グリル
材料(4人分)
| さわら(塩少々) |
4切れ |
| れんこん |
100g |
| まいたけ |
1~2株 |
| パプリカ赤・黄 |
各1/8個 |
| 黄ニラ |
1/2把(わ) |
| |
|
| a |
|
| 白みそ |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ1 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
【作り方】
- さわらに塩をふる。れんこんは1cmの輪切りに、まいたけはほぐしておく。パプリカ赤・黄は食べやすい大きさに切る。
- 黄ニラみそを作る。黄ニラをみじん切りにし、aと混ぜ合わせる。
- クッキングシートに、さわらと黄ニラみそをのせる。つけ合わせのれんこんとまいたけを入れて閉じる。
- パプリカ赤・黄はグリルで焼く。
- 水をはったフライパンで3を蒸す。
カテゴリー:【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生), グリル, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| さけの切り身 |
2切れ |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| スライスチーズ |
3枚 |
| |
|
| a |
|
| 牛乳 |
150ml |
| ごはん |
3杯分 |
| |
|
| バター |
10g |
| 塩コショウ |
適量 |
| パセリ |
適量 |
【作り方】
- バターを入れたフライパンに玉ねぎのみじん切りを入れて、しんなりするまでいためる。
- さけを入れて、ほぐしながらいためる。
- aを加えてひと煮立ちさせる。
- 塩コショウを加えて、たい熱皿に入れる。
※魚焼きグリルに入れるので、浅めのたい熱皿が良い。
- スライスチーズを乗せる。
- 魚焼きグリルに入れて、チーズがとけたら取り出す。
- パセリをふりかけ完成。
カテゴリー:【北海道地区優勝】「かんたん! おいしい! 北海道の夏野菜ごはん」北海道札幌市 廣田 かおりさん/睦さん(小学6年生), グリル, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 田原産里いも |
中2個 |
| 玉ねぎ |
3/4個 |
| 田原産白ネギ |
1本 |
| エノキ |
160g |
| あつみポークバラ |
100g |
| 米 |
1合 |
| マカロニ |
50g |
| どうまい牛乳 |
800cc |
| チーズ |
200g |
つけてミソ かけてミソ
(わが家の甘味噌) |
適量 |
| バター |
30g |
| 小麦粉 |
大さじ4 |
| みそ |
大さじ1 |
| 白だし |
大さじ1 |
| 塩・こしょう |
適量 |
【作り方】
- 里いもの皮をむき、角切りと半月切りにし、やわらかくゆでる。マカロニもゆでておく。
- フライパンにバターで、カットした玉ねぎ、エノキ、長ねぎ、豚肉の順に炒める。
- バターを足し、小麦粉、牛乳を入れ、ていねいに混ぜる。
- 角切り里いも、マカロニを入れ、みそ、白だし、塩・こしょうで味を仕上げる。
- グラタン皿にご飯、ホワイトソース(4.の具材)、チーズをかけ、グリルで4分焼く。
- 半月切り里いもを並べ、つけてミソ、かけてミソをかける。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】田原の「大地(だいち)」の恵みを丸ごと食べちゃうぞ! 東海地区代表 愛知県田原市 三浦 美紀さん/大知さん(小学5年生), グリル, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| ブリ |
60g×4切れ |
| |
|
| A |
| 紅ショウガ |
15g |
| ゴマ |
少々 |
| しその葉 |
4枚 |
| 粉サンショウ |
少々 |
| |
|
| B |
| 自家製塩麹 |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ1 |
| しょう油 |
大さじ1 |
| |
|
| [つけあわせ] |
| 大根 |
200g |
| 柿 |
40g |
| 塩 |
少々 |
| かづみりんご |
40g |
| らっきょ酢 |
大さじ1 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| |
|
| しその葉 |
4枚 |
【作り方】
- ブリをBにつける。
- 紅ショウガとしその葉をみじん切りにする。1.をグリルで焼き、焼けたらAをのせる。
- 大根はすりおろし、柿とりんごを切り、らっきょ酢、砂糖、塩で味付けし、しその葉を敷いて盛りつける。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】魚津から発信 わが家流富山めし 北陸地区代表 富山県魚津市 大森 百合子さん/清良さん(小学5年生), グリル, 焼き物, 第12回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| さつまいも |
1/2本 |
| 生クリーム |
大さじ1 |
| バター |
10g |
| 黒ごま |
適量 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| 卵黄 |
1個分 |
| みりん |
小さじ1 |
【作り方】
- さつまいもを切って圧力鍋で蒸かす。
- 蒸かしたさつまいもを潰し、裏ごしして、調味料(生クリーム・バター・砂糖)と卵黄1/2個を混ぜて形を整え、みりんを加えた残りの卵黄を塗って、ごまをかける。
- グリルに入れて中火で10分程度焼く。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】栄養たっぷり! 茨城たっぷり! 味わうごはん 茨城県牛久市 藁科 尚子さん/快成さん(小学6年生), グリル, デザート, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 鰆 |
4切れ |
| 西京みそ(漬け込み用) |
適量 |
| |
|
| [長いもホワイトソース] |
|
| 長いも |
120g |
| 牛乳 |
100cc |
| 白みそ |
大さじ1 |
| |
|
| ビザ用チーズ |
適量 |
| パン粉 |
1/2カップ |
| パクチー |
1株 |
【作り方】
- 鰆はあらかじめ西京みそに漬けておく。
- 鰆のみそをとってオートグリルで焼く。
- 長いもホワイトソースを作る。長いもはおろし金ですってなめらかに、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。白みそも加えて混ぜる。
- パクチーパン粉を作っておく。パクチーはなるべく細かく刻む。パン粉と混ぜ合わせておく。
- 2.の鰆の上に3.を乗せ、ピザ用チーズをかけてさらに4.をふりかけて魚焼きグリルで焼く。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】瀬戸内発! 岡山のめぐみと野菜たっぷり『もんげー』我が家の元気ごはん 岡山県岡山市 青井 恵理さん/姫奈さん(小学4年生), グリル, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 鯛切り身 |
250g |
| 酒 |
大さじ2/3 |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| 米 |
2合 |
| にんじん |
1/3本 |
| 塩ひじき |
15g |
| 松山あげ |
10g |
| |
|
| [調味料] |
| 水 |
400cc |
| 酒 |
大さじ1 |
| しょう油 |
小さじ1 |
| 昆布だしの素 |
小さじ1 |
| |
|
| 刻みのり |
適量 |
【作り方】
- 鯛に酒と塩をふって、強火のグリルで2分炙る。
- にんじんは5mmの短冊切りにする。
- 炊飯器に洗ったお米と調味料、2.のにんじん、塩ひじき、松山あげを混ぜ、1.の鯛を皮を上にして並べ炊く。
- 器に盛り、刻みのりをのせる。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】愛媛の食材で彩る心も体もほっこりおもてなし御膳 愛媛県松山市 横田 英美さん/友幸さん(小学6年生), ご飯・丼物, グリル, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 手羽先 |
8本 |
| |
|
| [調味料1] |
|
| 伊予のみそ |
大さじ3 |
| しょう油 |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| ゆずこしょう |
小さじ1 |
| |
|
| 豚ミンチ |
70g |
| 白菜 |
150g |
| 塩 |
少々 |
| |
|
| [調味料2] |
|
| しょうがチューブ |
1cm |
| にんにくチューブ |
1cm |
| しょう油 |
小さじ2/3 |
| 酒 |
小さじ2/3 |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| 鶏ガラスープの素 |
小さじ1/2 |
| マヨネーズ |
小さじ1/2 |
【作り方】
- 手羽先は中骨2本を抜いてあわせた調味料1に漬け込む。
- 白菜をみじん切りにして塩もみし、しっかり水気を絞る。
- 2.の白菜に豚ミンチと調味料2を加えてよく混ぜる。
- 1.の手羽先8本に3.の餃子のタネを8等分にして詰めていく。
- グリルにアルミシートをしき、4.の手羽先を並べて弱火で9~10分焼く。
カテゴリー:【炎のクッキング賞】愛媛の食材で彩る心も体もほっこりおもてなし御膳 愛媛県松山市 横田 英美さん/友幸さん(小学6年生), グリル, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| たら切り身 |
4切れ |
| あさり |
300g |
| ミニトマト |
8個 |
| パプリカ |
1個分 |
| しめじ |
1/2株 |
| みつ葉 |
3本 |
| ゆず |
少々 |
| オリーブオイル |
大さじ1 |
| 酒 |
少々 |
| いしるだし |
小さじ1 |
| 水 |
適量 |
| 塩 |
少々 |
【作り方】
- 耐熱皿にオリーブオイルを入れて、たら切り身、塩、砂抜きしたあさり、半分に切ったミニトマト、一口大に切ったパプリカ、小ふさに分けたしめじ、水、酒、いしるだしを入れてグリルで焼く。
- 焼き色がついてあさりが開いたら、みつ葉とゆずの皮で飾る。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】いろとりどりの うちの地物ごはん 石川県金沢市 東 志穂さん/ゆいさん(小学5年生), グリル, 第10回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 五郎島金時 |
中1本 |
| バター |
小さじ1 |
| 砂糖 |
小さじ2 |
| 牛乳 |
小さじ2 |
| 黒ごま |
少々 |
| 塩 |
少々 |
| 卵(卵黄) |
1個分 |
【作り方】
- 五郎金時の皮をむいて輪切りにして煮る。
- やわらかくなったら水気を切ってつぶし、バター、砂糖、牛乳を入れて混ぜ、形を作り卵黄を塗り、グリルで焼き黒ごま、塩をふる。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】いろとりどりの うちの地物ごはん 石川県金沢市 東 志穂さん/ゆいさん(小学5年生), グリル, デザート, 第10回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| エゾ鹿肉(もも肉) |
350g |
| にんにく |
2片 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| サラダ油 |
中さじ1 |
| リーフレタス |
40g |
| ミックストマト |
12個 |
| カボチャ |
150g |
| 塩 |
少々 |
| 万能ねぎ(先の部分) |
2本 |
| 白菜の内側の部分 |
130g |
| だし汁 |
200cc |
| |
|
| A |
|
| 減塩みそ |
25g |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| だし汁 |
大さじ1 |
【作り方】
- 鹿肉はひたひたの水に漬けておき、使う前にさっと湯通しする。
- 白菜はざく切りにし、だし汁でくたくた煮にし、冷めたらブレンダーにかける。カボチャはくし型に切り、少量の塩をして、ホイルに包んでグリルで焼く。リーフレタスはちぎる。トマトは1/2に切り、にんにくはスライスする。
- フライパンに油、にんにくを入れ、香りが立ったら1.の肉を軽く塩・こしょうして焼く。Aを混ぜて、みそダレを作っておく。
- 皿に白菜ソースをしき、肉を盛りAをかけ野菜を添える。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】笑顔をつなぐ 北の恵みごはん 北海道釧路市 荒井 文恵さん/笑華さん(小学4年生), グリル, 焼き物, 第10回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 平田赤ねぎ |
1本 |
| プチトマト |
4個 |
| 庄内豚バラ |
4枚 |
| 塩・こしょう |
適量 |
【作り方】
- 赤ねぎは1本を8等分にし、プチトマトと一緒に豚バラ肉で巻く。
- 塩・こしょうをして、グリル上下弱で10分くらい焼く。
カテゴリー:【準グランプリ 日本ガス石油機器工業会賞】「家族をつなぐ山形ふるさとごはん」東北地区代表 山形県山形市 沖 万理子さん/花怜さん(小学4年生), グリル, 焼き物, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 山芋皮つき |
160g |
| トロロ昆布 |
適量 |
| オリーブ油 |
少々 |
| 塩 |
少量 |
| 青のり |
適量 |
【作り方】
- 山芋は洗い、皮付きのまま輪切りスライスにする。
- ホイルの上に1.を並べ、オリーブ油を回しかけ軽く塩を振り、グリルでこんがり焼く。
- 2.の上にとろろ昆布を乗せ軽く焼いたら青のりを散らす。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「天草鯛.骨まで愛して♥~赤酒で旨味UP~」九州地区代表 熊本県熊本市 宮岡 香代子さん/美衣菜さん(小学4年生), グリル, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 鳴門金時 |
1/2本 |
| レンコン |
半節 |
| なす |
2本 |
| かぼちゃ |
1/8個 |
| ブロッコリー |
小半個 |
| 葉物 |
適量 |
| ミニトマト |
6個 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| オリーブオイル |
少々 |
| すだち |
少々 |
| しょう油 |
少々 |
| 砂糖 |
少々 |
【作り方】
- 野菜を切る。
- かぼちゃと鳴門金時をレンジでチンする。
- なすとレンコンをかるく炒める。しょう油・砂糖で味つけする。
- 全ての野菜をグリルに入れ、塩・こしょう・オリーブオイルを振る。
- ブロッコリーをゆでる。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「徳島人のぼくがシェフ 地産地消のお手軽メニュー 四国地区代表」徳島県徳島市 岩田 幸子さん/直太朗さん(小学4年生), グリル, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 里いも |
3個ほど |
| らっきょ |
5粒ほど |
| ごぼう |
20cm |
| 麩 |
24個 |
| 長ねぎ |
1本 |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| サラダ油 |
適量 |
| |
|
| (A) |
|
| 生クリーム |
100cc |
| 牛乳 |
少々 |
| みそ |
大さじ1 |
| コンソメ |
少々 |
| |
|
| チーズ |
30g |
【作り方】
- 里いもは皮をむき、薄切り、らっきょ、ごぼうも薄く切る。
- 鍋に1.を入れ煮る。
- やわらかくなったら、(A)で味をつけ、ブレンダーでドロドロにする。
- 麩は牛乳で戻し、一口大に切る。
- 長ねぎは2cmほどに切って、グリルで焦げ目をつける。
- 玉ねぎは薄切りし、少し多めの油で揚げ炒めする。
- 4.5.6.をグラタン皿に入れ、3.のソースをかけ、チーズをのせてグリルで焼く。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】「祝 北陸新幹線開通記念 Theとやま飯(めし)るーさん家(ち)バージョン」北陸地区代表 富山県上市町 槻 富美恵さん/瑠莉花さん(小学6年生), グリル, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| りんご |
1/2個 |
| バター |
20g |
| グラニュー糖 |
5g |
| はちみつ |
少々 |
| ミントの葉 |
少々 |
| シナモン |
少々 |
【作り方】
- りんごはさいの目切りにし、カップに入れる。
- バターをのせ、グラニュー糖をかけ、グリルで4~5分焼く。
- できたら、はちみつを少々かけ、ミントの葉を飾る(お好みでシナモンをかける)。
カテゴリー:【グランプリ ウィズガスCLUB賞】「津軽からお届け♪ 伝わるわが家の健康ごはん」東北地区代表 青森県五所川原市 小田 文子さん/澄怜さん(小学6年生), グリル, デザート, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 刺身用まぐろ |
1サク(250g程度) |
| ピーマン |
2個 |
| 赤パプリカ |
1/2個 |
| なす |
1個 |
| エリンギ |
1本 |
| イタリアンハーブミックス |
適量 |
| サラダ油(揚げ用) |
適量 |
| |
|
| ドレッシング |
| オリーブオイル |
80cc |
| 白ワインビネガー |
20cc |
| 酢 |
20cc |
| 白だし |
20cc |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 粉茶 |
小さじ2 |
| 刻みにんにく |
大さじ1 |
| |
|
| 野菜用つけだれ |
| めんつゆ |
20cc |
| 水 |
100cc弱 |
| ゆずこしょう |
適量 |
【作り方】
- ペーパータオルで水切りをした、まぐろのまわりにイタリアンハーブミックスをまぶし、5分以上おいてなじませる。
- 野菜を切って水気をよく切り、素揚げする(なすは水に5分ほどさらして、あくを抜く)。
- 2分予熱したグリルで、まぐろを3分強火で焼く。
- 3.をホイルで包み、冷蔵庫でよく冷やす。
- ボウルにドレッシングの材料をすべて入れ、よく混ぜる。
- 4.を切り、野菜と一緒に盛りつける。
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】 「静岡満喫洋風フルコース」 関東中央地区代表 静岡県藤枝市 吉田 裕子さん/望那さん(小学3年生), その他, グリル, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| なす |
1本 |
| ピーマン |
2個 |
| 赤ピーマン |
2個 |
| エリンギ |
2本 |
| レンコン |
100g |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| ままかりの酢漬け |
4尾 |
| かぼちゃ |
100g |
| |
|
| A(マリネ液) |
| オリーブイル |
100cc |
| ワインビネガー |
50cc |
| ままかりの漬け汁 |
50cc |
| アンチョビペースト |
5g |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| マスタード |
小さじ1 |
| レモン汁 |
適宜 |
| にんにくすりおろし |
適宜 |
【作り方】
- なすはへたをとり8等分、ピーマン・赤ピーマンはヘタと種をとって半分、エリンギも半分に切る。
- かぼちゃは約1cm幅に切り、レンコンは約1cm幅に切り酢水につける。
- 1.2.の水気をふき、オリーブオイルを薄くまぶし、グリルに並べ焼く。
- 玉ねぎをみじん切りにし、Aのマリネ液と合わせる。
- 4.にままかりの酢漬けと3.を浸す。
- ままかりの酢漬けを軽く炙り、盛りつける。
カテゴリー:【炎の達人賞】 「ぼっけえ岡山満載! フルコース」 中国地区代表 岡山県岡山市 鈴木 修一さん/日菜子さん(小学5年生), グリル, 焼き物, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| トマト(大) |
4個 |
| 米 |
1合 |
| 玉ねぎ |
1/4個 |
| シュレットチーズ |
50g |
| 生クリーム |
50㏄ |
| しょう油 |
大さじ1 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| バター |
10g |
【作り方】
- トマトのへたの部分を切り、中身をスプーンでくりぬく。
- 玉ねぎをみじん切りにする。
- 炊飯鍋にバターを溶かし、玉ねぎを透き通るまで炒めたら、米を加えさらに炒め、しょう油、水(1合分)を加え、炊飯する。
- 1.に炊き上がった3.のごはんを入れる。
- 小鍋に生クリームとシュレッドチーズを入れ、チーズが溶けるまで加熱する。
- グラタン皿に4.とトマトのへたを入れ、5.をかけ、グリルの上下強火で8分焼く。
カテゴリー:【審査員特別賞】 「ぼうそうチバリアン」 関東中央地区代表 千葉県千葉市 石川 章子さん/百萌さん(小学4年生), ご飯・丼物, グリル, 第7回「全国親子クッキングコンテスト」
次のページ »