【審査委員特別賞】信州そば粉のガレットランチ 関東中央地区代表 長野県松本市 森 しず枝さん/優風さん(小学6年生)
材料(4人分)
| [ガレットの生地] |
| 信州産そば粉 |
150g |
| 塩 |
小さじ1/2~1 |
| 卵 |
1個 |
| リンゴのワイン(長野県産) |
大さじ2~3 |
| 水 |
2カップ |
| |
|
| [具材] |
| 霜降りひらたけ |
1~2P |
| ガーリックオイル |
適量 |
| 塩・コショウ |
少々 |
| |
|
| [信州サーモン] |
| 信州サーモン |
1人 2~3枚 |
| 塩・ガーリックオイル |
少量 |
| |
|
| [信州味噌のバーニャカウダ風ソース] |
| ニンニク |
1~2片 |
| オリーブオイル |
大さじ1~2 |
| ピザ用チーズ |
50g |
| 地粉 |
小さじ2 |
| リンゴワイン |
小さじ2 |
| 豆乳 |
1カップ |
| 信州味噌 |
小さじ2 |
| 白胡椒 |
適宜 |
【作り方】
[ガレットの生地]
- 大きめのボウルで材料を混ぜ合わせ、ガレット生地を作る。
- フライパンを熱し、油を薄くのばす。生地を流し入れ、フライパン全体に薄く広げる。
- 香ばしく焼き、ひっくり返して軽く焼く。
[具材]
- 霜降りひらたけを大きめに割いておく。熱したフライパンに入れ、ガーリックオイルを回しかけじっくり香ばしく焼く。
- 仕上げに塩、コショウで調味する。
[信州サーモン]
- 信州サーモンを塩+ガーリックオイルで味を付け、冷やしておく。
[信州味噌のバーニャカウダ風ソース]
- 小鍋にニンニク、オリーブオイルを入れ、弱火でじっくり加熱する。
- ピザ用チーズと地粉を合わせておく。7.の鍋の中に入れ混ぜ合わせる。
- リンゴワイン、豆乳をゴムベラで混ぜながら沸かす。
- 信州味噌と白胡椒で調味する。
- 全てを盛りつける。
カテゴリー:【審査委員特別賞】信州そば粉のガレットランチ 関東中央地区代表 長野県松本市 森 しず枝さん/優風さん(小学6年生), その他, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 虹マス |
2尾 |
| お米 |
1合 |
| 玉ねぎ |
1/4個 |
| トレピス |
3枚 |
| ピーマン |
1個 |
| オリーブの実 |
5粒 |
| |
|
| [マリネ液] |
| リンゴワイン |
大さじ1 |
| レモン汁 |
大さじ1 |
| 米酢 |
大さじ1 |
| 砂糖 |
小さじ2 |
| 粗塩 |
小さじ1/2~1 |
| ハーブミックス |
極少量 |
| 白胡椒 |
適量 |
| ガーリックオイル |
適宜 |
| レモンゼスト |
適宜 |
| 白コショウ |
適宜 |
| 塩・コショウ |
適量 |
【作り方】
- 虹マスの下処理をする。
・ヒレをハサミで切り落とし、ウロコを包丁の背で擦り、洗う。
・頭と内臓を取り除き、骨の周りを洗い水気を拭き取る。
・三枚おろしにした後、腹骨を取り除く。
・皮をひく。
- ご飯を炊き、粗熱をとっておく。
- 鍋にマリネ液の材料を全て入れ、沸かす。
- 下処理をした虹マスを加えて加熱し、冷ましておく。
- 玉ねぎとピーマンは約5cmの角切りにする。玉ねぎを広げ、空気にあてておく。(辛味が気になるなら、水にさらし水気をきっておく)
- 洗って水気をきったトレビスは、1cm弱の角切りにする。
- オリーブの実はみじん切りにカット。
- ボウルに全ての材料を入れ、好みでガーリックオイル、レモンゼストを加え優しく混ぜ合わせる。
- 味をみて塩・コショウで味を調える。
カテゴリー:【審査委員特別賞】信州そば粉のガレットランチ 関東中央地区代表 長野県松本市 森 しず枝さん/優風さん(小学6年生), サラダ, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 松本一本ねぎ(白い所) |
2本 |
| 玉ねぎ(安曇野産) |
中1個 |
| ジャガイモ |
1個 |
| オリーブオイル |
大さじ1~2 |
| 昆布 |
5cm角 |
| 干し椎茸 |
1枚 |
| 水 |
2カップ |
| 豆乳 |
1/2カップ |
| セージ(生) |
3枚 |
| 塩 |
少々 |
| ローリエ |
1枚 |
| 塩麹 |
大さじ1 |
| 薄口しょう油 |
小さじ1 |
| 白コショウ |
適量 |
| すりおろし生姜 |
適宜 |
| 豆乳(ホイップ) |
適宜 |
| 松本一本ねぎのグリーンオイル |
適宜 |
【作り方】
- 2カップの水に昆布(5cm角)と干し椎茸を浸けておく。
- ねぎを洗い、白い所を斜め薄切りにする。
- 玉ねぎは天地を落とし、皮を剥き、縦半分に切ってから薄くスライスする。
- ジャガイモは皮を剥き、芽を取り除き、半分に切ってから薄切りにする。その後水にさらしておく。
- 蓋付きの鍋にオリーブオイルを入れ、まだ冷たいうちに玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
- さらにねぎを加え、しんなりするまで炒める。その時、塩少々を加え混ぜ、蓋をしながら弱火でじっくり蒸しながら炒める。
- 水気を切ったジャガイモ+「1.」の昆布椎茸出汁+セージ+ローリエを加えて中火で沸かす。 沸いたら弱火でジャガイモが柔らかくなるまで火を入れる。その後、粗熱を取る。
- ローリエを取り除き、塩麹も加えてミキサーにかける。
- 鍋に戻し入れて温める。(分離防止のため、沸騰の手前で火を止める)
- 味を見て、薄口しょう油、すりおろし生姜、白コショウで味を調える。
- 器に盛り、ホイップ豆乳を乗せ、好みで「松本一本ねぎのグリーンオイル」を浮かべる。
カテゴリー:【審査委員特別賞】信州そば粉のガレットランチ 関東中央地区代表 長野県松本市 森 しず枝さん/優風さん(小学6年生), スープ・汁物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 信州リンゴ |
2個 |
| 砂糖 |
大さじ2 |
| シナモンパウダー |
適量 |
| フルーツグラノーラ |
大さじ2~3 |
| リンゴのワイン(長野県産) |
大さじ1~2 |
| |
|
| [添えるクリーム&ジャム] |
| マスカルポーネチーズ |
50g |
| 砂糖 |
20g |
| レモン汁 |
小さじ1 |
| ルバーブのジャム |
適量 |
【作り方】
- リンゴをよく洗い、縦半分に切る。
- 大さじ等で、中心の芯をくり抜く。
- ダッチオーブンにアルミ箔を敷き、切り口を上にしてリンゴをのせる。その上に砂糖、シナモンパウダーをふりかける。
- フルーツグラノーラをのせ、アルミ箔で全体を包む。
- ダッチオーブンで約30分焼く。
- 包んだアルミの上を開き、さらに5~10分間グリルで焼く。
- 焼いている間にクリームを作る。マスカルポーネチーズ、砂糖、レモン汁を混ぜ合わせ、冷やしておく。
- 焼き上がったら、器に乗せる。
- クリームとルバーブのジャムを添える。
カテゴリー:【審査委員特別賞】信州そば粉のガレットランチ 関東中央地区代表 長野県松本市 森 しず枝さん/優風さん(小学6年生), デザート, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」