デザート

材料(4人分)
白玉粉 |
50g |
コーヒー |
50~60cc |
|
|
A |
|
くるみ(砕く) |
10g |
府中白みそ |
10g |
三温糖 |
10g |
|
|
白ごま |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
ミントの葉など |
適量 |
作り方
- ボウルに白玉粉とコーヒーを加え、耳たぶの軟らかさにこねて4等分にする。
- Aをあわせておく。
- 1.で2.を包み、表面に白ごまをまぶす。
- 低温の揚げ油で3.をこんがり揚げる。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】 「瀬戸内満載!我が家の大好きごはん」 中国地区代表 広島県福山市 久戸瀬 一枝さん/古都さん(小学6年生), デザート, 揚げ物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
しゃぶしゃぶ用切り餅(薄型) |
8枚 |
|
|
A |
|
くるみ |
15g |
さつまいも(蒸しておく) |
30g |
小豆あん |
70g |
|
|
きな粉 |
適量 |
|
|
B |
|
黒糖 |
30g |
砂糖 |
30g |
水 |
30cc |
作り方
- Bを煮つめて、黒蜜を作っておく。
- Aを粗く刻んで混ぜ合わせ、熱湯に3秒ほどくぐらせた切り餅の上にのせて巻き、きな粉をまぶして上から1.の黒蜜をかける。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「祖父母の手作り野菜で幸せご飯(まごはやさしいレシピ)」 東海地区代表 愛知県名古屋市 山田 日登美さん/媛菜さん(小学6年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
豆乳 |
400cc |
水 |
200cc |
粉寒天 |
3g |
砂糖 |
大さじ3 |
黒蜜 |
大さじ3 |
ピーナッツバター |
大さじ2 |
ピーナッツ |
20g |
クコの実 |
適量 |
作り方
- 水で粉寒天を煮溶かし、砂糖、豆乳を混ぜる。
- 型に流し、冷蔵庫で冷やし固める。
- 砂糖、黒蜜、ピーナッツバターを混ぜてソースを作り、2.の豆乳プリンにかけ、仕上げにピーナッツを飾り、クコの実を添える。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「美味しい笑顔はいつも千葉から」 関東中央地区代表 千葉県松戸市 島田 摩利子さん/悠さん(小学6年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
天草 手の平にのる量または粉寒天 |
(大さじ1) |
水 |
500cc |
砂糖 |
1/2カップ |
抹茶 |
小さじ1 |
みかんの皮 |
|
作り方
- 蜜をつくる。水(50cc)と砂糖(1/2カップ)を鍋に入れて火にかけ、透明になるまで混ぜて溶かす。
- 1.と粉茶(小さじ1)・お湯(50cc)を溶いたものを混ぜ、冷ます。
- 粉寒天を水で溶いて火にかけ、沸騰して1分経ってから流し缶に流す。
- 冷やしてから包丁で細く切り、器に入れ、蜜をそえる。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「駿河★湾の幸&山の幸」 関東中央地区代表 静岡県沼津市 五十嵐 ゆみ子さん/慶さん(小学3年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
みそ |
小さじ1 |
豆乳 |
100cc |
生クリーム |
100cc |
ゼラチン |
3g |
三温糖 |
10g |
グラニュー糖 |
適量 |
作り方
- ゼラチンを少量の水でふやかしておく。
- 豆乳、みそ、1.を鍋に入れ、弱火で混ぜ合わせる。
- 生クリームと砂糖を合わせ、泡立てる。
- 2.と3.を合わせ混ぜ、器に入れる。
- 冷蔵庫で冷やしておく。
- グラニュー糖を振りかけ、バーナーで炙る。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
豆乳 |
150cc |
てんさい糖 |
40g |
ゼラチン |
5g1 |
生クリーム |
50cc |
バニラエッセンス |
少々 |
好みのフルーツ |
適量 |
作り方
- 豆乳、てんさい糖を混ぜておき、ゼラチンを入れふやかす。
- 火にかけて沸騰させないようにして、ゼラチンを溶かす。
- 火からおろし、生クリーム、バニラエッセンスを入れて混ぜて型に流し、水に氷を入れたバットに移し冷蔵庫でよく冷やす。
- 固まったら好みのフルーツを飾る
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】瑠菜のがっつり北海道ごはん 北海道地区代表 北海道札幌市 加藤 里織さん/瑠菜さん(小学4年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
すだち(絞り汁) |
35g |
水 |
260cc |
砂糖 |
50g |
カルピス |
105g |
ゼラチン |
8g |
牛乳 |
120g |
作り方
- 鍋に水260ccと砂糖50g、カルピス105gを入れ、よくかき混ぜながら溶かし、沸騰直前で火を止める。
- ゼラチン8gを1.の鍋の中に入れ、溶かす。
- 2.をボウルに移し、氷水にあてて冷やす。
- 完全に冷えたら、牛乳120gとすだちの絞り汁35gを入れ、茶こしでこす。
- ガラスの器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
カテゴリー:【審査員特別賞】「おうちで ヘルシー カフェ ごはん」 四国地区代表 徳島県徳島市 中野 次郎さん/小雪さん(小学3年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
ヨーグルト |
400g |
イチゴ |
8個 |
砂糖 |
大さじ2 |
みかんの絞り汁 |
大さじ3 |
作り方
- イチゴを粗く刻み、砂糖をまぶす。
- イチゴから水分が出てきたらみかんの絞り汁を加え、トロミが出る程度に3~5分煮る。
- 冷ましてヨーグルトをかける。
カテゴリー:【炎の達人賞】「祝 西尾市誕生!! 西尾ってこんなにおいしいよ!」 東海地区代表 愛知県西尾市 牧原 美恵子さん/光祐さん(小学6年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
プレーンヨーグルト |
400g |
季節のフルーツ |
適量 |
砂糖 |
適量 |
作り方
- フルーツは食べやすい、好みの大きさに切り、ヨーグルトをあえる。
- 好みで砂糖を入れる。
カテゴリー:【炎の達人賞】「カルシウム たっぷり!! 食べよう海の幸!~がんばれ日本~」 近畿地区代表 京都府福知山市 芦田 真理さん/健さん(小学6年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
かぼちゃ(道産) |
50g |
ゆであずき缶(道産) |
1個 |
牛乳(道産) |
200cc |
砂糖(道産) |
大さじ2 |
白玉粉 |
40g |
牛乳(煉る用/道産) |
適量 |
砂糖(煉る用) |
大さじ1 |
作り方
- 牛乳に砂糖を溶かし冷やす。
- かぼちゃは加熱後つぶし、砂糖、白玉粉、牛乳を加え煉る。
- 鍋に湯を沸かし、2.を一口大に丸めて入れゆでる。冷水に取り、冷ます。
- 器にあずきを敷き、静かに1.を注ぎ、3.を入れる。上にあずきを少しのせて完成。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「まんぷく北海道♪しゅうとママのおうちスープカレー(ラム肉のスープカレー野菜たっぷりで☆、ラーメンサラダ、牛乳入南瓜白玉汁粉)」 北海道地区代表 北海道札幌市 佐々木 久美子さん/柊太朗さん(小学2年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
あまおう(イチゴ) |
6~8個 |
甘酒 |
400cc |
ゼラチン |
6g |
おろししょうが |
適量 |
作り方
- イチゴはへたを取り、4個は飾り用に半割りにする。残りは小さく切ってグラスに入れておく。
- 甘酒を温め、ふやかしたゼラチンを入れ、混ぜ合わせグラスに注ぎ冷やす。
- 固まったら、おろししょうがをのせイチゴを飾る。
カテゴリー:【炎の達人賞】「うまかよ~! 食べ方いろいろ僕の水炊き」 九州地区代表 福岡県福岡市 久保 由美子さん/俊祐さん(小学4年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
豆乳 |
1.5カップ(300ml) |
黒ゴマペースト |
大さじ1 |
板ゼラチン |
3枚(4.5g) |
きび砂糖 |
大さじ2 |
黒みつ |
適量 |
きな粉 |
適量 |
作り方
- 黒ゴマペースト、きび砂糖、豆乳をよく混ぜ、水(分量外)でふやかしたゼラチンを加えて加熱する。
- ゼラチンが溶けたら冷やして固め、黒みつ、きな粉をかける。
カテゴリー:【審査員特別賞】「豆で作ろう!楽しいうちごはん」 近畿地区代表 大阪府大阪市 斎藤 章子さん/幹太さん(小学5年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
梨 |
1個 |
レモンスライス |
1枚 |
グラニュー糖 |
大さじ3 |
水 |
150cc |
干しアンズ |
4個 |
クコの実 |
少々 |
作り方
- 梨は8等分に切って、皮をむき、水150cc、グラニュー糖大さじ3、アンズ、レモンスライスと火にかけ、沸騰したら中火にし、10分煮て火を止める。
- 水で戻したクコの実を入れて冷やす。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「千葉県発『まごわやさしい』ご膳」 関東中央地区代表 千葉県船橋市 一新 早苗さん/大介さん (小学4年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
自家製さつまいも |
1本(150g) |
練乳 |
20g |
大納言 |
適量 |
作り方
- さつまいもは、皮をしましまにむいて、1~2cmの輪切りにし、よく水にさらしておく。
- さつまいも2つを1枚のラップでくるみ、炊飯鍋(「黒小豆のカップずし)で使用)に入れておく。
- 米の炊飯を行い、炊き上がったらラップごと取り出す。
- ボウルにさつまいもを入れ、つぶす。練乳を加えて、よく混ぜる。
- 大納言をちらし、ラップでぎゅっとくるんで、茶きんにする。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「豆マメ御膳」 中国地区代表 岡山県岡山市 小若 清香さん/歩乃梨さん(小学6年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
牛乳 |
70g |
生クリーム |
100g |
卵黄 |
2個分 |
砂糖 |
20g |
バニラエッセンス |
少々 |
キャラメリゼ用グラニュー糖 |
25g |
作り方
- 小鍋に牛乳と砂糖、バニラエッセンスを振り入れ、温める。
- 生クリームと卵黄を加え、よく混ぜる。茶こしでこしながら、器に注ぐ。
- バットに湯をはり、2.を入れたらアルミホイルでふたをして150℃のガスオーブンで40~50分焼く。
- 焼けたら表面にグラニュー糖をたっぷりかけて、ガスバーナーの炎で一気にあぶり、キャラメリゼする。熱々で冷やしてもおいしい神戸スイーツのできあがり。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】「兵庫の食材と神戸ビーフを使って!?
ひとりワンコインの神戸フレンチ♪フルコース♪♪」 近畿地区代表 兵庫県神戸市 森 映子さん/こころさん(小学6年生), ガスオーブン, デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
アガー |
大さじ1/2 |
砂糖 |
小さじ1 |
100%グレープフルーツジュース |
160cc |
レモン汁 |
少々 |
バナナ |
1本半 |
ぶどう・りんごなど季節の果物 |
適量 |
ミント |
適量 |
作り方
- りんごは薄切りにし、ぶどうは皮をむく。バナナは一口大に切る。
- アガーと砂糖を混ぜておき、鍋に入れ、グレープフルーツジュースを入れる。
- 火にかけ温める。沸騰したら1~2分待つ。
- あら熱を取り、レモン汁を入れる。
- ゼリー液をお皿に入れる(薄いゼリーを作るイメージで)。
- 器に果物を盛りつけ、上からゼリーでおおい、ミントを飾る。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
卵 |
Lサイズ1個 |
砂糖 |
30g |
日本酒 |
大さじ1 |
バター |
10g |
バニラオイル |
適量 |
米粉 |
30g |
ベーキングパウダー |
2g |
ごま |
適量 |
作り方
- 鍋にお湯を沸かす。
- ボウルに卵と砂糖を入れ、湯煎にかけながら泡立てる。
- 途中、湯煎からはずし、しっかりと泡立てる。
- 小ボウルに日本酒、バター、バニラオイルを入れ湯煎にかける。
- 3.に米粉、ベーキングパウダーを加え混ぜ合わせ、最後に4.を混ぜる。カップに流しごまを散らして180℃のオーブンで10分焼く。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】「にいがた満載ごはん。」 関東中央地区代表 新潟県燕市 佐藤 麻子さん/花音さん (小学5年生), ガスオーブン, デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
さつま芋 |
40g |
砂糖 |
大さじ4 |
卵 |
2個 |
牛乳 |
200cc |
バニラエッセンス |
少々 |
|
|
カラメルソース |
|
砂糖 |
大さじ4 |
水 |
大さじ3 |
作り方
- さつま芋を小さいサイコロ状にカットし、塩を入れた湯で煮る。
- ボウルに砂糖、卵を入れしっかり混ぜ、沸騰直前まで温めた牛乳を少しずつ加え、バニラエッセンスを加える。
- グラスに、2.を注ぎ入れ、湯をはった鍋に入れる。キッチンペーパーをかぶせフタをし、5分弱火で蒸し、火を止め15分蒸し上げた後、氷水の入ったバットに入れ冷ます。
- 鍋に砂糖を入れ軽く色がついたら水を加え、カラメルソースを作り冷ましておく。
- グラスに1.を入れた後、カラメルソースを注ぎ入れる。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】「おいしさタジタジ!タジン鍋!! わが家のあったかご飯」 北陸地区代表 富山県高岡市 堂田 貴史さん/悠華さん(小学5年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料
りんご |
1コ |
A |
レモン汁 |
少々 |
水 |
1カップ |
きび糖 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1 |
ヨーグルト |
400cc |
木の実・ドライフルーツ(ひまわりの種、かぼちゃの種、レーズン、バナナ、カシューナッツ、アーモンド、くこの実、すいかの種) |
大さじ4 |
作り方
- りんごは皮をむき、厚めのいちょう切りにする。
- なべに①とAを入れ落としふたをしてとろみが出るまで煮つめる。
- 器にヨーグルトを入れ、りんごソースをかけ、木の実、ドライフルーツをトッピングする。
カテゴリー:デザート

材料
バター |
80g |
ホットケーキミックス |
70g |
卵 |
70g |
和三盆(もしくはきび砂糖) |
40g |
兵庫県産きな粉 |
20g |
いちじくまたは柿、りんごなど |
適量 |
きび砂糖 |
大さじ1 |
ジャム |
大さじ1 |
作り方
- フルーツは8つに切り、きび砂糖をまぶしておく。
- やわらかくしたバターをハンドミキサーでホイップし、砂糖を少しずつ加える。
- 卵を少しずつ加え、ふるったホットケーキミックスと、きな粉を加え、サックリ合わせる。
- 器に生地を流し、フルーツをのせ、アルミホイルをかぶせ、魚焼きグリル(弱火)で12分焼く。
- 表面にジャムを塗る。
カテゴリー:デザート
« 前のページ
次のページ »