【アイディアクッキング賞】 「徳島名産めしあがれ!」 四国地区代表 徳島県徳島市 郡 智英実さん/栞菜さん(小学6年生)

材料(4人分)
| ふわふわ豆腐バーグ |
| 木綿豆腐 |
200g |
| 合いびきミンチ |
200g |
| パン粉 |
2/3カップ |
| たまねぎ |
中1/2個 |
| れんこん |
5cm |
| 卵 |
30g |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 米油 |
大さじ1 |
| れんこん |
8枚(薄切り) |
| ケチャップ |
大さじ1と1/2 |
| |
|
| なすタルタル |
| なす |
小2個 |
| しそ |
5枚 |
| ポン酢 |
大さじ1と1/2 |
| オリーブオイル |
大さじ1 |
| 白すりごま |
大さじ1/2 |
| おろしにんにく |
少々 |
| ピンクペッパー |
少々 |
| ズッキーニ |
1/3本 |
作り方
ふわふわ豆腐バーグ
- フードプロセッサーでたまねぎとれんこんをみじん切りにする。
- 1.を炒めて塩・こしょうをする。
- フードプロセッサーに、合いびきミンチ、豆腐、パン粉、卵、米油、ケチャップ、塩・こしょうの順で入れていく。
- 2.と3.をまとめて、ハンバーグを4つ作る。
- フライパンでハンバーグの両面を焼く。このとき、ハンバーグの上に飾りのれんこんを1枚ずつのせて焼く。残り4枚のれんこんも飾り用として焼いておく。
なすタルタル
- なすの皮に切れ目を入れ、グリルでやわらかくなるまで焼く。
- 1.をみじん切りにし、しそ以外の材料をあわせて冷ましておく。
- ズッキーニを薄切りにしてお皿にのせ、その上にハンバーグをおく。
- ハンバーグの上に2.をのせ、その上に千切りにしたしそをのせる。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「徳島名産めしあがれ!」 四国地区代表 徳島県徳島市 郡 智英実さん/栞菜さん(小学6年生), グリル, 焼き物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| お米 |
2カップ |
| 干しだいこん(細) |
10g |
| 芽ひじき |
大さじ2 |
| 油揚げ |
2枚 |
| 薄口しょう油 |
大さじ1 |
| |
|
| A |
|
| 薄口しょう油 |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
| みりん |
大さじ1 |
| 塩 |
少々 |
| |
|
| 水(またはだし) |
適量 |
| しょうが |
1/2片(みじん切り) |
作り方
- お米をとぎ、ガス炊飯鍋に入れる。
- 芽ひじき、干しだいこんは、洗って水に浸す。
- 2.をしょうがと軽く炒め、下味をつける。
- 1.に干しだいこんの戻し汁、調味料A、水(またはだし)、具(干しだいこん、芽ひじき、油揚げ)を入れ、炊飯機能で炊く。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「徳島名産めしあがれ!」 四国地区代表 徳島県徳島市 郡 智英実さん/栞菜さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 具 |
|
| 鶏もも肉 |
80g |
| にんじん |
1/3本 |
| そば米 |
大さじ3 |
| ちくわ |
1/2本 |
| 干ししいたけ |
スライス2枚分 |
| みつば(葉) |
適量 |
| |
|
| だし |
|
| 水 |
800cc |
| かつお節 |
ひとにぎり |
| こぶ茶 |
小さじ1 |
| 薄口しょう油 |
大さじ1 |
| 塩 |
少々 |
| 酒 |
大さじ1 |
作り方
- 干ししいたけのスライスは、小さくハサミで切り、水で戻す。
- 水を沸騰させ、かつお節でだしをとり、その中にこぶ茶と1.の戻し汁を加える。
- 小さく切った鶏もも肉、にんじんを2.のだしで煮る。そば米は、別の鍋でほどよい固さになるまで煮てザルに上げる。
- 3.が煮えたら、ちくわ、そば米を加えて、塩・しょう油・酒で味を調える。
- 器に盛り、みつばをのせる。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「徳島名産めしあがれ!」 四国地区代表 徳島県徳島市 郡 智英実さん/栞菜さん(小学6年生), スープ・汁物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| ゆず |
4個 |
| 和田島塩わかめ |
40g |
| 和田島ちりめん |
20g |
| オリーブオイル |
大さじ1/2 |
| |
|
| A |
|
| 阿波みそ |
小さじ4 |
| ゆずの絞り汁 |
小さじ3 |
| 和三盆糖 |
小さじ1 |
作り方
- 塩わかめは3回ほど水で流し、ほどよく塩抜きをして小さく切る。
- ゆずの中身をくりぬいてゆずがまを作る。
- くりぬいた中身で絞り汁を取る(Aの材料)。
- 絞ったゆずの実を刻む。
- ちりめん、わかめ、4.で刻んだゆずをオリーブオイルで和える。
- ゆずがまに5.を盛りつける。
- 調味料Aをよく混ぜてゆずみそを作り、6.にかける。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「徳島名産めしあがれ!」 四国地区代表 徳島県徳島市 郡 智英実さん/栞菜さん(小学6年生), その他, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| ゼリー |
|
| 牛乳 |
200g |
| 水 |
100g |
| 砂糖 |
30g |
| アガー |
8g |
| |
|
| フルーツ |
|
| キウイ |
1個 |
| 紅玉 |
1/4個 |
| 柿 |
1/4個 |
| |
|
| シロップ |
|
| 番茶 |
適量 |
| 水 |
150g |
| 砂糖 |
35g |
作り方
- 牛乳と水を合わせておく。
- 砂糖とアガーをよく混ぜ、1.を半量加えて火にかける。
- 沸騰したら弱火で1分ほど煮てから、1.の残りを加える。
- 4つに分けて器に入れる。
- フルーツを食べやすい大きさに切り、ゼリーの器に入れる。
- シロップを作る。水を沸かして番茶を入れ、砂糖を入れて溶かしてシロップにし、ゼリーの器に入れる。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「徳島名産めしあがれ!」 四国地区代表 徳島県徳島市 郡 智英実さん/栞菜さん(小学6年生), デザート, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」