焼き物

材料
下田産キンメ鯛 |
4切 |
ごぼう |
1/3本 |
エシャロット |
6本 |
とんぶり |
少々 |
ベーコン |
4枚 |
あさつき |
少々 |
みそ |
大さじ1 |
オイスター |
大さじ1 |
作り方
- キンメ鯛は地のキンメを使い、切り身の間にエシャロット、とんぶりをはさみ焼く。
- 焼きごぼうの味を焦がさないように焼く。
- 残りの金目鯛を細かく切り、オイスターソース、みそをベーコンに混ぜる。
- 混ぜたものをベーコンで巻き、オーブンで12分焼く。(180℃)
カテゴリー:グリル, 焼き物

材料
五郎島さつまいも |
小1本 |
ギョーザの皮 |
12枚 |
バター |
適量 |
ミントの葉 |
少々 |
C |
卵 |
1コ |
卵黄 |
1コ分 |
生クリーム |
100cc |
はちみつ |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ2 |
作り方
- 皿にうすくバターを塗り、ギョーザの皮をずらしながら並べる。
- うすくスライスしたさつまいもとCを流しいれ、オーブンで焼く。
カテゴリー:ガスオーブン, デザート, 焼き物

材料
ピザ生地 |
強力粉 |
200g |
薄力粉 |
100g |
塩 |
5g |
ドライイースト |
5g |
砂糖 |
10g |
オリーブオイル |
大さじ3 |
水 |
150~170cc |
ト ッ ピ ン グ |
牛肉薄切り |
200g |
ごぼう |
1本 |
にんじん |
1/3本 |
レンコン |
6枚 |
しめじ |
1/2株 |
砂糖 |
大さじ1/2 |
酒 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ1 |
しょう油 |
大さじ3 |
マヨネーズ・ローズマリー |
|
ピザチーズ |
|
作り方
【ピザ生地】
- 材料をすべてボールに入れてよくこねる。こね台に出してよくこねる。(10分)
- ラップをしてガスオーブンの発酵ボタンで休ませる。(35℃30分)
- 5等分にしてオーブン皿の大きさにのばす。(一つはデザート用にする)
- 全体にフォークでアナをあけ、トッピングをのせる。
- 220℃のガスオーブンで7分焼く。マヨネーズを細くしぼる。
【トッピング】
- ごぼう、人参、れんこんをきれいに洗って、皮付きのまま、薄切りにして下ゆでする。
- フライパンで牛肉を炒め、野菜類を入れて、味つけをする。
カテゴリー:オーブン, ガスオーブン, 焼き物

材料
豚ロース薄切り肉 |
12枚 |
絹ごし豆腐 |
3/4丁 |
小麦粉(こめ粉でも可) |
適宜 |
水菜 |
1束 |
サラダ油 |
|
合わせだれ |
しょうが |
1片 |
にんにく |
1片 |
水 |
100cc |
砂糖 |
大さじ1.5 |
しょう油 |
大さじ1.5 |
みりん |
大さじ1.5 |
酒 |
大さじ1.5 |
みそ |
大さじ1 |
すりごま |
大さじ2 |
大葉 |
8枚 |
ミニトマト |
4コ |
作り方
- 絹ごし豆腐の水気を切り、拍子木切にする。
- 豚肉を広げ豆腐を芯になるように巻き、小麦粉をまぶす。
- フライパンにサラダ油を取り、豚肉のまき終わりを下にして焼く。焼き色がついたら合わせだれを加え、ひと煮立ちしたら肉を取り出し、たれを煮詰める。
- 器に大葉と水菜をしき、豚肉を並べ煮詰めたたれをかける。ミニトマトを飾る。
カテゴリー:炒め物, 焼き物

材料
ほっけ(生) |
1本 |
じゃがいも(インカのめざめ) |
小2 |
キャベツ |
小1/4 |
しめじ |
1パック |
舞たけ |
1パック |
エリンギ |
1/2パック |
しいたけ |
4コ |
みそ |
大さじ3 |
砂糖 |
大さじ3 |
たもぎ茸 |
1パック |
おろししょうが |
大さじ2 |
酒 |
大さじ2 |
ホールコーン |
1/2缶 |
ミニトマト |
4~5コ |
粉パセリ |
|
玉ねぎ |
1コ |
長ねぎ |
1/2本 |
バター |
2片 |
作り方
- ほっけを調理(うろこ取り、3枚おろしして)骨をしっかり抜き、キッチンペーパーで水分をとる。4枚に切る。
- じゃがいもは、4等分。キャベツは、葉をほぐして4等分。しめじ他きのこもほぐしておく。
- 玉ねぎを輪切り、長ねぎは4等分にして、土鍋またはフライパンにホイルを敷き下に並べる。
- その上にほっけの切り身をのせる。まわりにじゃがいも、きのこをあしらう。
- みそをつくる。
- ほっけの上全体にみそをのせ、その上からキャベツをのせる。
- ホールコーンとバターを散らし、ふたをして15分程度火にかける。(途中でミニトマトを加える。)
- できあがったら粉パセリをふる。
カテゴリー:グリル, 土鍋, 料理区分から選ぶ, 焼き物

材料
サンマ |
3~4匹 |
ししとう |
4個 |
しいたけ |
4個 |
かぼちゃ |
1/8個 |
大根 |
1/8個 |
土生姜 |
親指くらい |
ポン酢 |
40ml |
だし汁 |
20ml |
作り方
- 秋刀魚を三枚おろしにして1口大に切る。
- かぼちゃを2~3mmの厚さに切り表面にうすく油を塗っておく。
- ボウルに大根と生姜をおろして入れ、ポン酢・だし汁を混ぜておく。
- グリルでつけあわせ野菜と秋刀魚を焼く。
- 焼けた秋刀魚の油をキッチンペーパーでとる。
- ③につけあわせ野菜と秋刀魚を2時間つける。
カテゴリー:グリル, 焼き物

作り方
- 山芋は皮をむいてすりおろす。(皮はかき揚げ用にとっておく)
- ボールに卵、すりおろした山芋、だし汁(あわせだし)、砂糖、塩を加えて混ぜ合わせる。
- 卵焼き器で形よく焼く
- 仕上げに、焼き印(手作り)で飾りをつける。
カテゴリー:焼き物

材料
中手羽 |
20本 |
八丁みそ |
大3 |
さとう |
大3 |
しょうが |
1かけ |
酒 |
大3 |
みりん |
大3 |
水 |
少量 |
作り方
- みそと同量のさとうを混ぜ、酒・みりん・水少量でゆるめる。
- ①におろししょうがを入れ、20分中手羽をつけこむ。
- フライパンで焼く。
カテゴリー:焼き物

材料
豚ひき肉 |
400g |
玉ねぎ |
1コ |
パン |
1枚 |
牛乳 |
|
里いも |
4コ |
大根 |
1/4本 |
にんじん |
1/3本 |
しめじ |
|
ちんげんさい |
|
赤みそ、砂糖、みりん、しょうゆ、かつおぶし |
|
作り方
- 大根、さといも、にんじんを軽くゆでる。→その後だしで炊く。
- ハンバーグを作る→焼き色をつける。
- みそでハンバーグを煮こむ。
カテゴリー:焼き物

材料
なす |
|
人参 |
|
葱 |
|
玉葱 |
|
さつまいも |
|
トマト |
|
小松菜 |
|
米 |
|
豚肉 |
|
鶏肉 |
|
米粉 |
|
小麦粉 |
|
きなこ |
|
作り方
- 二色うどん...手打ちうどんを作る(白と緑)
- なす汁...汁を野菜と肉をいためて作る。
- たきこみご飯...具を洗い汁とともに米をたきこむ。
- つくね焼き...とりひき肉でつくねを作り、棒につけ焼く。
- いももち...さつまいもをふかし、米粉とまぜ団子をつくる。
カテゴリー:ご飯・丼物, グリル, スープ・汁物, デザート, 土鍋, 焼き物, 麺類

材料
さんまの骨 (つみれ汁で使ったさんまの骨) |
二尾分 |
塩 |
少々 |
白ゴマ |
少々 |
オリーブオイル |
少々 |
作り方
- さんまの骨に軽くサラダオイルを塗り、塩と白ゴマと黒ゴマを少々ふって200℃のオープンで9分~焼きます。
カテゴリー:オーブン, ガスオーブン, 焼き物

材料
タイガーえび(大) |
6尾 |
塩、こしょう |
適宣 |
パン粉 |
適量 |
溶き卵 |
適量 |
具 |
1、卵+マヨネーズ+マスタード |
|
2、プロセスチーズ |
|
3、ツナ缶+マヨネーズ |
|
4、豆腐+きなこ |
|
5、アボカド+レモン汁 |
|
6、プチトマト+オリーブオイル |
|
(添え)大根、人参、きゅうり、プチトマト、レモン等 適宣 |
作り方
- えびは殻と背わたを取り下処理する。
- 具の1から6を用意し1のえびで具を包むようにして形をととのえる。
- オーブンシートをひいた鉄板に2をのせて溶き卵をぬりパン粉をふりかける。
- 180℃のガスオーブンで10分ほど焼く。
- 添えの野菜はスライサーで手早くせん切りにし水にさらす。
- 器に添えの野菜とえびのコロッケを彩りよく盛り付ける。
※ 具の1から6はそれぞれ1種類ずつを包み6種類のコロッケにする。
カテゴリー:オーブン, 焼き物

材料
じゃがいも |
3個 |
ベーコン |
150g |
生クリーム |
1パック(200cc) |
オリーブオイル |
適宣 |
塩、黒こしょう |
適宣 |
とろけるチーズ |
200g~お好みで |
作り方
- じゃがいもは皮をむいてスライサーで太めのせんぎりにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し1のじゃがいもを炒める。
- 少しやわらかくなったら塩、黒こしょうで味をととのえ生クリームを加えて混ぜる。
- 耐熱容器に3を入れてとろけるチーズをのせてガスオーブン(190℃)で15分焼く。
カテゴリー:オーブン, 焼き物

材料
米 |
2合 |
タマネギ |
小1玉 |
鰻 |
2匹 |
とろけるスライスチーズ |
2枚 |
たれ |
酒 |
70cc |
みりん |
50cc |
しょうゆ |
100cc |
砂糖 |
大さじ5 |
水あめ |
大さじ2 |
小麦粉 |
適量 |
卵 |
2個 |
パン粉 |
適量 |
油 |
適当 |
トマト |
1個 |
レタス |
4枚 |
海苔 |
2枚 |
しょうゆ |
少々 |
ごま油 |
少々 |
作り方
- お米を炊く。
- 鰻を焼く。(鰻の頭も焼く)
皮から焼くこと。
皮をしっかり焼いてパリッとすると美味しくなります。
焼けてきたら、たれをつける⇔焼く を3~5回繰り返し、蒲焼を作る。
- たれを作る。
酒とみりんを合わせ、強火で煮切る。
よく焼いた鰻の頭を入れる。
砂糖を溶かし、しょうゆを入れ、煮詰める。
水あめを入れる。
- タマネギをみじん切りにして炒める。
- ひつまぶしのように、1cm幅に切った鰻と、タマネギをご飯に混ぜる。 たれも入れて、ご飯の味を調整する。
- チーズ1枚を4つに切り、8切にする。
- ラップで5のご飯を丸くにぎる。その際、中にチーズを入れる。
- 小麦粉、卵、パン粉をつける。(この時、余った卵は、スープに使います)
- フライパンに少し多めに油をひいて転がしながらきつね色になるまで焼く。
- 海苔を炙り、もみ海苔にする。
- ちぎったレタスを海苔にのせ、トマトを添える。
- 野菜に、ごま油、しょうゆの順に、少しかける。
カテゴリー:ガスオーブン, 焼き物

材料
合いびき肉 |
400g |
木綿豆腐 |
1丁(水切りしたもの) |
卵 |
1コ |
ナツメグ |
少々 |
食パン |
2枚(飾り用とハンバーグ用) |
塩 |
小さじ1 |
こしょう |
少々 |
A: |
ソース |
大さじ2 |
ケチャップ |
大さじ4 |
しょうゆ |
小さじ1 |
じゃがいも |
1コ |
B: |
バター |
大さじ1/2 |
さとう |
大さじ1 |
塩 |
少々 |
牛乳 |
大さじ2 |
プチトマト |
5コ |
キャベツ |
50g |
作り方
- 食パンでピースマークを作りオーブンでさっと焼く。
- 木綿豆腐と①の残りの食パンをよくまぜる。
- にひき肉、卵、塩、こしょう、ナツメグを入れ、よく練る。
- じゃがいもはレンジでやわらかくしてBを混ぜマッシュポテトにする。
- ③の肉をひとかたまりにしてフライパンで両面焼く。焼き上がったら、お皿に移し、肉汁のあるフライパンにAの調味料を入れ、ソースを作る。
- ジャンボハンバーグにソースをかけ、④のマッシュポテト、せんぎりキャベツ、プチトマト、ゆで卵で飾る。
カテゴリー:焼き物

材料
アジ |
8~10尾(700g位) |
ねぎ |
1/2本 |
しそ |
5枚 |
しょうが |
ひとかけ |
みそ |
30g |
酒 |
小さじ1 |
小麦粉 |
大さじ1.5 |
さとう |
小さじ1 |
卵白 |
1個分 |
作り方
- アジは三枚に開き、水でよく洗う。水気をよく取り、包丁でたたく。みそ、酒、砂糖で味付けし、みじん切りにしたねぎ、しそ、しょうがとつなぎの小麦粉、卵の白身を加えて混ぜる。これを4等分し、油を塗ったホタテの貝殻にのせ、グリルで約8分焼き、つけあわせと器に盛る。(写真のつけあわせは、①塩茹でした菜の花②だし汁で煮た大根に醤油漬けした卵の黄身をのせた「たま大根」。なお、さんが焼きのつなぎに使う卵の白身は、「たま大根」で余ったもの。)
カテゴリー:グリル, 焼き物
材料
とりムネ肉 |
2枚 |
しいたけ |
1パック |
青ネギ |
適量 |
白ネギ(5cmに切る) |
2本分 |
えのき |
1袋 |
らっきょう |
20コ位 |
しょうが(うす切り) |
1かけ |
えりんぎ |
1パック |
ささめコンブ |
適量 |
溶けるチーズ |
4枚 |
にんじん |
5cm |
かつお節 |
適量 |
茹でたブロッコリー |
1株 |
竹の子の塩漬 |
2枚 |
にがうり(小) |
1本 |
プチトマト |
4コ |
のり(小) |
1袋 |
芽かぶ茶 |
5枚位 |
春雨 |
50g |
ゴマ |
適量 |
くず粉 |
適量 |
作り方
- 鍋に水8カップ・酒・白ネギ・しょうが・塩こしょうしたムネ肉を入れて、20分くらい茹でる。
- 白ネギとしょうがを取り出して、せん切りにして、茹でた汁とポン酢・ゴマ・ゴマ油であえて、のりのせん切りと青ネギをちらす。・・・A 大人にはラー油を添える。
- ムネ肉を取り出したあとの茹で汁に、かつお節を入れて、一煮たちしたら、火を止めてこす。こしただし汁に、みじん切りしたきのこ類・にんじん・竹の子を入れて、しょう油・塩で調味する。野菜が煮えたら、もどして小さく切った春雨を入れて、しばらく煮る。水に溶いたくずを入れて、出来上がりに青ネギをちらす。・・・B
- にがうりのわたを取ってスライスして塩をふる。らっきょうをほそく切って、水気をしぼったにがうりとささめコンブと、砕いた芽かぶ茶をまぜる。フライパンでだしをとったあとのかつお節を空いりし、みりんとしょう油で調味する。あえものに調味したかつお節をちらす。・・・C
- ムネ肉を1cm位の厚さに切る。耐熱皿にムネ肉をのせて、マヨネーズとミソをまぜたソースをかける。ブロッコリーをのせて、茹で汁を少量まわしかける。チーズをのせて、もう一度ソースをかける。230℃のオーブンで、焼き目がつくまで焼き(約7分)、あとで4つに切ったプチトマトをのせる。・・・D
カテゴリー:グリル, スープ・汁物, 和え物, 焼き物

材料
きび |
1カップ |
水 |
1.5カップ |
人参 |
60g |
かぼちゃ |
150g |
人参 |
60g |
洋風だし |
1袋 |
グレープシードオイル |
適量 |
お好み焼きソース |
少々 |
ケチャップ |
少々 |
付け合せのサラダ ・レタス ・プチトマト ・コーン ・ブロッコリー |
作り方
- きびを炊きます。
きびを水洗いし、鍋に入れ被るくらいの水を入れ、洋風だしを入れて8分くらい炊きます。時間が経ったら火を止めて、ふたをしてしばらく蒸らします。
- ハンバーグの具を作ります。
人参・かぼちゃ・玉ねぎをそれぞれさいの目に切り、レンジで加熱します。
- ハンバーグを焼きます。
①のきびと②の具を混ぜ合わせハンバーグ型に整えます。
熱したフライパンにグレープシードオイルを入れ、こんがり焼き色が付くまで焼きます。
- ハンバーグソースを作ります。
適量のお好み焼きソースとケチャップをお好みで混ぜ合わせ、ハンバーグソースを作ります。
- 盛り付けます。
- 付け合せにレタスを適度な大きさに切りプチトマトとコーンも盛り付けます。ブロッコリーは軽く下茹でして同じように盛り付けます。ハンバーグに④で作ったソースをかけて出来上がりです。
カテゴリー:焼き物

材料
しいたけ |
3~4枚 |
レンコン |
20g |
鳴門金時芋 |
20g |
すだち |
1個 |
しょうゆ |
適量 |
ブロッコリー |
適量 |
ごま油 |
適量 |
作り方
- 下ごしらえをします。
鳴門金時芋、人参はピーラーで引いて塩水で軽く漬けます。しいたけは軸を取り除き、型抜きをします。レンコンは半月スライスにします。
- 材料をホイルに包んで焼きます。
漬け置きした人参と金時芋を重ね、渦巻状に巻いて爪楊枝で固定し、ホイルに置きま
す。しいたけ・レンコンも同じホイル内に置きます。
全ての材料を置き終えたら、ホイル包みにしてグリルで5分間焼きます。
- ソースを作ります。
適量のしょうゆに半分に切ったすだちを絞り、数滴ごま油を垂らします。
- 盛り付けます。
焼きあがった金時芋と人参の重ねたものは渦巻状に盛り付け、周りにしいたけ・レンコンを飾り付けます。
ブロッコリーは軽く下茹でして同様に周りに飾り付けます、
3.で作ったソースを小皿に入れて出来上がりです。
カテゴリー:グリル, 焼き物

材料
豆腐 |
150g |
黒ゴマ |
10g |
ひじき(缶詰のもの) |
30g |
蓮根 |
50g |
玉ねぎ |
中1/2 |
ネギトロ用まぐろ |
150g |
干しいたけ |
中4枚 |
いも(じゃがいも) |
中1/2(30g) |
かざり~うずらたまご アスパラガス プチトマト
|
しょうが |
小さじ 1 |
塩・こしょう |
少々 |
つなぎの片栗粉 |
少々 |
甘辛あん |
|
みりん |
大1 |
しょうゆ |
大2 |
砂糖 |
大1 |
水とき片栗粉 |
適量 |
干しいたけのもどし汁 |
200g |
作り方
- 干しいたけを200ccの水につけてもどす。もどったらみじん切り
- 豆腐の水を切っておく
- れんこんをビニール袋に入れ、めんぼうでたたく
- 玉ねぎ・じゃがいもはみじん切りにする。 炒める
- 以上のものをネギトロ用まぐろ、ごま、ひじきと混ぜ合わせ手で炒れる
- つなぎの片栗粉、しょうが汁、塩、こしょうを入れさらにこねる
- 4等分、またはお好みの楽しい形にしてフライパンに油をひき焼いていきます
- ほど良い焼きめがついたら出来上がり
カテゴリー:焼き物
« 前のページ
次のページ »