【審査委員特別賞】ゆずっぴ特製 産直野菜たっぷり地鶏和食ランチ 関東中央地区代表 埼玉県ふじみ野市 對馬 理恵さん/柚さん(小学3年生)
材料(4人分)
| [つくね] |
|
| 地鶏(タマシャモ)もも肉 |
80g |
| 生姜 |
1g |
| しょう油 |
小さじ1/2 |
| 酒 |
小さじ 1/4 |
| 片栗粉 |
小さじ 1/2 |
| 卵白 |
13g |
| 鶏軟骨 |
30g |
| 深谷ネギ |
15g |
| 青じそ |
4枚 |
| 卵黄 |
1個 |
| |
|
| [ねぎま] |
|
| 地鶏(タマシャモ) |
80g |
| 深谷ネギ |
2/3本 |
| 水塩(塩を溶かした水) |
適量 |
| |
|
| [ミニトマトの豚バラ巻き] |
|
| 豚バラ肉 |
4枚 |
| ミニトマト |
8個 |
| |
|
| [銀杏] |
|
| 銀杏 |
12個 |
| |
|
| [たれ] |
|
| 醤油 |
50cc |
| 砂糖 |
15g |
| 酒 |
5cc |
| みりん |
5cc |
【作り方】
[つくね]
- 青じそ、卵黄以外全ての材料をフードプロセッサーにかけてミンチにし、串に巻く。
[ねぎま]
- 地鶏(タマシャモ)、深谷ネギは、一口大に切り交互に串に刺し、塩・こしょうする。
[ミニトマト の豚バラ肉巻き]
- 豚バラ肉は 半分に切り、ミニトマトに豚バラ肉を巻いて串に2 個ずつ刺しておく 。塩・こしょうする。
[銀杏]
- 銀杏を串に3個ずつ刺しておく。
[たれ]
- たれの材料を、フライパンでとろみがつくまで煮詰める。
- 各々4本ずつ串を作る。
- グリルで焼く。
- [つくね]はフライパンのたれにつけ、照り焼きにする。
カテゴリー:【審査委員特別賞】ゆずっぴ特製 産直野菜たっぷり地鶏和食ランチ 関東中央地区代表 埼玉県ふじみ野市 對馬 理恵さん/柚さん(小学3年生), 焼き物, 第13回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 鱈 |
2切れ |
| しめじ |
半パック |
| 玉ねぎ |
小1個 |
| バター |
20g |
| しょう油 |
小さじ2 |
| 酒 |
小さじ2 |
| |
|
| [トッピング] |
|
| 深谷ネギ(緑の部分) |
適量 |
| 柚子 |
1/4個 |
【作り方】
- しめじは手でほぐす。玉ねぎは薄切りにする。
- クッキングシートに材料を入れて包む。4つ作る。
- 230℃のオーブンで、11分焼く。
カテゴリー:【審査委員特別賞】ゆずっぴ特製 産直野菜たっぷり地鶏和食ランチ 関東中央地区代表 埼玉県ふじみ野市 對馬 理恵さん/柚さん(小学3年生), ガスオーブン, 焼き物, 第13回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| もち米 |
0.5合 |
| 白米 |
1.5合 |
| さつま芋 |
小1本 |
| 舞茸 |
1パック |
| 水 |
360cc |
| 酒 |
大さじ1 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 塩昆布 |
20g |
| |
|
| [トッピング] |
|
| 三つ葉 |
少々 |
【作り方】
- もち米と白米は、炊く30分前に研いで水気を切る。
- さつま芋は2cm角に切り、水にさらしてから水気を切る。舞茸は手でほぐす。
- 土鍋に塩昆布以外の材料を入れて、ガスで炊飯する。
- 炊きあがったら、塩昆布を加えて良く混ぜ10 分蒸らす。
カテゴリー:【審査委員特別賞】ゆずっぴ特製 産直野菜たっぷり地鶏和食ランチ 関東中央地区代表 埼玉県ふじみ野市 對馬 理恵さん/柚さん(小学3年生), ご飯・丼物, 第13回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 大根 |
3cm |
| 人参 |
1/2 本 |
| ごぼう |
1/2 本 |
| しめじ |
1/4パック |
| 油揚げ |
1枚 |
| 小松菜 |
1/3わ |
| 水 |
800cc |
| しょう油 |
大さじ1 |
| みりん |
小さじ2 |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| 昆布 |
8g |
| 鰹節 |
10g |
| |
|
| [トッピング] |
|
| 三つ葉(軸) |
少々 |
【作り方】
- 大根、人参は、いちょう切りにする。ごぼうは縦半分に切り斜め薄切りにして水にさらす。しめじは手でほぐす。小松菜は4cm位に切る。
- 油揚げは油抜きをして、縦半分に切って短冊切り。
- 昆布と鰹節で出汁を取り、小松菜以外の材料を入れて煮る。煮えたら味付けして、最後に小松菜を入れる。
カテゴリー:【審査委員特別賞】ゆずっぴ特製 産直野菜たっぷり地鶏和食ランチ 関東中央地区代表 埼玉県ふじみ野市 對馬 理恵さん/柚さん(小学3年生), スープ・汁物, 第13回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| [抹茶寒天] |
|
| 寒天パウダー |
4g(1袋) |
| 抹茶 |
小さじ2 |
| 水 |
400cc |
| |
|
| [白玉&抹茶白玉] |
|
| 白玉粉 |
60g |
| 水 |
60cc |
| 抹茶 |
抹茶寒天の残り |
| |
|
| [黒蜜] |
|
| 黒糖 |
20g |
| 水 |
20cc |
| |
|
| 小倉あん |
50g |
| |
|
| [トッピング] |
|
| 金箔 |
少々 |
【作り方】
[抹茶寒天]
- 寒天パウダーと水300ccを鍋に入れて溶かし、流し器に入れる。
- 抹茶をお湯100ccで溶き、流し器に加えて寒天と混ぜ、氷水の入ったボウルで冷やし固める。
[白玉&抹茶白玉]
- 抹茶寒天で抹茶を溶いたボウルを洗わず、白玉粉20gと水20ccを混ぜ、生地を4等分して抹茶白玉を作る。
- きれいなボウルで、白玉粉40gと水40ccを混ぜ、生地を8等分して白玉を作る。
[黒蜜]
- 鍋に材料を入れて火にかけ、良く混ぜる。
- [抹茶寒天][白玉&抹茶白玉][黒蜜]、小倉あんを全て盛り付ける 。小倉あんの上に金箔をのせる。
カテゴリー:【審査委員特別賞】ゆずっぴ特製 産直野菜たっぷり地鶏和食ランチ 関東中央地区代表 埼玉県ふじみ野市 對馬 理恵さん/柚さん(小学3年生), デザート, 第13回「全国親子クッキングコンテスト」