【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生)

材料(4人分)
| 米 |
2合 |
| だいこん |
180g |
| だいこん葉 |
適量 |
| にんじん |
20g |
| 油揚げ |
80g |
| 刻みこんぶ |
10g |
| 水 |
400cc |
| じゃこ |
80g |
| ごま油 |
小さじ1 |
| 塩 |
ひとつまみ |
| 薄口しょう油 |
25cc |
| みりん |
5cc |
作り方
- だいこん、にんじん、油揚げを千切りにし、ごま油で炒める。
- 土鍋に米、刻みこんぶ、水、調味料(塩・薄口しょう油・みりん)と1.を入れて炊く。
- ごま油を熱し、じゃこをカリカリに炒め、ペーパーに上げておく。
- 炊き上がった大根飯にだいこん葉と3.をのせて蒸らす。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生), ご飯・丼物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 豚ロース塊 |
400g |
| 長ネギ・しょうが |
適量 |
| ミニトマト |
4個 |
| うずらの卵 |
4個 |
| しそ |
4枚 |
| サラダ油 |
小さじ1 |
| 酒 |
大さじ2 |
| 梅干し |
1個 |
| しょう油 |
40cc |
| 水 |
400cc |
| 砂糖 |
大さじ1 |
作り方
- 鍋に調味料(酒・しょう油・水・砂糖・梅干)としょうが、長ネギを入れて沸かす。
- 豚ロース塊を全面焼き付ける。(フライパンで焼き目を付ける)
- 1.の鍋に2.を入れ、10分煮て火を止め蓋をして保温する。
- 3.を4等分にし、しそを敷いて盛りつける。飾りにミニトマト、ウサギ型に切ったうずらの卵を添える。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生), 煮物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| かぼちゃ |
500g |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| 酒 |
50cc |
| しょう油 |
小さじ2 |
| 木綿豆腐 |
1/2丁 |
| えび |
80g |
| 生しいたけ |
2枚 |
| にんじん |
30g |
| |
|
| A |
|
| 卵 |
良く溶いた卵の1/2量 |
| 塩 |
少々 |
| 酒 |
小さじ2 |
| 小麦粉 |
小さじ1 |
| |
|
| B |
|
| かつお節粉 |
小さじ1 |
| 水 |
200cc |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| 酒 |
小さじ1 |
| みりん |
小さじ1 |
| 薄口しょう油 |
小さじ1 |
| |
|
| 水溶き片栗粉 |
適量 |
作り方
- かぼちゃに砂糖大さじ1を振り、酒50ccで蒸して、しょう油小さじ2で調味する。
- 水切りした豆腐、えび、Aをフードプロセッサーにかけ、なめらかにする。
- Bで煮たにんじんとしいたけみじん切りと2.をビニール袋に入れて混ぜあわせる。
- 1.のかぼちゃをつぶし、オーブンシートに広げ、上に3.を絞り出す。
- 4.を巻き、せいろで15分蒸す。
- 3.の汁を沸騰させ水溶き片栗粉でとろみをつけて「銀あん」を作り、5.を切り分け、かける。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生), 第6回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物

材料(4人分)
| オレンジ |
2個 |
| アボカド |
1個 |
| ゆでたこ |
80g |
| きゅうり |
1/2本 |
| オレンジ搾り汁 |
大さじ2 |
| ハーブソルト |
小さじ1 |
| 粒マスタード |
小さじ1 |
| はちみつ |
小さじ1/2 |
| オリーブオイル |
大さじ4 |
作り方
- ボウルに調味料を合わせておく。
- オレンジを横半分に切り、中身をくり貫き、形をそろえて切ったオレンジ、アボカド、たこ、きゅうりを合わせ調味料で和える。
- オレンジの外側をカップにし、盛りつける。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生), サラダ, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 山東菜 |
4株 |
| 鰤 |
150g |
| 塩昆布 |
40g |
| 水 |
400cc |
| 岩塩 |
適量 |
| 糸唐辛子 |
適量 |
作り方
- 小土鍋に4cmに切った山東菜を縦に入れ、間に鰤を入れる。塩昆布を散らし、水を張り、せいろで15分蒸す。
- 岩塩と糸唐辛子をのせる。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生), スープ・汁物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物

材料(4人分)
| 牛ももスライス |
280g |
| 菊芋 |
100g |
| 赤ピーマン・ピーマン |
各1個 |
| キクラゲ |
5g |
| もやし |
100g |
| 長ネギ |
20cm |
| きゅうり(添え物) |
1/2本 |
| 片栗粉 |
小さじ2 |
| 甜麺醤 |
60g |
| しょう油 |
小さじ2 |
| 酒 |
大さじ2 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| サラダ油 |
大さじ1 |
| |
|
| 春巻きの皮(手焼き春巻き) |
| 強力粉 |
1/2カップ |
| 水 |
150cc |
| 塩 |
少々 |
| |
|
| ごま油 |
適量 |
作り方
- 牛ももスライス、野菜はすべて千切りにし、牛ももスライスに酒大さじ1醤油小さじ1をまぶす。
- 調味料(甜麺醤・しょう油小さじ1・酒大さじ1砂糖大さじ1)を合わせておく。
- 牛ももスライスと野菜をサラダ油で炒め、2.で調味し、片栗粉をまぶしたもやしを加えて炒める。
- 春巻きの皮の材料をボウルに合わせ、フライパンにごま油を熱し1枚ずつ焼く。
- 焼いた春巻きの皮で、3.を手巻きにする。
- きゅうりは千切りにして添え、3.と一緒に巻いていただく。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ばあばからママへ ママから私へ 湘南版おうちごはん」 関東中央地区代表 神奈川県逗子市 小林 幸子さん/美結さん(小学2年生), 炒め物, 第6回「全国親子クッキングコンテスト」