【準グランプリ(日本ガス石油機器工業会賞)】信州の秋を感じる 色どりごはん 長野県佐久郡小海町 黒澤 由香里さん/慎吾さん(小学5年生)
材料(4人分)
| エリンギ |
3本 |
| 牛肉 |
250g |
| 卵 |
2個 |
| シメジ |
1/2パック |
| ピーマン |
3個 |
| |
|
| [たれ] |
|
| しょう油 |
大さじ1 |
| オイスターソース |
小さじ1 |
| 焼き肉のたれ |
大さじ1 |
【作り方】
- 牛肉を炒めて皿に取る。
- ピーマンはひと口大に切り、エリンギは大きめのひと口大(長さを半分にし4等分)に切り、炒める。
- 1.と2.を合わせる。
- 溶き卵を入れる。
- タレを混ぜて炒める。
カテゴリー:【準グランプリ(日本ガス石油機器工業会賞)】信州の秋を感じる 色どりごはん 長野県佐久郡小海町 黒澤 由香里さん/慎吾さん(小学5年生), 炒め物, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| タコ |
150g |
| 玉ねぎ |
1/4個 |
| パプリカ(赤・黄) |
各1/2個 |
| しそ |
3~4枚 |
| 塩丸イカ |
1/3本 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| |
|
| [ソース] |
|
| リンゴ酢 |
大さじ2 |
| 水 |
小さじ1 |
| |
|
| オリーブオイル |
大さじ2 |
| 砂糖 |
小さじ2 |
| 粒マスタード |
大さじ1 |
【作り方】
- タコと塩丸イカを一口大に切る。
- 玉ねぎ、パプリカを薄切りにする。しそを千切りにする。
- タレをよく合わせる。
- 1.2.3.をよく絡める。
カテゴリー:【準グランプリ(日本ガス石油機器工業会賞)】信州の秋を感じる 色どりごはん 長野県佐久郡小海町 黒澤 由香里さん/慎吾さん(小学5年生), サラダ, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| じゃがいも |
2個 |
| 豆腐 |
1/2丁 |
| わかめ |
20g |
| 油揚げ |
1枚 |
| 味噌 |
適量 |
| |
|
| [だし] |
|
| 煮干し |
5本 |
| 昆布 |
1枚 |
| 干し椎茸 |
1枚 |
【作り方】
- だしの材料をミルで細かく砕いて粉だしを作る。
- じゃがいもを一口大に切る。
- 豆腐、わかめ、油揚げを一口大に切っておく。
- 粉だし大さじ1を入れたお湯でじゃがいもを柔らかく煮る。
- 豆腐、わかめ、油揚げを入れて、味噌をとく。
カテゴリー:【準グランプリ(日本ガス石油機器工業会賞)】信州の秋を感じる 色どりごはん 長野県佐久郡小海町 黒澤 由香里さん/慎吾さん(小学5年生), スープ・汁物, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| さつまいも |
1/2本 |
| かぼちゃ |
1/4個 |
| 片栗粉 |
適量 |
| |
|
| [たれ] |
|
| 砂糖 |
大さじ5 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 水 |
大さじ1 |
| スライスアーモンド |
少々 |
【作り方】
- さつまいもとかぼちゃを一口大に切る。
- 片栗粉を1.に薄くまぶして170℃の油で12分間カラッと揚げる。
- 鍋でタレの材料を煮詰めて、揚げたさつまいも、かぼちゃをからめ、スライスアーモンドをのせる。
カテゴリー:【準グランプリ(日本ガス石油機器工業会賞)】信州の秋を感じる 色どりごはん 長野県佐久郡小海町 黒澤 由香里さん/慎吾さん(小学5年生), デザート, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 信州サーモン |
100g |
| 塩麹 |
150g |
| 五郎兵衛米 |
2合 |
| 糸寒天 |
1g |
| 塩 |
少々 |
【作り方】
- お米(地元:五郎兵衛米)を水に浸しておく。
- 鍋にかけるとき、糸寒天を1g入れて炊く。
- 信州サーモンを塩麹に漬けておく(2~3時間・半日程度)。
- 焼く前に麹を拭き取って、塩を少々ふいて焼く。
- 炊きあがったご飯の上に、焼き上がった信州サーモンの身をほぐしてのせる。
カテゴリー:【準グランプリ(日本ガス石油機器工業会賞)】信州の秋を感じる 色どりごはん 長野県佐久郡小海町 黒澤 由香里さん/慎吾さん(小学5年生), ご飯・丼物, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」