料理区分から選ぶ

材料(4人分)
なめこ |
1袋 |
長いも |
1/5本 |
ほうれん草 |
2本 |
梅酢 |
大さじ1 |
昆布茶 |
大さじ2/3 |
塩 |
少々 |
酒 |
少々 |
酢 |
少々 |
【作り方】
- なめこを酒少々を入れてゆでる。ゆであがったら水で洗う。
- 長いもは皮をむき、拍子木切りにし、酢水につけておく。
- ほうれん草を塩少々を入れてゆでる(塩を入れる)。ゆであがったら水で洗い、4cmほどの長さに切る。
- 上記の材料と調味料をあえる。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】 「長寿の国 信濃のぴんころ御飯」 関東中央地区代表 長野県佐久市 萩原 純子さん/彩音さん(小学6年生), 和え物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
そばの打ち粉 |
大さじ1 |
水 |
345cc |
片栗粉 |
40g |
青大豆きな粉 |
30g |
砂糖 |
30g |
塩 |
少々 |
【作り方】
- そば粉大さじ1、片栗粉を水345ccで溶く。砂糖15gを入れ、ダマにならないよう、火にかけながら練る。
- 練り上がったらバットに入れ、冷やす。
- くずもちを容器に取り分け、きな粉、砂糖15g、塩を混ぜてかける。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】 「長寿の国 信濃のぴんころ御飯」 関東中央地区代表 長野県佐久市 萩原 純子さん/彩音さん(小学6年生), デザート, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
米 |
3/4カップ |
水 |
2と1/2〜3カップ (かためがよければ少なめに) |
生クリーム |
50cc |
玉ねぎ |
1/4個 |
しいたけ(中) |
3〜4枚 |
粉チーズ |
3/8カップ |
しらす |
100g程度 |
オリーブオイル |
少々 |
コンソメ |
大さじ1と1/2 |
【作り方】
- 米をといで水気を切っておく。(お米は洗わずにそのまま使ってかまいません)
- 玉ねぎとしいたけをみじん切りにし、オリーブオイルで炒める。
- 2.に、よく水気を切った米を入れ、炒める。
- 水、コンソメを入れ、ふたをし、強火で10分加熱。
- 生クリーム、粉チーズ、しらすを入れ、少しかき混ぜ、弱火で4〜5分加熱。
- ふたをしたまま蒸らす。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「静岡満喫洋風フルコース」 関東中央地区代表 静岡県藤枝市 吉田 裕子さん/望那さん(小学3年生), ご飯・丼物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
●ボール |
豆腐 |
150g |
おから |
60〜80g |
葉ねぎ |
1本 |
しいたけ(中) |
2〜3枚 |
姫ひじき |
大さじ2 |
黒はんぺん |
3枚 |
だしの素 |
大さじ1 |
塩・こしょう |
少々 |
片栗粉 |
大さじ2 |
サラダ油(揚げ用) |
適量 |
|
|
●あん |
しいたけ(中) |
2〜3枚 |
まいたけ |
1/2株 |
ツナ缶 |
1/2缶 |
水 |
1カップ |
白だし |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
めんつゆ |
大さじ1 |
水溶き片栗粉 |
適量 |
【作り方】
●ボール
- ボール用のしいたけと黒はんぺん、葉ねぎをみじん切りにする。
- ボウルに1.の材料と残りすべての材料を入れ、よく混ぜる。
- ボール状に丸め、油で揚げる。
●あん
- しいたけとまいたけをスライスし、ツナ缶と一緒に炒める。
- 残りの材料を加え、一度煮立たせたら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「静岡満喫洋風フルコース」 関東中央地区代表 静岡県藤枝市 吉田 裕子さん/望那さん(小学3年生), 揚げ物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
刺身用まぐろ |
1サク(250g程度) |
ピーマン |
2個 |
赤パプリカ |
1/2個 |
なす |
1個 |
エリンギ |
1本 |
イタリアンハーブミックス |
適量 |
サラダ油(揚げ用) |
適量 |
|
|
ドレッシング |
オリーブオイル |
80cc |
白ワインビネガー |
20cc |
酢 |
20cc |
白だし |
20cc |
塩・こしょう |
少々 |
粉茶 |
小さじ2 |
刻みにんにく |
大さじ1 |
|
|
野菜用つけだれ |
めんつゆ |
20cc |
水 |
100cc弱 |
ゆずこしょう |
適量 |
【作り方】
- ペーパータオルで水切りをした、まぐろのまわりにイタリアンハーブミックスをまぶし、5分以上おいてなじませる。
- 野菜を切って水気をよく切り、素揚げする(なすは水に5分ほどさらして、あくを抜く)。
- 2分予熱したグリルで、まぐろを3分強火で焼く。
- 3.をホイルで包み、冷蔵庫でよく冷やす。
- ボウルにドレッシングの材料をすべて入れ、よく混ぜる。
- 4.を切り、野菜と一緒に盛りつける。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「静岡満喫洋風フルコース」 関東中央地区代表 静岡県藤枝市 吉田 裕子さん/望那さん(小学3年生), その他, グリル, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
黒はんぺん |
2枚 |
ブロックベーコン |
20〜30g |
とろけるチーズ |
1/8カップ |
ワンタンの皮 |
12枚 |
しいたけ(中) |
2枚 |
まいたけ |
1/2株 |
水 |
3カップ |
コンソメ |
大さじ1と1/2 |
塩・こしょう |
少々 |
【作り方】
- 黒はんぺんとブロックベーコンを粗みじん切りにする。
- 1.をフライパンで3分程度炒める。
- ボウルに2.を入れ、とろけるチーズを加えて混ぜる。
- 3.をワンタンの皮で包む。
- しいたけとまいたけをスライスし、軽く炒める。
- 水、コンソメを5.に入れ、煮立たせる。
- 4.を6.に入れ、弱火で5分程度加熱。
- 塩・こしょうで味を調える。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「静岡満喫洋風フルコース」 関東中央地区代表 静岡県藤枝市 吉田 裕子さん/望那さん(小学3年生), スープ・汁物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
ビスケット |
5枚 |
溶かしバター |
5〜10g |
クリームチーズ (室温にしておく) |
100〜120g |
生クリーム |
30cc |
オリゴ糖 |
大さじ1と1/2
(甘めがよければ多めに) |
粉茶 |
小さじ2〜3 |
粉茶(ふりかけ用) |
小さじ1 |
【作り方】
- レンジでバターを溶かす。
- ビスケットを砕いて1.と混ぜる。
- 2.をココットの底にしく。
- ボウルに残りの材料をすべて入れ、クリーム状になるようによく混ぜる。
- 4.を3.の上に流し入れる。
- 冷蔵庫で30分ほど冷やす。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「静岡満喫洋風フルコース」 関東中央地区代表 静岡県藤枝市 吉田 裕子さん/望那さん(小学3年生), デザート, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
鯖 |
4切れ |
たけのこ |
140g |
こんにゃく |
1枚 |
しょうが |
1かけ |
ぬか床 |
適量 |
酒 |
180cc |
醤油 |
120cc |
砂糖 |
75g |
水 |
適量 |
【作り方】
- 鯖、たけのこ、こんにゃくに飾り包丁を入れ、酒、醤油、砂糖、水適量をあわせた煮汁にしょうがを入れ、鯖を加え煮る。
- 途中でこんにゃく、たけのこ、ぬか床を加え、美味しそうな感じに煮詰まったら火を止める。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】 「北九州の伝統と地元食材で彩るヘルシーぬか炊き御膳」 九州地区代表 福岡県北九州市 吉永 みゆきさん/琴絵さん(小学6年生), 煮物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
おきゅうと |
1パック |
湯葉 |
1パック |
煎り酒 |
小さじ1 |
山イモ |
130g |
煎り酒 |
大さじ1 |
小ねぎ |
適量 |
【作り方】
- おきゅうとと湯葉を、適当な大きさに切って盛り付ける。
- 山イモをすりおろし、煎り酒大さじ1を加え、和え衣を作る。
- おきゅうとと湯葉のうえに煎り酒を小1かける。
- 和え衣をおきゅうとと湯葉の上に回しかけ、小ねぎをちらす。
[ポイント!]煎り酒だけで味が調います。煎り酒はすごい調味料です。煎り酒の卵かけごはんは絶品です。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】 「北九州の伝統と地元食材で彩るヘルシーぬか炊き御膳」 九州地区代表 福岡県北九州市 吉永 みゆきさん/琴絵さん(小学6年生), その他, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
米 |
3合 |
北九州ボトルトウォーター |
560cc |
鶏肉 |
200g |
あげ |
40g |
にんじん |
40g |
醤油 |
大さじ2 |
薄口醤油 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ2 |
のり |
適量 |
【作り方】
- 米を研ぎ水を切り、予め分量の水に浸しておく。
- 鶏肉、あげ、にんじんなどの材料を刻み、醤油、薄口醤油、みりん、酒などを入れて土鍋で炊き上げる。
- おこげもおいしいのでおこげも一緒に盛り付け、あぶったもみのりをのせる。
[ポイント!]土鍋で炊くとおこげもおいしいのでおすすめです!
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】 「北九州の伝統と地元食材で彩るヘルシーぬか炊き御膳」 九州地区代表 福岡県北九州市 吉永 みゆきさん/琴絵さん(小学6年生), ご飯・丼物, 土鍋, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
キャベツ |
300g |
オリーブオイル |
小さじ2 |
だし汁 |
800㏄ |
薄口醤油 |
大さじ1 |
醤油 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
こしょう |
少々 |
【作り方】
- キャベツをざく切りし、オリーブオイルでサッと炒める。
- キャベツがしんなりしたら、だし汁を加え、薄口醤油、醤油、みりん、塩などを加え、味を調える。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】 「北九州の伝統と地元食材で彩るヘルシーぬか炊き御膳」 九州地区代表 福岡県北九州市 吉永 みゆきさん/琴絵さん(小学6年生), スープ・汁物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
飛竜頭 |
|
もやし |
1袋 |
フリルレタス |
適量 |
白ねぎ |
1本 |
塩 |
少量 |
酒 |
少量 |
ねりごま |
大さじ1と1/2 |
砂糖 |
大さじ3 |
酢 |
大さじ1と1/2 |
薄口醤油 |
大さじ1と1/2 |
糸とうがらし |
適量 |
ごま |
適量 |
【作り方】
- 飛竜頭、もやしを塩、酒を少量加え、ゆでる。
- ねりごま、砂糖、酢、薄口醤油を分量加え、ごまソースを作る。
- フリルレタス、白髭ねぎ、糸とうがらし、ごまなどを盛り付け、ごまソースをかける。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】 「北九州の伝統と地元食材で彩るヘルシーぬか炊き御膳」 九州地区代表 福岡県北九州市 吉永 みゆきさん/琴絵さん(小学6年生), 和え物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
トマト |
中2~3個 |
小松菜 |
少々 |
りんご |
1/2~2/3個 |
市販のりんごジュース |
150㏄ |
豆乳 |
50㏄ |
レモン(絞り汁) |
少々 |
【作り方】
- トマト、小松菜、季節の果物(りんご)、市販のりんごジュース、豆乳、レモンの絞り汁をミキサーにかける。
夏はきりっと冷やして、よく混ぜながら飲むとおいしいです。
体調にあわせて常温で飲む場合もあります。
[ポイント!]家族の体調にあわせてヨーグルトを混ぜたり、旬の果物を使用して作ります。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】 「北九州の伝統と地元食材で彩るヘルシーぬか炊き御膳」 九州地区代表 福岡県北九州市 吉永 みゆきさん/琴絵さん(小学6年生), デザート, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
白米 |
2合 |
黒米 |
20g |
かぼちゃ |
100g |
塩 |
少々 |
【作り方】
- 黒米は事前に洗ってざるに上げておく。
- かぼちゃは1cm角に切っておく。
- 白米に1.の黒米を混ぜ、水を2合強入れ、かぼちゃをのせ塩少々を入れて炊く。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「祝・式年遷宮『伊勢路』御(GO!)飯」 東海地区代表 三重県度会郡度会町 田畑 実香さん/真映さん(小学4年生), ご飯・丼物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
椎茸 |
小5枚 |
卵 |
3個 |
山芋 |
100g |
マヨネーズ |
適量 |
トマトケチャップ |
適量 |
塩 |
少々 |
【作り方】
- 椎茸はたて半分に切り、千切りにする。
- 千切りにした椎茸を鍋に入れ、塩をふり、火にかけしんなりとさせ、冷ましておく。
- 卵をボウルに割り、ほぐす。山芋をすりおろして混ぜ、2.の椎茸を加えて混ぜる。20cmのフライパンにすべて入れ、両面を焼く。
- 3.にマヨネーズとトマトケチャップを同量混ぜたものを塗る。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「祝・式年遷宮『伊勢路』御(GO!)飯」 東海地区代表 三重県度会郡度会町 田畑 実香さん/真映さん(小学4年生), 焼き物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
木綿豆腐(または焼き豆腐) |
350g |
牛肉 |
200g |
水菜 |
適量 |
砂糖 |
適量 |
しょう油 |
適量 |
小麦粉 |
適量 |
【作り方】
- 豆腐は4等分に切り、水気を切っておく。
- 水菜は5cm幅に切り、洗って皿に盛っておく。
- 1.の豆腐に薄く小麦粉をつけて、牛肉をまわりに巻きつける。
- 3.をフライパンで焼いて、砂糖・しょう油ですき焼きのわりしたの分量で味つけをする。
- 2.の上に4.を盛りつける。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「祝・式年遷宮『伊勢路』御(GO!)飯」 東海地区代表 三重県度会郡度会町 田畑 実香さん/真映さん(小学4年生), 焼き物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
あおさ |
5g |
かつお節 |
20g |
味噌 |
適量 |
ねぎ |
少々 |
水 |
600cc |
【作り方】
- 水に適当な大きさに切ったかつお節を入れ、火にかける。
- 1.が沸騰したら味噌を加え、溶けたら火を止める。
- 2.を器に盛りつけ、あおさと小口切りにしたねぎを散らす。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「祝・式年遷宮『伊勢路』御(GO!)飯」 東海地区代表 三重県度会郡度会町 田畑 実香さん/真映さん(小学4年生), スープ・汁物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
伊勢茶 |
大さじ2 |
牛乳 |
400cc |
砂糖 |
大さじ3 |
粉ゼラチン |
小さじ2 |
水 |
大さじ2 |
黒糖 |
大さじ3 |
お湯 |
大さじ1 |
【作り方】
- 粉ゼラチンを水でふやかしておく。
- 鍋に牛乳、伊勢茶を入れ、沸騰してきたら火を弱め、砂糖を入れ少し煮る。
- 2.を茶こしでこして、ゼラチンを入れ冷ます。
- 冷めたら器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 黒糖をお湯で溶かして、ソースを作る。4.のプリンに食べる直前にかける。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「祝・式年遷宮『伊勢路』御(GO!)飯」 東海地区代表 三重県度会郡度会町 田畑 実香さん/真映さん(小学4年生), デザート, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
大根 |
1/4本 |
ブロッコリー |
4房 |
にんじん |
1/4本 |
塩 |
少々 |
いりごま |
40g |
しょう油 |
大さじ1 |
水 |
40cc |
ごま油 |
適量 |
【作り方】
- 大根とにんじんは薄切りにして、ブロッコリーは小房に分ける。
- 塩少々を入れたお湯で野菜をゆでる。
- すり鉢でごまをすりながら、しょう油、水を入れ、ごま油を加える。
- ゆでた野菜を器に盛りつけ、野菜と野菜の間に3.をつける。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「祝・式年遷宮『伊勢路』御(GO!)飯」 東海地区代表 三重県度会郡度会町 田畑 実香さん/真映さん(小学4年生), サラダ, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
合いびき肉 |
350g |
玉ねぎ |
1個 |
にんじん |
1/2個 |
ピーマン |
2個 |
なす |
1本 |
セロリ |
1/3本 |
エリンギ |
1本 |
トマト |
1個 |
ごぼう |
2/3本 |
ショウガ |
1かけ |
にんにく |
1片 |
米 |
2合 |
|
|
スパイス |
ターメリック |
大さじ1/2〜1(お好みで) |
クミンシード |
大さじ1/2〜1(お好みで) |
コリアンダーパウダー |
大さじ1/2〜1(お好みで) |
ガラムマサラ |
大さじ1/2〜1(お好みで) |
オールスパイス |
大さじ1/2〜1(お好みで) |
カレー粉 |
大さじ2 |
|
|
ウスターソース |
少々 |
しょう油 |
少々 |
塩 |
少々 |
こしょう |
少々 |
ケチャップ |
少々 |
オイスターソース |
少々 |
砂糖 |
少々 |
バター |
20g |
コンソメ |
1個 |
チキンブイヨン |
1個 |
|
|
添え用(各適量) |
|
トマト/ブロッコリー/パプリカ(赤)/ゆで卵/パセリ |
|
|
油 |
大さじ1 |
【作り方】
- 炊飯鍋にバターを溶かし、米を入れて炒め、水(400cc)、塩、チキンブイヨン、ターメリック(少々)を入れて炊く。
- 野菜・きのこ類はすべてみじん切りにする(ごぼうの1/3はささがきにする)。
- フライパンに油をしき、にんにく、ショウガを入れて香りが出るまで炒め、さらに、トマト、ささがきにしたごぼう以外の野菜類を加えて炒めたらひき肉を加え、色が変わったらスパイス類を入れて炒める。
- 3.にトマトと調味料を入れて炒め、汁が無くなるくらいまで煮詰め、味を調える。
- ささがきにしたごぼうは、油(分量外)でさっと揚げる。
- 器にごはん、4.をよそり、ゆで卵、パプリカ、トマトとゆでたブロッコリーを添えて、ごぼうチップ、みじん切りにしたパセリを散らす。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「足柄平野の恵がいっぱい! 我が家の大好きごはん」 関東中央地区代表 神奈川県足柄上郡開成町 須谷 優子さん/星凜さん(小学5年生), ご飯・丼物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」
« 前のページ
次のページ »