料理区分から選ぶ

そうめんかぼちゃのサラダ

材料(4人分)
そうめんかぼちゃ 1/2個
カニ棒 5~6本
ごま 少々
きゅうり 1本
マヨネーズ 少々
   
ごまドレッシング  
 練りごま 大さじ2
 酢 大さじ1~2
 砂糖 大さじ2
 しょう油 大さじ2
   
下味調味料  
 だし汁 1カップ
 薄口しょう油 大さじ1
作り方
  1. そうめんかぼちゃをゆでる。きゅうりはせん切りにする。
  2. ゆであがった1.の水気を切り、ほぐして下味調味料につける。
  3. ごまドレッシングの材料を混ぜ合わせ、マヨネーズを加えて調味料を作る。2.を調味料で味つけし、カニ棒を混ぜる。
  4. ごまを散らして完成。

マンモスのチキンスープ

材料(4人分)
骨をはずしたチキン  
鶏がらスープ  
塩・こしょう  
 
しめじ  
小口ねぎ  
作り方
  1. マンモスのお肉」で使用した、骨をはずしたチキンを細かくさいて、ゆで汁に戻す。
  2. 鶏がらスープにしめじを加え、お酒、塩・こしょうで味を調えて、小口ねぎを散らす。

恐竜のたまご

材料(4人分)
4個
水  2カップ
紅茶 大さじ2
小さじ2
作り方
  1. 卵は固ゆでにし、水にとり冷やし、ひびを入れる。
  2. 鍋に水、紅茶、塩を入れ、1.の卵を入れて水がなくなるまで煮る。

火山のカップ寿司

材料(4人分)
酢めし 2合
ゴマ  
2個
砂糖 大さじ1
適量
エビ 4尾
ブロッコリ 1個
サーモン 100g
アボガド 1個
プチトマト 8個
オリジナルドレッシング 適量
プリンのカップ 1個
作り方
  1. 卵に砂糖、塩を入れ、そぼろを作る。
  2. エビと付け合わせのブロッコリを一緒に塩ゆでし、サーモン、アボガドを薄くスライスする。
  3. カップに、エビ→卵→ゴマを加えた酢めし→サーモン→ゴマを加えた酢めし→アボガド→酢めしの順に詰め、押し寿司を作り、逆さまにしてカップからはずす。グリルしたプチトマトと、マグマに見立てたオリジナルドレッシングをそえる。

豚のみかんソース煮込み

材料(4人分)
豚肉(ロースカツ用) 4枚
みかん 5個
しょう油 大さじ1と1/2
はちみつ 大さじ1
塩・こしょう 適量
小麦粉 大さじ2
ブロッコリなどの野菜 適量
作り方
  1. トンカツ用の肉に塩・こしょう、小麦粉をまぶし、フライパンに少量の油をひいて焼く。
  2. みかん4個をしぼりフライパンに入れ、水、はちみつ、しょう油を入れ、スライスしたみかん1個分を加え、ひと煮立ちさせ煮つめる。野菜、スライスしたみかんを添えて盛りつける。

バケット

材料(4人分)
フランスパン 1本
   
トマト
 トマト  1個
 玉ねぎ 1/5個
 [ドレッシング]  
  しょう油 小さじ1
  酢 大さじ1
  砂糖 小さじ1
  サラダ油 小さじ1
   
うなぎ
 うなぎ 1/2本
 しょう油 大さじ3
 さしみたまり 大さじ2
 砂糖 大さじ1と1/2
 卵 2個
   
抹茶クリームチーズ
 クリームチーズ 30g
 抹茶 少々
 はちみつ 適量
作り方
  1. 塩もみした玉ねぎと刻んだトマトをドレッシングで味つけする。
  2. 抹茶とクリームチーズを混ぜる。
  3. うなぎは水でさっと洗い酒にくぐらせる。串を打って遠火でゆっくりと焼き、材料のたれを煮つめ、からめる。スクランブルエッグを作り、うなぎを刻む。
  4. バケットを焼き、それぞれトッピングして、抹茶とクリームチーズにははちみつをかける。

パスタ入りミルクスープ

材料(4人分)
パスタ 30g
玉ねぎ 1/3個
かぼちゃ 30g
にんじん 15g
あさり 50g
牛乳 100cc
コンソメ 1個
白ワイン 適量
塩・こしょう 少々
作り方
  1. 玉ねぎ、かぼちゃ、にんじんなど冷蔵庫にある野菜を食べやすい大きさに切り、少量の油で炒め、水、コンソメ、牛乳、パスタを加え、具材がやわらかくなるまで煮る。
  2. あさりを白ワインで酒蒸しし、1.に入れ、塩・こしょうで味を調える。

ヨーグルトイチゴソースかけ

材料(4人分)
ヨーグルト 400g
イチゴ 8個
砂糖 大さじ2
みかんの絞り汁 大さじ3
作り方
  1. イチゴを粗く刻み、砂糖をまぶす。
  2. イチゴから水分が出てきたらみかんの絞り汁を加え、トロミが出る程度に3~5分煮る。
  3. 冷ましてヨーグルトをかける。

明太子チーズジャガ

材料(4人分)
じゃがいも 中4~5個
明太子 100g
とけるチーズ たっぷり
パセリ 適量
作り方
  1. じゃがいもは洗って皮のまま水からゆでる。
  2. 中まで火が通ったら、水にとり皮をむく。
  3. 1つを4等分に切り、グラタン皿に入れる。
  4. 明太子を大きく切って入れ、上からとけるチーズをかけ、チーズがとけるまでレンジにかける。
  5. 器に盛りつけ、刻んだパセリを散らす。

あじつめレンコン

材料(4人分)
レンコン 大1本
小あじ 4匹
しょうが 1かけ
しょう油 小さじ1
小さじ1
片栗粉 小さじ1
   
 
 片栗粉 小さじ1/2
 天ぷらの衣(小麦粉・卵) 適量
 青のり 適量
作り方
  1. 3枚におろしたあじをすり鉢で細かくつぶし、しょう油、しょうが、片栗粉、酒を入れて混ぜる。
  2. レンコンは1cmほどの輪切りにする。
  3. レンコンにミンチにしたあじを詰め、衣をつけて180℃の油で揚げる。
  4. 好みで青のりを衣に混ぜる。

えびサラダ

材料(4人分)
えび  12尾
ブロッコリ 100g
かぼちゃ  200g
適量
塩  適量
   
ドレッシング   
 オリーブオイル 大さじ2
 リンゴ酢 大さじ2
 塩・こしょう 適量
 うめぼし(実をつぶす) 1個
作り方
  1. ブロッコリ、かぼちゃは、一口大に切り分ける。
  2. 蒸気のあがった蒸し器に入れ、温野菜にする。
  3. えびは背わたを取り、酒と塩を入れた湯でゆでる。
  4. ゆであがったら、カラを取る。
  5. ドレッシングの材料を混ぜる。
  6. 野菜とえびを食べる直前にドレッシングであえる。

あじ&レンコンチップス

材料(4人分)
あじの骨   4匹分
レンコン 薄切り
適量
作り方
  1. あじは、頭とぜいご、はらわたを取り、3枚におろす。
  2. 中骨は160~180℃の油でじっくりからっと揚げる。
  3. レンコンは1mmほどの薄切りにし、中骨と同様にじっくりからっと揚げる。
  4. 器に盛りつけ、塩を添える。

ご飯

材料(4人分)
白米  2合
黒米 適量
適量
作り方
  1. 白米に黒米を混ぜて炊く。
  2. 炊き上がったら、好みで塩を混ぜ込む。

フルーツヨーグルト

材料(4人分)
プレーンヨーグルト 400g
季節のフルーツ 適量
砂糖 適量
作り方
  1. フルーツは食べやすい、好みの大きさに切り、ヨーグルトをあえる。
  2. 好みで砂糖を入れる。

ラム肉スープカレー

材料(4人分)
お米(道産米) 2.5合
ラム肉 300g
じゃがいも(道産) 小4個
にんじん(道産) 2本
まいたけ(道産) 1パック
ぶなピー 1パック
なす 2本
緑ピーマン 4個
パプリカ 1個
トマト 大1個
玉ねぎ(道産) 1個
お湯 600cc
粉末コンソメ 小さじ2
カレー粉 小さじ1と1/2
カレールー 1かけ
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
塩・こしょう 少々
サラダ油 適量
4個
パセリ 適量
バジル 適量
作り方
  1. 米をとぎ炊飯器で炊く。
  2. 野菜を洗う。じゃがいもは皮をむく。にんじんは皮をむき、縦半分に切る。ピーマンは種を取り、縦に切る。なすは縦半分に切り、斜めに切れ目を入れて水にさらしてアクを取り、水気を拭く。ぶなピー、まいたけは石づきを取り、小房に分ける。トマトは湯むきをしてザク切り。玉ねぎはみじん切り。パセリは細かくみじん切り。
  3. 圧力鍋に油を熱し玉ねぎを炒め、あめ色になったらコンソメ、お湯、にんにく、しょうがのすりおろし、にんじんを加え、加熱する。
  4. トマトをつぶして3.に入れ加熱する。
  5. ラム肉は塩・こしょうして、油を熱したフライパンで焼き目を付け、4.に加える。じゃがいもも加え、加熱する。
  6. 5.のフライパンにカレー粉、カレールー、バジルを入れ弱火で溶かし、4.に加え、塩・こしょうで味を調える。
  7. なす、ピーマン、まいたけ、ぶなピーは素揚げする。
  8. スクランブルエッグを作り、皿にごはんを盛った上にのせ、パセリをちらす。
  9. 器に7.を盛り、6.をよそって完成。

豆乳とおからを作る

材料(4人分)
大豆  150g
500cc
作り方
  1. 大豆は一晩水につけて戻しておく。
  2. 大豆をざるにあげて水気を切り、新しい水を加えてミキサーでなめらかになるまで攪拌し、「生呉」を作る。
  3. できた「生呉」を鍋に入れ、火にかけてしっかり混ぜながら加熱する。
  4. 青臭いニオイが豆乳独特の甘い香りになったら、火を止めて絞り袋に入れる。
  5. しっかりと絞って、豆乳とおからに分ける。

ポークパネソテー

材料(4人分)
豚薄切り肉 12枚
わかめ 100g
しょう油 少々
塩・こしょう 少々
粒マスタード  大さじ2程度
小麦粉 適量
パン粉 適量
粉チーズ 大さじ4程度
パセリみじん切り  大さじ2
卵  適量
パイン缶詰  2枚
リンゴ  1/2個
レーズン  大さじ1
バルサミコ酢  大さじ2
バター  大さじ1
パイン缶詰汁 大さじ4
作り方
ポークをソテーする

  1. わかめは一口大のザク切りにする。さっとソテーし、しょう油少々を入れ冷ます。
  2. 肉を広げ、塩・こしょうをし、粒マスタードを塗る。肉の間にわかめを挟み、3枚重ねる。
  3. パン粉にパセリのみじん切り、粉チーズを混ぜる。
  4. 小麦粉、卵、パン粉で衣をつける。
  5. プライパンに2cmほど油を入れ、揚げ焼きにする。

ソースを作る

  1. パイン、リンゴは1cmほどにカット。レーズンはパイン缶詰の汁で戻しておく。
  2. 1.をバターでソテーし、バルサミコ酢、パイン缶詰の汁を入れ、煮詰める。
    ポークソテーにソースをかけて完成。

たこ焼きコロッケ

材料(4人分)
おから 200g
たこ  足1本分
青ねぎ  1本
かつお粉  小さじ1
しょう油  大さじ1
みりん  大さじ1
長いも  100g
米粉 適量
揚げ油 適量
ソース 適量
マヨネーズ 適量
青のり 適量
作り方
  1. おからをフライパンで炒り、かつお粉、しょう油、みりんで味つけして青ねぎを加える。
  2. ボウルにあけて、長いものすりおろしを加える。
  3. 一口大に切ったたこを芯にして丸く形を作り、米粉をまぶして油で揚げる。
  4. ソース、マヨネーズ、青のりをかける。

キクラゲ・しいたけ・アスパラの炒め物

材料(4人分)
キクラゲ 50g
しいたけ  4枚
アスパラ  4本
バター・しょう油・塩・こしょう  適量
作り方
  1. キクラゲは一口大に切り、しいたけは十文字に切れ目を入れ、アスパラは3cm位にカットする。
  2. 1.をバターでソテーし、しょう油・塩・こしょうで味を調える。

塩引き鮭のごはん

材料(4人分)
2合
塩引き鮭 2切れ
しょうが 1かけ
しょう油 大さじ1
大さじ1
水、しょう油、酒と合わせて 360cc
三つ葉 適量
作り方
  1. お米は洗って水漬けした後、水を切っておく。
  2. 土鍋に水切りしたお米を入れて、調味料を入れ、塩引き鮭と千切りにしたしょうがを散らし入れ炊く。
  3. 炊き上がったら三つ葉を散らす。