が付いたら器に盛り、フリルレタス、半分に切ったミニトマトを添える。野菜にAを混ぜ合わせたドレッシングをかける。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!! 九州地区代表 長崎県佐世保市 宿利 雅子さん/茉央さん(小学2年生), 焼き物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| じゃがいも |
大2個 |
| ハム |
4枚 |
| 大豆(水煮) |
1/2パック |
| 塩・こしょう |
少々 |
| マヨネーズ |
大さじ2 |
| 黒こしょう |
少々 |
| 乾燥パセリ |
少々 |
| 卵 |
2個 |
【作り方】
- 卵を濡れたキッチンペーパーで包み、その上からアルミホイルを巻いた状態でグリルに入れ、10分程度加熱する。終わったらグリルから取り出し殻を剥いてスライスしておく。
- じゃがいもは角切りにして茹でる。茹であがったら湯切りし、塩・こしょうで下味を付ける。
- 2.の粗熱がとれたら、細切りしたハム・水煮大豆・マヨネーズ・乾燥パセリを入れ、和える。
- 3.を器に盛り、黒こしょうをふり、ゆで卵を乗せ、できあがり。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!! 九州地区代表 長崎県佐世保市 宿利 雅子さん/茉央さん(小学2年生), サラダ, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| なす |
中1本 |
| ピーマン |
3個 |
| オリーブオイル |
適量 |
| あごだし汁 |
120㏄ |
| かつお節 |
少々 |
| |
|
| A |
| 甘口醤油(長崎県産) |
大さじ1 |
| みりん |
大さじ1 |
| 砂糖 |
少々 |
【作り方】
- なす・ピーマンをひと口大に切ったら、ビニール袋へ入れ、オリーブオイルを加えなじませる。
- グリルにしわをつけたアルミホイルを敷き、その上に1.をのせ、強火で8分焼く。
- 鍋にあごだし汁を入れ、沸騰したらAと2.を加える。しばらく味をなじませたら器へ移し、かつお節をのせてできあがり。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!! 九州地区代表 長崎県佐世保市 宿利 雅子さん/茉央さん(小学2年生), その他, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
【作り方】
- 鍋に焼きあごと分量の水を入れ一晩漬け置きする。
- 漬け置きしたものを弱火にかけ、湯気が立ってきたら火を止める。
- そのまま5分ほど置いて出汁を抽出する。
- 3.をキッチンペーパーで漉す。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!! 九州地区代表 長崎県佐世保市 宿利 雅子さん/茉央さん(小学2年生), その他, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 米・もち米 |
各1合 |
| いか |
1杯 |
| 油揚げ |
1/2枚 |
| しょうが |
20g |
| 小ねぎ |
2本 |
| しょう油麹 |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ2 |
| 酒 |
大さじ2 |
| だし汁 |
300cc |
【作り方】
- 下味(しょう油麹・みりん・酒:各大さじ1)をつけたいかに切り込みを入れ、細かく切る。
- 油揚げ、しょうがを細切りにする。
- といだ米に1.2.の具を入れ、調味料(しょう油麹・みりん・酒:各大さじ1)とだし汁を加えて、土鍋で炊く。
- 炊き上がったら小ねぎと針しょうがを散らす。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】わが家の岩手ふるさとごはん ~岩手の恵みにありがとう~ 東北地区代表 岩手県盛岡市 齋藤 悠子さん/璃子さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 大根 |
100g |
| にんじん |
40g |
| 煮わらび |
60g |
| 油揚げ |
1/2枚 |
| ねぎ |
1/2本 |
| なっとう |
80g |
| みそ |
大さじ2 |
| 酒かす |
小さじ1 |
| しょう油麹 |
大さじ1 |
| セリ |
2本 |
【作り方】
- 大根、にんじん、ねぎを角切りにする。
- わらび、油揚げを2cm位に切る。
- なっとう、みそ、酒かす、しょう油麹をすりつぶす。
- だし汁で具を煮て、火が通ったら3.で味を調え、セリをのせる。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】わが家の岩手ふるさとごはん ~岩手の恵みにありがとう~ 東北地区代表 岩手県盛岡市 齋藤 悠子さん/璃子さん(小学6年生), スープ・汁物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| あさり |
50g |
| 曲がりねぎ |
1本 |
| わかめ |
30g |
| にんにく |
1/2片 |
| バター |
小さじ1 |
| 塩麹 |
小さじ1と1/2 |
| 酒 |
大さじ2 |
| 糸唐辛子 |
適量 |
【作り方】
- みじん切りにしたにんにくで、あさり、ねぎを炒め、酒、塩麹を加えてフタをして火を通す。わかめは水で戻し、しっかり水を切って、一口大に切っておく。
- バターを加え、火を止めてわかめを入れる。最後に糸唐辛子を飾る。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】わが家の岩手ふるさとごはん ~岩手の恵みにありがとう~ 東北地区代表 岩手県盛岡市 齋藤 悠子さん/璃子さん(小学6年生), 炒め物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 鶏ささみ |
80g |
| レンコン |
50g |
| はんぺん |
1/2枚 |
| 梅干し |
4~5個 |
| 大葉 |
15枚 |
| 玉ねぎ |
1/4個 |
| しゅうまいの皮 |
15枚 |
| 片栗粉 |
大さじ1と1/2 |
| マヨネーズ |
大さじ1/2 |
| 薄口しょう油 |
小さじ1 |
| みりん |
小さじ1 |
| 酒 |
小さじ1 |
【作り方】
- 鶏ささみを荒切りにする。
- 玉ねぎをみじん切りにする。
- レンコン細かい角切りにする。
- 大葉を千切りにする。梅干しは種を取り出し、梅肉を刻んでおく。
- 1.2.3.4.の具、はんぺん、梅干し、マヨネーズ、片栗粉をこねる。
- 5を丸めて千切りにしたしゅうまいの皮で包む。
- 蒸し器で10分ほど蒸す。
- だし汁に薄口しょう油、みりん、酒(各小さじ1)、梅干しを入れ、ひと煮立ちさせたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 8.を器に盛り、蒸し上がった7.をつける。
- 千切りの大葉、天神を飾る。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】わが家の岩手ふるさとごはん ~岩手の恵みにありがとう~ 東北地区代表 岩手県盛岡市 齋藤 悠子さん/璃子さん(小学6年生), 第12回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物
材料(4人分)
| りんご |
1/2個 |
| 卵黄 |
1個 |
| 生クリーム |
100g |
| メープルシロップ |
大さじ1 |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| しゅうまいの皮 |
16枚 |
| バター |
適量 |
| バニラエッセンス |
少々 |
【作り方】
- メープルシロップで薄切りにしたりんごを焼く。
- 生クリーム、卵黄、砂糖、バニラエッセンスを混ぜる。
- タルト型にしゅうまいの皮を敷き、バターを塗り、2.を流し入れて、上に1.をのせる。
- オーブン180℃で20分ほど焼く。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】わが家の岩手ふるさとごはん ~岩手の恵みにありがとう~ 東北地区代表 岩手県盛岡市 齋藤 悠子さん/璃子さん(小学6年生), デザート, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| お米 |
2合 |
| ひじき |
5g |
| コンニャク |
50g |
| 油揚げ |
1枚 |
| にんじん |
1/2本 |
| ごぼう |
1/4本 |
| 干し椎茸スライス |
10枚 |
| 鶏肉 |
1/2枚 |
| 出汁 |
小さじ1 |
| しょう油 |
大さじ2 |
| 砂糖 |
小さじ1/2 |
| 塩 |
少々 |
| ごま油 |
大さじ1 |
| しそ |
4枚 |
【作り方】
- ひじきと椎茸を水で戻す。
- 具材を刻む。
- しそ以外の材料をすべて釜に入れ炊く。
- 刻んだしそを飾る。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】千葉の!じいちゃん ばあちゃん なつかしごはん 関東中央地区代表 千葉県千葉市 新田 聖子さん/栞さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| ホンビノス |
7個 |
| にんじん |
1/2本 |
| 玉ねぎ |
小1個 |
| サツマイモ |
半分 |
| 小麦粉 |
大さじ1 |
| 椎茸戻し汁 |
200cc |
| 出汁 |
少々 |
| 味噌 |
適量 |
| 牛乳 |
150cc |
| あさつき |
適量 |
【作り方】
- ホンビノスをきれいに洗い、火を通す。
- ホンビノスを取り出し刻む。
- 椎茸の戻し汁とホンビノスのだし汁を鍋に入れ、沸騰したら、角切りにし小麦粉をまぶした具材を鍋に入れる。
- 具材に火が通ったら、牛乳を入れる。
- 味噌を入れる。
- 刻んだあさつきを飾る。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】千葉の!じいちゃん ばあちゃん なつかしごはん 関東中央地区代表 千葉県千葉市 新田 聖子さん/栞さん(小学6年生), スープ・汁物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| イワシ |
中5匹 |
| にんじん |
1/2本 |
| ごぼう |
1/4本 |
| |
|
| A |
| 卵 |
1個 |
| 片栗粉 |
大さじ1 |
| 味噌 |
大さじ1 |
| 豆腐 |
100g |
| |
|
| サツマイモ |
4切れ |
| 赤黄パプリカ |
各1/2 |
| 塩 |
少々 |
| |
|
| [オニオンポン酢] |
| しょう油 |
大さじ2 |
| 酢 |
大さじ2 |
| 玉ねぎみじん切り |
大さじ3 |
| 出汁 |
小さじ1/2 |
【作り方】
- イワシを手開きし、ハンドミキサーでミンチにする。
- ごぼうは笹がき、にんじんはみじん切りにする。
- Aと1.2.をヘラで混ぜる。
- ヘラで形を整え、180℃の油で揚げる。
- サツマイモとパプリカを切って素揚げし、塩をふる。
- オニオンポン酢の材料を混ぜる。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】千葉の!じいちゃん ばあちゃん なつかしごはん 関東中央地区代表 千葉県千葉市 新田 聖子さん/栞さん(小学6年生), 揚げ物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 梅干し |
2個(大きめ) |
| 切り干し大根 |
30g |
| にんじん |
1/3本 |
| きゅうり |
1/2本 |
| しそ |
4枚 |
| |
|
| A |
|
| 酢 |
大さじ2 |
| 塩 |
少々 |
| 砂糖 |
小さじ1/2 |
| ごま油 |
大さじ1 |
【作り方】
- 切り干し大根を水で戻す。
- にんじんときゅうり、しそを千切りにする。
- 梅干しは種を取って包丁で叩く。
- Aと梅を混ぜ、ドレッシングにする。
- 野菜とドレッシングを和える。
- 最後に飾りで刻んだしそを上に添える。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】千葉の!じいちゃん ばあちゃん なつかしごはん 関東中央地区代表 千葉県千葉市 新田 聖子さん/栞さん(小学6年生), サラダ, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 卵 |
1個 |
| ピーナッツバター |
大さじ3 |
| ベーキングパウダー |
小さじ2 |
| 豆腐 |
100g |
| 薄力粉 |
150g |
| 砂糖 |
大さじ2 |
| 粉糖 |
適量 |
【作り方】
- 薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を混ぜる。
- 卵、豆腐、ピーナッツバターを入れて生地を作る。
- スプーンで丸くしながら、160℃に温めた油で揚げる。
- 粉糖をまぶす。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】千葉の!じいちゃん ばあちゃん なつかしごはん 関東中央地区代表 千葉県千葉市 新田 聖子さん/栞さん(小学6年生), デザート, 揚げ物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 田原産里いも |
中2個 |
| 玉ねぎ |
3/4個 |
| 田原産白ネギ |
1本 |
| エノキ |
160g |
| あつみポークバラ |
100g |
| 米 |
1合 |
| マカロニ |
50g |
| どうまい牛乳 |
800cc |
| チーズ |
200g |
つけてミソ かけてミソ
(わが家の甘味噌) |
適量 |
| バター |
30g |
| 小麦粉 |
大さじ4 |
| みそ |
大さじ1 |
| 白だし |
大さじ1 |
| 塩・こしょう |
適量 |
【作り方】
- 里いもの皮をむき、角切りと半月切りにし、やわらかくゆでる。マカロニもゆでておく。
- フライパンにバターで、カットした玉ねぎ、エノキ、長ねぎ、豚肉の順に炒める。
- バターを足し、小麦粉、牛乳を入れ、ていねいに混ぜる。
- 角切り里いも、マカロニを入れ、みそ、白だし、塩・こしょうで味を仕上げる。
- グラタン皿にご飯、ホワイトソース(4.の具材)、チーズをかけ、グリルで4分焼く。
- 半月切り里いもを並べ、つけてミソ、かけてミソをかける。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】田原の「大地(だいち)」の恵みを丸ごと食べちゃうぞ! 東海地区代表 愛知県田原市 三浦 美紀さん/大知さん(小学5年生), グリル, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| カツオ |
400g |
| 田原産トマト |
中1/2個 |
| 田原産キュウリ |
1/2本 |
| 玉ねぎ |
1/4個 |
| サニーレタス |
4枚 |
| |
|
| [下味] |
| しょう油 |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
| チューブしょうが |
10cm |
| チューブにんにく |
10cm |
| |
|
| [ソース] |
| サラダ油 |
大さじ1 |
| 酢 |
大さじ1 |
| 砂糖 |
小さじ1/2 |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| |
|
| 片栗粉 |
大さじ2 |
【作り方】
- カツオのさくを1cmに切り、下味に30分ほどつけておく。(ラップをし、ときどきひっくり返す)
- トマト、キュウリ、玉ねぎを小さな角切りにする。水切りしたあと、ソースの調味料とあわせておく。
- 袋に片栗粉を入れ、カツオを入れてふる。
- 揚げ油を180度に熱し、カラリと揚げる。
- サニーレタスを皿に敷き、カツオ、野菜、ソースをのせる。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】田原の「大地(だいち)」の恵みを丸ごと食べちゃうぞ! 東海地区代表 愛知県田原市 三浦 美紀さん/大知さん(小学5年生), 揚げ物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| あつみポーク バラ |
200g |
| 田原産トマト |
中2個 |
| 田原産白ネギ |
1本 |
| 田原産大葉 |
10枚 |
| |
|
| [ソース] |
| ケチャップ |
大さじ1 |
| みそ |
大さじ1 |
| みりん |
大さじ1 |
【作り方】
- トマト、ネギ、豚肉、大葉6枚をアルミホイルに並べ、あわせたソースをかけ、フライパンの上へ。フタをして約5分、蒸し焼きにする。
- 細切りの大葉(2枚分)を飾り、完成。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】田原の「大地(だいち)」の恵みを丸ごと食べちゃうぞ! 東海地区代表 愛知県田原市 三浦 美紀さん/大知さん(小学5年生), 第12回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物
材料(4人分)
| 田原産ブロッコリー |
200g |
| 田原産卵 |
2個 |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| マヨネーズ |
大さじ2と1/2 |
| すりごま |
大さじ2 |
| ピーナッツ&アーモンド |
適量 |
【作り方】
- 一口大に切ったブロッコリーを2分ゆでる。
- ブロッコリーはザルにあげ、水を足し、卵を12分ゆでる。
- ゆで卵を、白身は粗く刻み、黄身はザルでこしておく。
- 冷ましたブロッコリー、白身、すりゴマ、マヨネーズ、塩を混ぜる。
- 皿に盛り、黄身をふり、袋でくだいたピーナッツ&アーモンドをかける。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】田原の「大地(だいち)」の恵みを丸ごと食べちゃうぞ! 東海地区代表 愛知県田原市 三浦 美紀さん/大知さん(小学5年生), サラダ, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
次のページ »