料理区分から選ぶ

サクッふわっ柿みそやき

サクッふわっ柿みそやき

材料
豆乳 100ml
高野豆腐 4コ
シーチキン 20g
ぎふしめじ 20g
ぎふしいたけ 20g
ぎふ柿 1コ
ぎふみそ 大さじ2
みりん 大さじ1
小さじ1
砂糖 大さじ1
小麦粉 大さじ3
1コ
パン粉 大さじ3
100ml
作り方

  1. 高野豆腐を豆乳でもどす。
  2. シーチキン、しめじ、しいたけをいため、きりこみを入れた①につめる。
  3. ②にBをつけ、油でフライにしてあげる。
  4. Cであまみそを作り、柿を加えて柿みそを作り③にかける。

米粉のさつまいもケーキ

材料
※米粉 70g
※ソルガム粉 50g
※さつまいも 少々
※かぼちゃフレーク 大さじ1.5
※てんさい糖 大さじ2.5
※塩 1つまみ
※ベーキングパウダー 小さじ1.5
150cc
米油またはグレープシードオイル 大さじ1.5
レーズン 12粒
イチゴ 4つ
粉砂糖 少々
作り方

  1. 粉もの(※)をすべて混ぜる。
  2. 水とサラダ油を混ぜる。
  3. ①、②を混ぜる。
  4. 器に流し入れる。
  5. その上にレーズン(お湯につけてやわらかくしておく)をトッピングする。
  6. ガスオーブンで180℃で15~18分焼く。
  7. カリカリに揚げたさつまいもチップ・イチゴをトッピングし、粉砂糖をまぶして出来上り。

鳴門金時のパリッとサラダ

材料
さつまいも 1本
レンコン 半分
揚げ油 適量
レタス 1/2コ
プチトマト 4コ
※薄口しょう油 大さじ3
※すだち酢(すだちの絞り汁) 1コ分
※みりん 大さじ3
※練りゴマ 大さじ2
※すりゴマ 少々
作り方

  1. さつまいも、レンコンをよく洗いスライスする。
  2. 5~6分水に浸す。
  3. よく水をきり、低温(90℃~100℃)の油でじっくりカリカリになるまで揚げる。
  4. レタスとトマトを皿に盛り、さつまいも・レンコンチップを添える。
  5. 調味料(※)をあわせて胡麻ドレッシングを作る。

まろやか豆乳汁

材料
かき 150g
じゃがいも 140g
人参 80g
ベーコン 20g
えのき 20g
春雨(乾) 15g
豆乳 400ml
わけぎ 10g
麦みそ 大さじ2.5
ひとつまみ
小麦粉 大さじ2
大さじ2
だし汁 240ml
鰹ぶし 15g
昆布 3枚
作り方

  1. かきは洗って水気をふき、小麦粉をつけておく。
  2. じゃがいもと人参はいちょう切り、えのきは3cm幅に切る。
  3. 春雨は湯でもどし10cmの長さにしておく。
  4. フライパンに油をひき①のかきを色よく焼く。
  5. 別の鍋にベーコンを入れて炒め野菜も入れ、取っておいただし汁を加えて、軟らかくなるまで煮る。
  6. 豆乳を加えて弱火にし、えのき・春雨・かきを入れ、みそ・塩で味を整える。
  7. わけぎを入れて火を止める。

即席 手づくり!くみ上げ湯葉汁

材料
豆乳 500cc
白だし 大さじ1
油揚げ 少々
三つ葉 少々


作り方
  1. 豆乳を鍋に入れ、弱めの火で煮る。湯葉ができるので、くみ上げて、お椀に入れる。
    (即席くみ上げ湯葉)
  2. 油揚げは約7mm 角に切り、フライパンでから炒りする。1 の鍋に白だしを加え味をととのえ、お椀に汁もはり、カリカリになった油揚と切った三つ葉をちらす。

じゃがいものスープ

材料
じゃがいも 大1コ
たまねぎ 1/4コ
250cc
コンソメ 1コ
調整豆乳 200cc
塩・こしょう 適宜
ピンクペッパー(飾り)  
作り方
  1. じゃが芋はいちょう切り、たまねぎは薄切りにする。
  2. 鍋に①と水、コンソメを入れて火にかけ、野菜が柔らかくなるまで煮る。
  3. ②に調整豆乳を加え、ハンディーブレンダーで滑らかにし、塩、こしょうで味を整える。
  4. 器にもりピンクペッパーを散らす。

キャロットマフィン

材料
にんじん 1/2本
レモン汁 小さじ1/2
砂糖 40g
1コ
米粉 30g
薄力粉 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
バター 15g
ラムレーズン 30g
アーモンドスライス 適宜
作り方

  1. にんじんはすりおろしボールに取り、レモン汁と砂糖を加える。
  2. 卵を割りほぐし、①に加える。
  3. 薄力粉、米粉、BPをふるい②に加える。
  4. 溶かしバター、刻んだラムレーズンを加え、型に流しアーモンドスライスを散らし180度で15分焼く。

ポーチドエッグと海藻のサラダ

材料
えび 120g
海藻(乾燥) 10g
4コ
ミニトマト 4コ
小ねぎ 少々
出汁 150cc
しょう油 大さじ2
かんてん 2g
作り方

  1. 海藻は水につけ戻して水気を切る。
  2. えびはボイルして冷ましておく。
  3. 小鍋にだし汁、しょうゆ、かんてんを煮立て煮立ったら別皿にとり冷まし固める。
  4. 鍋にお湯を沸かし、酢を少々加えたら卵を1つずつ割りいれポーチドエッグを作る。
  5. ミニトマトは半分に切っておく。
  6. 器に海藻、ポーチドエッグ、えび、ミニトマトを盛り付けしょうゆ寒天をかけて最後に小ねぎを散らす。

バリバリ風サラダ

材料
ワンタンの皮 10枚
パプリカ 1コ
レタス 1/4カップ
かいわれ ひとつかみ


ッシング
桜エビ 20g
鷹の爪 3本
砂糖 小さじ1
しょう油 大さじ2
小さじ2
大さじ2
作り方

  1. 野菜を食べやすい大きさに切る。
  2. ささ身をむしあげる。
  3. 蒸したささ身をほぐし野菜のまわりに盛り付ける。
  4. ワンタンの皮揚げ、上にのせる。
  5. ドレッシングをかける。桜えびはフライパンで煎る。
  6. サラダに揚げワンタンをのせ野菜と一緒に食べる。

下田産キンメ鯛かわり焼き

材料
下田産キンメ鯛 4切
ごぼう 1/3本
エシャロット 6本
とんぶり 少々
ベーコン 4枚
あさつき 少々
みそ 大さじ1
オイスター 大さじ1
作り方

  1. キンメ鯛は地のキンメを使い、切り身の間にエシャロット、とんぶりをはさみ焼く。
  2. 焼きごぼうの味を焦がさないように焼く。
  3. 残りの金目鯛を細かく切り、オイスターソース、みそをベーコンに混ぜる。
  4. 混ぜたものをベーコンで巻き、オーブンで12分焼く。(180℃)

フルーツ 下田産みかん・ソース

材料
下田産みかん 2コ
ソース、砂糖 大さじ1
くず粉 大さじ1
ぬき柿 4コ


作り方

  1. 伊豆下田でとれたオレンジを使い、煮汁ソースとまぜる。
  2. ぬき柿をむき4つ切りにする。
  3. みかんを絞り砂糖を入れくず粉でとろみをつけ柿の上にかける。

なすそば

材料
なす 1本
大根(おろし用) 適宜
ねぎ(葉ねぎ) 2本
梅干 2コ
そばつゆ 1カップ
作り方

  1. なすのあくを取り、片栗粉をつけゆで上げ、冷水につける。
  2. ねぎ、大根おろし、梅干をのせる。
  3. 上からそばつゆをかける。

△(三角)おこわ

材料

もち米 1.5合
うるち米 0.5合
干し貝柱 20g
干ししいたけ 15g
水煮たけのこ 30g
人参 25g
ムキ枝豆(冷) 20g
45g
銀杏 16コ
たこ 30g
もどし汁・水 180ml
大さじ2
かき白だししょう油 大さじ1
だししょう油 大さじ1
薄口しょう油 小さじ2
みりん 大さじ2
サラダ油 大さじ1
竹の皮 8枚
作り方

  1. もち米、うるち米は洗って、一昼夜水に浸しておく。
  2. 干し貝柱・干ししいたけは湯でもどしておく。
  3. たけのこは5mm角、人参・干ししいたけは千切り、たこは小さく切る。
  4. 中華鍋にもどし汁を加え、Aを入れ中火にかける。枝豆、たこ以外の具材を入れ木杓子で鍋底からかき混ぜる。
  5. 水気がなくなったら火を止めて、枝豆・たこを加える。
  6. 竹の皮を三角にして⑤を包む。(栗と銀杏を入れながら)
  7. 湯気の上がった蒸し器で25分蒸す。

ふろふき源助

材料
源助大根 15cm
堅豆腐 1/4丁
えび 4尾
枝豆 少々
片栗粉 少々
塩昆布 少々
小さじ1.5
みりん 大さじ1.5
しょう油 少々
作り方

  1. 源助大根を4等分の輪切りにし、米の研ぎ汁でゆでる。
  2. 堅豆腐をつぶし、小さく切ったえび、枝豆、片栗粉、塩を混ぜ、ゆでた源助大根の中央を少しだけくり抜き、詰める。
  3. 昆布とDで煮る。

阿波尾鶏の巣立ち焼き

材料
阿波尾鶏 500g
すだち 2コ
片栗粉 大さじ3
※しょう油 大さじ3
※みりん 大さじ3
※酒 大さじ2
※すだち果汁 少々
米油 少々
パプリカ 少々
作り方

  1. 阿波尾鶏を一口大にカットする。
  2. 片栗粉をまぶす。
  3. すだちの皮を薄くむいて千切りしておく。
  4. フライパンに油をひき、皮からカリッと焼く。
  5. 合わせておいた調味料(※)をふり入れる。(味をみながら少しずつ加える)
  6. すだちの皮を合わせる。
  7. パプリカをオイルスプレーした後、グリルで焼く。(5分くらいが目安)
  8. 盛り付けた鶏肉の上にパプリカを置く。

牛肉の△(三角)春巻

材料
牛肉の薄切り 120g
白ねぎ 40g
しょうが 40g
カレー粉 大さじ1/2
ウスターソース 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
小さじ1/2
こしょう 少々
レモン 1/2コ
春巻の皮 4枚
作り方

  1. 牛肉はひき肉の様に切っておく。
  2. 白ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
  3. 牛肉と②を加えAの調味料を入れてよくねる。
  4. 熱したサラダ油を最後に加えて混ぜる。
  5. 等分して、1/3に切った春巻で三角に包んで水で止めておく。
  6. 油をうすくフライパンに入れ⑤を揚げ焼きにする。レモンを1/8に切り添える。

〇〇(まるまる)抹茶大福

材料

白玉粉 25g
大さじ3
砂糖 大さじ1
抹茶 小さじ1/2
トレハロース 小さじ1/3
生クリーム 20g
こしあん 60g
片栗粉 適量
作り方

  1. 生クリームを泡立てて、丸くし冷蔵庫で固めておく。
  2. こしあんをラップに入れて平たくし、①の生クリームを包んでラップごと冷凍庫へもどす。
  3. 白玉粉と水を混ぜ、だまがなくなったら残りのAを入れ混ぜる。
  4. 耐熱容器に入れ8分間蒸す。
  5. 片栗粉にとり出し、等分にして②を包む。

ひじき御飯の笹巻き

材料
4カップ
下田産ひじき 40g
にんじん 1/3本
磯もの(貝類) しったか
とこぶし
だし汁(しょうゆ、塩、煮汁) 4カップ
作り方

  1. ひじきは芽の部分を使い、材料と混ぜたきあげる。
  2. だし汁、醤油(薄口)、煮汁、塩を混ぜ合わせる。醤油大1カップ煮汁を多く入れる。
  3. ひじきはごま油で炒める。
  4. 磯物は細かく切る。
  5. 塩を少々入れる。(少し塩をきかせる)
  6. 炊き上がった物を笹に巻く。

野菜いっぱいトマトスープ

材料
たまねぎ 1コ
にんじん 1/2本
キャベツ 大3枚
完熟トマト 大3コ
メカジキ切身 100g
マカロニ 40g
コンソメ 2コ
2カップ
パセリ・粉チーズ・バター・塩・こしょう  
作り方
  1. たまねぎはうす切り、にんじんは乱切り、キャベツは一口大に切り、トマトはざく切りにする。メカジキはサイコロ状に切る。
  2. 鍋にバターを入れ、①の材料を炒める。
  3. 水2カップとコンソメを入れ、あくをとりながら、野菜がやわらかくなるまで煮る。
  4. マカロニは茹でておく。
  5. 塩、こしょうで味を整えて、マカロニを加え、器に盛り、パセリと粉チーズをかける。

つくね汁

材料
とりひき肉 200g
長ねぎ 1本と1/2本
ごぼう 10cm
しょうが 1かけ
1コ
こんぶ 10cmx2
しいたけ 5コ
人参 1/2本
大根 1/4本
豆腐 200g
秋田みそ・しょう油・片栗粉
作り方
  1. 長ねぎ、ごぼうのみじん切りとひき肉・しょうがすりおろし、卵、片栗粉をまぜ合わせる。
  2. こんぶでだしをとった鍋に大根、人参、しいたけを入れ、つくねもスプーンですくって入れる。
  3. あくを取りながら煮る。
  4. 秋田みそとしょう油で味をととのえて、最後に豆腐と長ねぎを入れる。
  5. うつわにもったら、白がねぎでかざってできあがり。