五平風えのきつくね
材料(4人分)
| とりひき肉 | 600g |
| えのきたけ | 1ふくろ |
| 長ねぎ | 15cm |
| 片くり粉 | 大さじ2 |
| a | |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩コショウ | 少々 |
| 信州みそ | 小さじ1 |
| 大葉 | 8枚 |
| サラダ油 | 大さじ1・1/2 |
| <タレ> | |
| b | |
| みそ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| すりごま | 大さじ2 |
【作り方】
- えのきたけは3等分、長ねぎはみじん切りにする。
- ボウルに1、とりひき肉、片くり粉、aを加えよく混ぜ、12等分にする。
- 熱したフライパンにサラダ油をうすくひき、2のつくねを五平もちのようなだ円型にして中火で焼く。
- 焼き色がついたら裏返し、ふたをして3~4分蒸し焼きにする。
- 器にbを混ぜ合わせ、タレを作る。
- お皿に大葉をしきつくねをのせ、5をかける。
カテゴリー:【関東中央地区優勝】「おうちで信州満喫ごはん」長野県大町市 平林 直美さん/明依さん(小学5年生), 焼き物, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」

