第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 米 |
3合 |
| 水 |
400cc |
| 生クリーム |
50cc |
| 牛乳 |
200cc |
| コンソメキューブ |
2個 |
| バター |
適量 |
| しめじ |
1株 |
| マッシュルーム |
1パック |
| オリーブオイル |
少々 |
| マジックソルト |
少々 |
| サラダ油(揚げ物用) |
適量 |
| カボチャ |
1/4個 |
【作り方】
- 米3合をといで、水400ccに浸けておく。
- しめじ、マッシュルームは、食べやすい大きさに切り分ける。カボチャは、サイコロ状に角切りにする。
- カボチャは、サラダ油で素揚げにする。
- 土鍋にオリーブオイルをあたため、きのこ類を炒める。軽くマジックソルトをふる。
- 4.に牛乳、生クリーム、コンソメを入れ、バターを好みで入れて軽く混ぜる。
- 1.と5.を一緒に土鍋で炊き上げてから、最後に素揚げのカボチャをトッピング。仕上げにバターを溶かして完成。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「笑顔でおいしく輪っ家(わっか)ごはん」北海道地区代表 北海道帯広市 山口 昌代さん/倖呼さん(小学5年生), ご飯・丼物, 土鍋, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| ポーク(ロース)スライス |
8枚 |
| 片栗粉 |
少々 |
| にんにく |
2かけ |
| 玉ねぎ |
中1/2個 |
| パプリカ(黄・赤) |
各1個 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| ローズマリー |
少々 |
| オリーブオイル |
少々 |
| 溶けるスライスチーズ |
4枚 |
| ミニトマト |
8個 |
| ベビーリーフ |
少々 |
| レモン汁 |
好みで |
【作り方】
- パプリカは、くし形切り、玉ねぎはスライスする。にんにく1かけは、つぶしておく。
- 鍋にオリーブオイルとつぶしたにんにくを入れ、香りが出るまで炒める。玉ねぎを炒め、しんなりしたらパプリカを炒め合わせる。軽く塩・こしょうをして、ローズマリーを入れる。
- 弱火~中火で、パプリカがやわらかくなるまで蒸し煮する。
- ポークスライスは、大きければ1/2にカットする。軽く塩・こしょうをふり、ビニール袋の中に入れ、片栗粉を全体にふる。
- フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく(残りの1かけ)を香り立つまであたため、ポークスライスを1枚ずつ広げて焼く。両面にこんがりと焼き色がついたら、一度、お皿に取りだす。
- 5.のフライパンにオリーブオイルをあたため、ミニトマト(ヘタを取り除いたもの)を入れ、強火でザーっと焼き、塩・こしょうとレモン汁少々をかける。
- ポークスライスの上に、スライスチーズをのせる。その上に、パプリカを赤×黄で交互にのせる。ミニトマト、ベビーリーフを添えて完成。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「笑顔でおいしく輪っ家(わっか)ごはん」北海道地区代表 北海道帯広市 山口 昌代さん/倖呼さん(小学5年生), 炒め物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 蒸しもち麦(雑穀) |
80g |
| 玉ねぎ |
中1/2個 |
| オリーブオイル |
少々 |
| 水 |
800cc |
| コンソメキューブ |
2個 |
| 塩・こしょう |
適量 |
| 食パンスライス |
1~2枚 |
| パルメザンチーズ |
少々 |
【作り方】
- 玉ねぎは、みじん切りにして、オリーブオイルで炒める。
- 水800cc、コンソメを入れ、塩・こしょうで味を調える。
- 2.に蒸しもち麦を合わせ、軽く煮る。
- 食パンスライスを好みの型で抜き、パルメザンチーズをふりかけトーストする。
- スープはカップに注ぎ、トーストしたパンを添えて完成。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「笑顔でおいしく輪っ家(わっか)ごはん」北海道地区代表 北海道帯広市 山口 昌代さん/倖呼さん(小学5年生), スープ・汁物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| さつまいも |
中1本 |
| サラダ油(揚げ物用) |
適量 |
| 板チョコ |
1枚 |
| 生クリーム |
150cc |
| インスタントコーヒー |
小さじ1 |
【作り方】
- さつまいもは皮をむき、角切りにする。板チョコは、細かく刻んでおく。
- サラダ油で、さつまいもをゆっくりキツネ色になるまで揚げる。
- 鍋に生クリームをあたため、刻みチョコを入れて混ぜて溶かす。インスタントコーヒーを混ぜ合わせて、チョコソースをつくる。
- お皿と小カップに、それぞれを盛りつけて完成。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「笑顔でおいしく輪っ家(わっか)ごはん」北海道地区代表 北海道帯広市 山口 昌代さん/倖呼さん(小学5年生), デザート, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| カマンベールチーズ(丸形) |
1個 |
| レモン汁 |
少々 |
| パルメザンチーズ |
適量 |
| ブラックペッパー |
少々 |
【作り方】
- カマンベールチーズを6等分に切り分ける。
- レモン汁をかける。
- パルメザンチーズとブラックペッパーをかけて、お皿に盛り付けて完成。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「笑顔でおいしく輪っ家(わっか)ごはん」北海道地区代表 北海道帯広市 山口 昌代さん/倖呼さん(小学5年生), その他, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 米 |
2合 |
| お茶葉 |
ティースプーン8杯 |
| 塩 |
小さじ1/2弱 |
| こぶ茶 |
小さじ1/2 |
| |
|
| 桜えび(生) |
大さじ2 |
| 塩 |
少々 |
| しらす |
大さじ2 |
| きざみ海苔 |
少々 |
【作り方】
- お茶パックに茶葉を入れ、米と一緒に浸水する。
- 炊く寸前にお茶パックを取り出し、塩・こぶ茶を加えて炊く。
- 桜海老を茹でて塩少々をまぶし、しらす、きざみ海苔と共に茶飯の上にのせる。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「ふじのくに 静岡のおもてなしごはん」関東中央地区代表 静岡県静岡市 曽根 幸子さん/綾人さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| (A) |
|
| 桜えび(生) |
60g |
| 白はんぺん |
1/4切 |
| しめじ |
20g |
| 玉ねぎ |
30g |
| 片栗粉 |
小さじ1 |
| 粉チーズ |
大さじ1 |
| ゼラチン |
小さじ1 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| すりおろししょうが |
少々 |
| |
|
| 小麦粉 |
適量 |
| 片栗粉 |
適量 |
| 油 |
適量 |
| お茶葉 |
小さじ1 |
| |
|
| (ソース/お好みで) |
| 蜂蜜 |
小さじ1 |
| レモン汁 |
小さじ1/2 |
| マヨネーズ |
大さじ1 |
【作り方】
- Aの材料をフードプロセッサーにかける。
- 1.を8等分し、ナゲットの形に丸める。
- 2.に飾り用桜えび(分量外)とお茶葉をトッピングし、小麦粉、片栗粉をまぶし180℃で揚げる。
- そのまま、またはお好みでソースの材料を混ぜ合わせたハニーマヨネーズレモンソースをつけていただく。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「ふじのくに 静岡のおもてなしごはん」関東中央地区代表 静岡県静岡市 曽根 幸子さん/綾人さん(小学6年生), 揚げ物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 蓮根 |
1節 |
| 豚肉(バラ薄切肉) |
12枚 |
| |
|
| (A) |
|
| 田丸屋のわさび |
少々 |
| マーガリン |
適量 |
| わさび塩 |
少々 |
| |
|
| 生わさび(飾り用) |
適量 |
| |
|
| (B) |
|
| カレー粉 |
小さじ1 |
| 粉チーズ |
大さじ1 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| |
|
| レインボーペッパー(飾り用) |
適量 |
| |
|
| (C) |
|
| しょう油 |
大さじ1 |
| 蜂蜜 |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ2/3 |
| 砂糖 |
大さじ2/3 |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| おろししょうが |
少々 |
| |
|
| ごま(飾り用) |
適量 |
【作り方】
- れんこんを12枚に切り、A、B、Cをそれぞれ混ぜ合わせた皿の上で豚肉を巻く(各4枚)。
- 180℃に予熱したガスオーブンで約20~25分焼く。
- わさび味のものにはおろしたての生わさびを、カレー味にはレインボーペッパーを、しょうゆ味にはごまをお好みで添える。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「ふじのくに 静岡のおもてなしごはん」関東中央地区代表 静岡県静岡市 曽根 幸子さん/綾人さん(小学6年生), ガスオーブン, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 水 |
600cc |
| 昆布 |
10cm |
| 鰹節(だし用) |
適量 |
| とり肉 |
70g |
| |
|
| (A) |
|
| すりおろししょうが |
少々 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 酒 |
小さじ1 |
| みりん |
小さじ1 |
| 塩 |
小さじ1~1/2 |
| |
|
| 黒はんぺん |
2枚 |
| にんじん |
1/2本 |
| 大根 |
3~4cm |
| ネギ |
5cm位 |
| しめじ |
1/6株 |
| えのき |
1/8株 |
| 干ししいたけ(スライス) |
少々 |
| 桜えびのゆで汁 |
100cc |
| 鰹節(飾り用) |
| ネギの青い部分(小口切り) |
適量 |
| すりごま |
少々 |
【作り方】
- 昆布、削りたての鰹節でだしをとる。
- とり肉を1cmに切り、Aにつけておく。
- 黒はんぺんは一口大、にんじんと大根は銀杏切り、ネギは斜め薄切り、しめじ、えのきは石づきを取って小房に分ける。
- ダッチオーブンに1.2.3.干ししいたけを入れて20分間加熱し、その後余熱で20分置く。
- 4.に桜えびのゆで汁を加える。
- 器に盛り、削りたてのかつおぶし、すりごま、ネギを飾る。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「ふじのくに 静岡のおもてなしごはん」関東中央地区代表 静岡県静岡市 曽根 幸子さん/綾人さん(小学6年生), スープ・汁物, ダッチオーブン, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| トマトジュース |
140cc |
| レモン汁 |
小さじ1/2 |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| ゼラチン |
5g(30ccのお湯にとく) |
| まぐろ切れはし |
ほんの少し |
| ポン酢 |
小さじ1 |
| オリーブ |
3個 |
| パプリカ(赤・黄) |
少々 |
| 玉ねぎ |
少々 |
| ポン酢 |
小さじ1 |
| オリーブオイル |
小さじ1/2 |
| 塩・こしょう |
適量 |
| |
|
| 水菜 |
1/3株 |
| レモン(輪切り) |
4枚 |
| チーズ |
1切れ |
| |
|
| レインボーペッパー(飾り用) |
適量 |
【作り方】
- トマトジュースに、レモン汁、砂糖を混ぜ、お湯に溶かしたゼラチンを入れ、お好みの型に入れて固める。
- まぐろ(前日の残りで十分!)は1cm位にカットし、ポン酢に漬ける。
- オリーブ、パプリカ、玉ねぎをスライスし、ポン酢、オリーブオイルと和え、塩・こしょうする。
- トマトゼリーを型から出し、2.と3.を上にのせ、角切りにしたチーズと3cm位に切った水菜、輪切りレモンできれいに飾り、各皿ごとにポン酢とオリーブオイル少々(分量外)をふりかけ、レインボーペッパーを飾る。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「ふじのくに 静岡のおもてなしごはん」関東中央地区代表 静岡県静岡市 曽根 幸子さん/綾人さん(小学6年生), サラダ, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| いちご煮 |
100cc |
| 牛乳 |
200cc |
| コーヒーポーション |
2個 |
| 砂糖 |
小さじ1/2(味をみながら) |
| バニラエッセンス |
少々 |
| ゼラチン |
5g(30ccのお湯にとく) |
| ホイップクリーム |
適量 |
| ミントの葉(飾り用) |
適量 |
| (11~5月)生のいちご(飾り用) |
4個 |
【作り方】
- シーズン終了前、いちごジャム用が出回る時に作っておいたいちご煮、牛乳、コーヒーポーション・砂糖を混ぜ、バニラエッセンスを加える。
- ゼラチンを湯でとかし、1.に加え冷やして固める。
- お好みでホイップクリーム、ジャム(11~5月は生のいちごで)、ミントの葉でデコレーションする。(コンデンスミルクでもOK!)
カテゴリー:【なかよし親子賞】「ふじのくに 静岡のおもてなしごはん」関東中央地区代表 静岡県静岡市 曽根 幸子さん/綾人さん(小学6年生), デザート, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 丹波米 |
0.5合 |
| もち米 |
1.5合 |
| 紫黒米 |
大さじ1 |
| 丹波栗 |
6粒 |
| 丹波大納豆・黒豆 |
各20g |
| 干しきのこ |
2g |
| |
|
| (だし汁) |
|
| だし昆布 |
1枚 |
| 水 |
380cc |
| |
|
| 塩 |
小さじ1弱 |
| たつのうす口しょう油 |
大さじ1 |
| みりん |
大さじ1 |
【作り方】
- 研いだ米3種に、だし汁を加え吸水する。
- 水で戻しておいた小豆、黒豆、きのこ類、栗を加える。
- 調味料を加え、ガス炊飯器「おこわ、おこげ付」で炊きあげる。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「LOVE兵庫♪ 五感で楽しむウチごはん」近畿地区代表 兵庫県姫路市 伊藤 まゆみさん/歩海さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 青魚(アジ、イワシ) |
大きめ1匹 |
| |
|
| (A) |
|
| おろし生姜 |
小さじ1 |
| 酒 |
小さじ1 |
| いりごま |
大さじ1 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 片栗粉 |
小さじ2 |
| きざみネギ |
大さじ1 |
| |
|
| キャベツ |
80g |
| にんじん |
30g |
| 鳴門わかめ |
少々 |
| 味噌 |
40g |
| おろし生姜 |
少々 |
| きざみネギ |
少々 |
| サラダ油 |
少々 |
【作り方】
- 青魚は骨・皮を取り、フードプロセッサーで細かくする。
- (A)を加え、よく混ぜておく。
- 鍋にサラダ油をひき、キャベツとにんじんを加え、さっと炒める。
- かぶる程の水(分量外)を加え沸騰したら、2.のつみれを加えて、火を通す。
- いったん火を止め、味噌と生姜を加える。
- 器に盛り、わかめとネギを添える。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「LOVE兵庫♪ 五感で楽しむウチごはん」近畿地区代表 兵庫県姫路市 伊藤 まゆみさん/歩海さん(小学6年生), スープ・汁物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 桃色吐息(豚肉)のミンチ |
180g |
| レンコン |
80g |
| 淡路玉ねぎ |
1/3個 |
| だし昆布 |
1枚 |
| |
|
| (A) |
|
| ゆずの皮 |
1/2個分 |
| ゆず果汁 |
大さじ1 |
| 片栗粉 |
大さじ1 |
| ごま油 |
小さじ1 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 塩 |
少々 |
| もち米 |
0.5合 |
| 季節の姫野菜 |
適量 |
| |
|
| (B) |
|
| 砂糖 |
小さじ1 |
| ごま油 |
大さじ2 |
| たつのしょう油 |
大さじ2 |
| ゆず果汁 |
大さじ2 |
| 白ネギ |
3cm |
【作り方】
- レンコン半量は粗みじん切りにし、残りはすりおろす。玉ねぎはみじん切りにする。
- ボウルに豚肉、レンコン、玉ねぎ、(A)を加え、粘りが出るまでよく混ぜる。
- 2.を12等分にし、丸めたら浸水しておいたもち米をまぶしておく。
- 蒸し器にだし昆布と、ゆずの絞った残りを入れて、蒸気を出しておく。
- 3.を並べ、タイマーを20分にセットし、蒸し上げる。
- 上段のセイロにカットした野菜をのせ、さらに3分蒸す。
- 白ネギを刻み、熱したごま油と(B)でタレを作り、添える。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「LOVE兵庫♪ 五感で楽しむウチごはん」近畿地区代表 兵庫県姫路市 伊藤 まゆみさん/歩海さん(小学6年生), 第8回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物
材料(4人分)
| 淡路ちりめん |
30g |
| 揖保の糸 |
バチ30g |
| レンコン |
20g |
| パプリカ切れ端 |
少々 |
| チーズ |
40g |
| サラダ油 |
少々 |
| 青のり |
少々 |
| 塩・こしょう |
少々 |
【作り方】
- お湯で、スライスしたレンコンと揖保の糸を順番にゆでる。
- 揖保の糸は冷水に取り、よく締めたらサラダ油をまぶし、水分を切っておく。
- グリルにホイルを2重に敷き、揖保の糸を広げる。
- レンコンスライスを散らし、塩・こしょうをする。
- ちりめんを全体に散らし、パプリカのみじん切り、チーズも散らす。
- 「上火弱、下火強」の火加減で、8分焼く。
- 焼き上がったら食べやすい大きさにカットし、青のりを散らす。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「LOVE兵庫♪ 五感で楽しむウチごはん」近畿地区代表 兵庫県姫路市 伊藤 まゆみさん/歩海さん(小学6年生), 焼き物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 卵 |
2個 |
| 青ネギ |
2本 |
| |
|
| (A) |
|
| だし汁 |
大さじ2強 |
| みりん |
小さじ1 |
| 白しょう油 |
小さじ1 |
| 砂糖 |
ひとつまみ |
【作り方】
- 青ネギは細かく刻み、水にさらしておく。
- 卵を溶きほぐし、(A)とネギを加える。
- 卵焼き器を熱し、油をひき、手早くだし巻きを仕上げる。(180℃にキープし、焦げつきを防止)
カテゴリー:【なかよし親子賞】「LOVE兵庫♪ 五感で楽しむウチごはん」近畿地区代表 兵庫県姫路市 伊藤 まゆみさん/歩海さん(小学6年生), 焼き物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 六甲チーズ |
70g |
| すりレンコン |
60g |
| 砂糖 |
45g |
| 六甲牛乳 |
30cc |
| 卵 |
2個 |
| 米粉 |
15g |
| レンコン皮 |
適量 |
| あげ油 |
適量 |
| 粉砂糖 |
適量 |
【作り方】
- やわらかくしたチーズをボウルに入れ、砂糖1/2量を加え、なめらかになるまで混ぜ、レンコンを加える。
- 卵黄を1個ずつ加え、よく混ぜる。
- 米粉、牛乳を加えよく混ぜる。
- 卵白を別のボウルに入れ、残りの砂糖を加え泡立て、メレンゲを作る。
- メレンゲを3回に分け3.に加え、よく混ぜる。
- カップに4等分して入れる。
- 150℃に予熱したオーブンにカップを入れ、天板にお湯をはり、25分蒸し焼きする。
- レンコンの皮を180℃でカリッと揚げ、チップスを作る。
- チーズケーキに8.を添え、粉砂糖を振りかける。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「LOVE兵庫♪ 五感で楽しむウチごはん」近畿地区代表 兵庫県姫路市 伊藤 まゆみさん/歩海さん(小学6年生), ガスオーブン, デザート, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| いわしの骨 |
適量 |
| 水菜 |
1/2束 |
| ごま |
大さじ1/2 |
| |
|
| (A) |
|
| しょう油 |
大さじ1 |
| 油 |
大さじ1 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
【作り方】
- いわしの骨を180℃の油で揚げる。冷ましてから細かく刻む。
- 水菜の茎のほうを細かく刻む。
- フライパンに1.と2.を入れて、調味料(A)を加える。
- いりつけたら、最後にごまを加えて火を止める。
カテゴリー:【炎の達人賞】「色とりどりの大阪ええとこごはん」近畿地区代表 大阪府河内長野市 上野 和枝さん/永珂さん(小学4年生), その他, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| いわし |
4匹 |
| 米粉 |
大さじ2 |
| レモン |
1/2個 |
| 塩 |
少々 |
【作り方】
- いわしの頭を取り、手開きし、骨を取り除いて塩をふる。
- 米粉をつけて、余分な粉をはらい、180℃の油(分量外)で揚げる。
- レモンと塩を添える。
カテゴリー:【炎の達人賞】「色とりどりの大阪ええとこごはん」近畿地区代表 大阪府河内長野市 上野 和枝さん/永珂さん(小学4年生), 揚げ物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
次のページ »