【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生)

材料(4人分)
| 米 |
300g |
| 紫黒米 |
大さじ2 |
| 糸コン |
半袋 |
| 油揚げ |
1枚 |
| しいたけ |
3枚 |
| 白ごま |
適量 |
| 会津地鶏もも肉 |
50g |
| めんつゆ |
30g |
| 酒 |
30g |
| みりん |
30g |
作り方
- 米をといで、紫黒米を加え、炊飯器に入れておく。
- 鶏もも肉、糸コン、油揚げ、しいたけを、めんつゆ・酒・みりんで煮込む。
- 炊き上がったご飯に2.を混ぜる。最後に白ごまを振りかけてできあがり。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), ご飯・丼物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 凍み豆腐 |
4枚 |
| 豚ロース肉 |
8枚 |
| チーズ |
8枚 |
| 大葉 |
8枚 |
| ねぎ |
適量 |
| コンソメ |
適量 |
| チャイブ・細唐辛子 |
適量 |
| じゅうねん油 |
小さじ1 |
| チンゲンサイ |
1株 |
| 塩 |
少々 |
| |
|
| たれ |
| しょう油 |
大さじ4 |
| 酒 |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ2 |
| 砂糖 |
大さじ4 |
| オイスターソース |
小さじ2 |
作り方
- お湯を沸かし、火を止めたところに凍み豆腐を入れ、お湯で戻す。
- ねぎを白髪ねぎにする。
- 水をしぼらないで、1枚の凍み豆腐を2等分して、真ん中に切れ目を入れ、チーズ・大葉を挟み、豚ロース肉で巻いてフライパンに並べ焼く。
- たれの調味料、コンソメを入れ、水気がなくなるまで煮つめ、じゅうねん油を入れ肉を取り出す。
- 残ったたれにねぎを入れ、ひと煮立ちさせ、肉の上にかける。
- チンゲンサイは塩を入れた鍋でゆで、肉巻きの皿へ添える。
- チャイブを小口切りにし、唐辛子とともに肉の上にのせ、残ったソース、オイスターソースを皿へまわしかける。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), 焼き物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 赤カブ |
1/2個 |
| カブ |
1/2個 |
| かぼちゃ |
10cm |
| 赤パプリカ |
1/2個 |
| れんこん |
5cm |
| 塩 |
少々 |
| |
|
| じゅうねんソース |
| すりじゅうねん |
大さじ3 |
| マヨネーズ |
大さじ6 |
| ポン酢 |
大さじ2 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| じゅうねん油 |
大さじ1 |
作り方
- 切った旬野菜を蒸しカゴに盛りつけ、蒸し器で蒸す。
- じゅうねんをフライパンで煎る。
- じゅうねんをすり鉢でする。
- じゅうねんとソースの材料を和える。
- 蒸し上がった野菜にソースを添える。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), 第6回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物

材料(4人分)
| 立川ごぼう |
10cm |
| 豆の子豆腐 |
1丁 |
| 会津地鶏卵 |
1/2個 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
| 片栗粉 |
大さじ1強 |
| 会津山塩 |
少々 |
| 揚げ油 |
適量 |
作り方
- 豆腐を半分の厚さになるまで水切りしておく。
- ごぼうは、ささがきにする。
- ボウルに1.2.と卵、しょう油、酒、片栗粉、塩を入れ、混ぜ合わせる。
- 揚げ油を180度に温め、3.をスプーンですくい入れ、表面がきつね色になるまで揚げる。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), 揚げ物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 里芋 |
大4個 |
| にんじん |
1/2本 |
| たまねぎ |
小2個 |
| キャベツ |
1/8玉 |
| しめじ |
1/4房 |
| ベーコン |
20g |
| コンソメ |
1個 |
| 塩麹 |
大さじ1 |
| しょうが |
1かけ |
| ローリエ |
1枚 |
| 塩 |
適量 |
作り方
- 里芋は塩でもみ、水で洗ってぬめりを取る。
- 野菜は一口大、ベーコンは細切りに切る。
- 1.2.をダッチオーブンに入れ、適量の水とコンソメ、ローリエ、塩麹を入れる。
- 沸騰するまで煮たら、グリルにセットし、20分煮込む。
- グリルの中で、10分余熱で煮る。
- しょうがを入れ、味を調える。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), グリル, スープ・汁物, ダッチオーブン, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| みそ |
小さじ1 |
| 豆乳 |
100cc |
| 生クリーム |
100cc |
| ゼラチン |
3g |
| 三温糖 |
10g |
| グラニュー糖 |
適量 |
作り方
- ゼラチンを少量の水でふやかしておく。
- 豆乳、みそ、1.を鍋に入れ、弱火で混ぜ合わせる。
- 生クリームと砂糖を合わせ、泡立てる。
- 2.と3.を合わせ混ぜ、器に入れる。
- 冷蔵庫で冷やしておく。
- グラニュー糖を振りかけ、バーナーで炙る。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 「福島の笑顔!はじまりのあいずご飯」 東北地区代表 福島県会津若松市 立川 幸子さん/咲さん(小学5年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」