料理区分から選ぶ

白身魚と生麩の蓮蒸し

材料
白身魚 1切
生麩 1本
にんじん 少々
小阪蓮根 200g
卵白 1コ分
塩・酒 少々
みりん・酒 各大さじ1
小さじ1/3
片栗粉 小さじ1/3
しょう油 少々
砂糖 少々
作り方

  1. 生麩を一口大に切り、白身魚を4等分にする。
  2. すりおろした蓮根に卵白と塩、酒を加え、上に乗せて蒸す。
  3. Bを煮立て、蒸しあがったら、かざり用のにんじんとあんをかける。

五郎島スイートキッシュ

材料
五郎島さつまいも 小1本
ギョーザの皮 12枚
バター 適量
ミントの葉 少々
1コ
卵黄 1コ分
生クリーム 100cc
はちみつ 大さじ1
砂糖 大さじ2
作り方

  1. 皿にうすくバターを塗り、ギョーザの皮をずらしながら並べる。
  2. うすくスライスしたさつまいもとCを流しいれ、オーブンで焼く。

豚味噌

材料
豚肉 200g
にら 30g
ごぼう 40g
味噌 30g
黒砂糖 20g
しょうが 1/2片
にんにく 2片
みりん、ゴマ油 適宜
作り方

  1. しょうが、にんにくはすりおろす。
  2. ごぼうはみじん切り、にらは2㎝位に切る。
  3. 豚肉、しょうが、にんにく、ごぼう、にらをごま油でいためる。
  4. 黒砂糖、味噌、みりんを加える。

神戸(ごうど)三色和え

材料
神戸小松菜 1把
ぎふ柿 1コ
豆腐 1/2丁
じゃこ 20g
黒ゴマ 5g
砂糖 大さじ2
しょう油 大さじ1
作り方

  1. 小松菜を、しおゆでする。
  2. Dをあわせ、Eで味をととのえる。

さつまいもの温かいスープ

材料
さつまいも 中1本(200g)
玉ねぎ 1/2コ(100g)
バター 15g
300cc
コンソメ 1コ
砂糖 小さじ1
生クリーム 120cc
 
こしょう  
かざりのさつまいも  
作り方

  1. バターで薄切りの玉ねぎを炒め、皮ごと薄切りにしたさつまいもも炒める。
  2. 水とコンソメを入れてやわらかくなるまで煮る。(ここで飾り用のさつまいもをとっておく)牛乳を入れる。
  3. 冷めたらミキサーにかけ塩こしょうなどで味を整える。
  4. かざりのさつまいもと生クリームをうかべる。

人参サラダ

材料
人参 1本
小さじ1
大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
こしょう 少々
カシューナッツ  
きゅうり  
サラダ菜  
プチトマト  
作り方






根菜たっぷりピザ

材料
ピザ生地 強力粉 200g
薄力粉 100g
5g
ドライイースト 5g
砂糖 10g
オリーブオイル 大さじ3
150~170cc




牛肉薄切り 200g
ごぼう 1本
にんじん 1/3本
レンコン 6枚
しめじ 1/2株
砂糖 大さじ1/2
大さじ2
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ3
マヨネーズ・ローズマリー  
ピザチーズ  
作り方

    【ピザ生地】

  1. 材料をすべてボールに入れてよくこねる。こね台に出してよくこねる。(10分)
  2. ラップをしてガスオーブンの発酵ボタンで休ませる。(35℃30分)
  3. 5等分にしてオーブン皿の大きさにのばす。(一つはデザート用にする)
  4. 全体にフォークでアナをあけ、トッピングをのせる。
  5. 220℃のガスオーブンで7分焼く。マヨネーズを細くしぼる。

  6. 【トッピング】

  7. ごぼう、人参、れんこんをきれいに洗って、皮付きのまま、薄切りにして下ゆでする。
  8. フライパンで牛肉を炒め、野菜類を入れて、味つけをする。

鶏飯

材料
2合
ハンダマのゆで汁(酢大さじ1) 600cc
鶏ぶつ切り 約500g
約1.5リットル
塩、昆布、しょうが、しょう油、酒 適宜
ささみ 130g
干ししいたけ 15g(黒砂糖、
しょう油
各大さじ2)
パパイヤ漬 100g
小ねぎ 30g
2コ
塩、砂糖、油 適宜
ゆず、きざみのり、紅しょうが 適宜
作り方

  1. ハンダマのゆで汁でご飯を炊く。
  2. 鍋に鶏がら、昆布、ねぎ、しょうが、酒を入れ、煮る。途中であくを取り、ささみを入れ、ささみに火が通ったら取り出す。塩、しょうゆで味を整える。
  3. ゆでたささみは細かく裂く。
  4. 薄焼き卵を焼き、細く切って錦糸卵を作る。
  5. 干ししいたけを戻し、黒砂糖としょうゆで煮含める。
  6. パパイヤ漬を細切りにする。
  7. 小ねぎを小口切りにする。
  8. ごはんに具をのせ、スープをかける。

ハンダマとささみのすりゴマサラダ

材料
ハンダマ 100g
ささみ 80g
人参 小1/3本
はやとうり 1コ
すし酢 大さじ2
マヨネーズ 大さじ3
すりゴマ 大さじ3
適宜
作り方

  1. ハンダマを沸騰した湯に酢を加え、ゆでる。
  2. はやとうり、人参は細く切って塩でもむ。
  3. ささみはゆでて細かく裂いたものを使う。
  4. マヨネーズ、すし酢、すりゴマを加えてあえる。

がね

材料
さつまいも 小1/3本
人参 小1/3本
ごぼう 20g
にら 20g
玉ねぎ 小1/2コ
黒砂糖 大さじ1
小麦粉 70g
団子の粉 90g
1コ
牛乳、塩、揚げ油 適宜
作り方

  1. さつまいも、人参、ごぼう、玉ねぎは細く切り、にらは4~5㎝の長さに切る。
  2. 小麦粉、団子の粉に野菜を合える。
  3. 卵、牛乳、黒砂糖、塩、しょうゆを入れ、混ぜる。
  4. 油で揚げる。

酢っぱりきのこスープ

材料
600cc
コンソメ 大さじ2
ゴマ油 大さじ1/2
大さじ1
好みのきのこ(まいたけ・しめじ・えのき) 適量
作り方
  1. Aをなべに入れ、わいたらきのこ類を入れる。
  2. きのこがにえたら仕上げにBを入れ火を止める。

雑穀ごはん

材料
2カップ
国産十六穀(黒米、うるち米、丸麦、押麦、もち精米、もちきび、もち麦、
青大豆、ひき割り赤米、とうもろこし、
ひき割り緑米、もちあわ、ひえ、アマランサス、たかきび、はと麦)
大さじ2
作り方
  1. 米を洗い、分量の水を入れる。
  2. 十六穀を加え炊く。

ひじき玄米ごはん(土鍋)

材料
玄米 2合
600cc
ひじき 10g
にんじん 1/2本
しょう油・塩 少々
白ゴマ 大さじ1
長いも 150g
青じそ・とんぶり  
ぎんなん 10粒
作り方
  1. 玄米は軽く洗って水を350cc入れる。
  2. ひじき、人参の千切り、ぎんなんは半分に切って土鍋にしょうゆ、塩と一緒に入れて強火にかける。20分位でこげの(カチカチ)という音がきこえたらまた水を300cc入れよく混ぜる。
  3. 煮たたせたまま15分位おいて様子を見ながら火加減をする。
  4. 火をとめたらしばらくむらしておく。
  5. ごはんが出来たら、白ゴマをかけ長いものあらくつぶしたものと、青じそ・とんぶりの千切りをかざって出来上がり。

信号コロッケ

材料
じゃがいも 5コ(大)
かぼちゃ 1/8切れ
ほうれんそう 30g
ベーコン 6枚
ツナ 1/2缶
ケチャップ 大さじ2
バター 20g
マヨネーズ 10g
塩・こしょう 適量
パン粉・小麦粉・卵・あげ油 各適量
作り方
  1. セイロで10分くらい野菜をむす。とりだしてそれぞれビニールぶくろに入れる。(3パターン)
  2. みじん切りにしたベーコンとツナ、調味料もぜんぶビニールへ。熱いうちにビニールのうえからつぶす。
    [3パターン]
    A:じゃがいも+ケチャップ・ベーコン・バター
    B:じゃがいも+カボチャ・ツナ・マヨネーズ(カボチャの皮をハートの形に)
    C:じゃがいも+ほうれん草・ベーコン・バター
  3. A,B,Cをそれぞれ丸く形を整え衣をつけてあげる。
  4. レモン・プチトマトをそえて出来上がり。

お腹に財布に環境にecoなイワシのメンチカツ

材料
いわし 4尾
玉ねぎ 1/2コ
キャベツ 2~3枚
しょうが 小1
高野豆腐 1コ
しょう油 小さじ1
赤穂の塩 少々
1コ
薄力粉 大さじ2
ゴマ油 小さじ1
パン粉 1カップ
サラダ油 大さじ1と1/2
地元海老芋 適量
インゲン 適量
はりまレンコン 適量
ジャム、とんかつソース、ケチャップ 適量
青のり  
作り方

  1. いわしは手で開き、頭と内臓、骨を取っておく。骨は洗っておく。
  2. 玉ねぎはみじん切りにし、少量のサラダ油を使い、炒めておく。
  3. いわしと、しょうが、塩をフードプロセッサーにかける。細かくなったら、キャベツも加えて回す。
  4. ボウルに炒めた玉ねぎと③、粉末におろした高野豆腐、卵(2/3個)、塩、しょうゆをあわせてよく混ぜ4等分する。
  5. 卵(1/3個)と小麦粉をよく混ぜ、タネにからめる。
  6. パン粉とサラダ油をまんべんなく混ぜ、⑤に貼り付ける。
  7. 200℃のオーブンに入れ、下段に油を塗った骨、海老芋、レンコンをのせ10~12分焼く。
  8. 骨があついうちに、しょうゆを塗り、青のりをちらす。ジャムと、とんかつソース、ケチャップを合わせたソースを添える。

れんこんとかきのもとのごまマヨ

材料
れんこん 150g
かきのもと 50g
いんげん(またはアスパラ) 4~5本(2本)
にんじん 5cm
すりごま 大さじ2
みそ 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2
コーヒーミルク 2コ
作り方

  1. れんこんは皮をむき、いちょう切にして酢水にとり、ゆでる。
  2. にんじんは千切りにしてゆでる。いんげん(アスパラ)、かきのもともそれぞれにゆで冷ましておく。
  3. すりごま、みそ、マヨネーズ、コーヒーミルクをすり合わせ、ゆでた野菜と合わせる。

しょうが焼きロール

材料
豚ロース薄切り肉 12枚
絹ごし豆腐 3/4丁
小麦粉(こめ粉でも可) 適宜
水菜 1束
サラダ油  
合わせだれ しょうが 1片
にんにく 1片
100cc
砂糖 大さじ1.5
しょう油 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
大さじ1.5
みそ 大さじ1
すりごま 大さじ2
大葉 8枚
ミニトマト 4コ
作り方

  1. 絹ごし豆腐の水気を切り、拍子木切にする。
  2. 豚肉を広げ豆腐を芯になるように巻き、小麦粉をまぶす。
  3. フライパンにサラダ油を取り、豚肉のまき終わりを下にして焼く。焼き色がついたら合わせだれを加え、ひと煮立ちしたら肉を取り出し、たれを煮詰める。
  4. 器に大葉と水菜をしき、豚肉を並べ煮詰めたたれをかける。ミニトマトを飾る。

あさり・ほたて汁(らーめん入り)

材料
昆布 1枚
かつおぶし 適量
ほたて 3枚
みつば 少々
ラーメン 1コ
塩(オホーツクのつらら) 適量
作り方
  1. だし汁をとる。(昆布・かつお)
  2. ほたてを貝から外し、貝柱と耳に分ける。
  3. だし汁に耳を入れ、昆布他を出す。塩(オホーツクの塩つらら)を適量加える。
  4. ほたての貝柱をスライスして、だし汁にはなして煮る。
  5. ラーメンを別ゆでし、碗に少量づつ盛る。
  6. ほたて汁を入れ、最後にみつばを加える。

きつねごはん

材料
2~3合
うすあげ 2枚
めんつゆ 大さじ3
砂糖 大さじ1
150cc
ゴマ 適量
作り方
  1. なべにAをすべて入れ千切りにしたうすあげを入れて汁がなくなるまでにる。
  2. たきたてのごはんに①とごまを入れよくまぜあわす。

海の恵みチョレギサラダ

材料
サニーレタス 1/2束
のり(手巻き用) 2枚
ちりめんじゃこ 20g
ゴマ油 大さじ1
1つまみ
レモン汁 適量
作り方
  1. サニーレタスを一口大にちぎる。のりもちぎる。
  2. 大きなボールで①とちりめんじゃことAをいれよくまぜる。