【なかよし親子賞】「千葉県発『まごわやさしい』ご膳」 関東中央地区代表 千葉県船橋市 一新 早苗さん/大介さん (小学4年生)

材料(4人分)
| 米 |
1と3/4カップ |
| 麦粒 |
1/4カップ |
| にんじん |
5cm |
| さつまいも |
5cm |
| ごぼう |
1/2本 |
| しめじ |
1パック |
| 鶏もも肉 |
小1枚 |
| 三つ葉 |
少々 |
| 塩 |
少々 |
| 白だし |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
作り方
- 米、麦粒は380ccの水に20分つける。
にんじん、さつまいもは5mmの輪切りにし、好みの型で抜く。
ごぼうは、ささがきにして水にさらす。
三つ葉はザク切りにする。
鶏肉は一口大に切り、しょう油、塩少々で下味をつける。
しめじは、グリルで焼く。
- 1.の米に白だし、みりん、酒を足し、軽く混ぜ、具材をのせて炊き、10分蒸らしてみつばをのせる。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「千葉県発『まごわやさしい』ご膳」 関東中央地区代表 千葉県船橋市 一新 早苗さん/大介さん (小学4年生), ご飯・丼物, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| さつまいも |
1/2本 |
| ごぼう |
1/2本 |
| にんじん |
1/2本 |
| |
|
| 衣 |
|
| 小麦粉 |
大さじ4 |
| 米粉 |
大さじ2 |
| 水 |
適量 |
| |
|
| 塩昆布 |
適量 |
| 白すりごま |
適量 |
作り方
- さつまいもは1cm角に切り、水につけてアクを抜き、ごぼう、にんじんはせん切りにする。
- 水と米粉、小麦粉を混ぜる。
- 2.に塩昆布を刻んだものと白すりごまを混ぜ、さつまいもを入れて170℃の油で揚げる。
ごぼう、にんじんも同様にして揚げる。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「千葉県発『まごわやさしい』ご膳」 関東中央地区代表 千葉県船橋市 一新 早苗さん/大介さん (小学4年生), 揚げ物, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 卵 |
2個 |
| 豆乳 |
200cc |
| あさり |
150g |
| 白だし |
大さじ2 |
| 酒 |
大さじ1 |
| 水 |
150cc |
| みりん |
小さじ2 |
作り方
- あさりはよく洗い、鍋に入れ、水150ccと酒大さじ1を入れてふたをして貝が開くまで加熱し、ザルでこして、実と汁に分ける。
- 汁+白だし+みりんに豆乳を加えて400ccにし、卵と混ぜてザルでこして、容器に入れ、強火で2分、弱火で13分ほど蒸す。(途中、表面にあさりをのせる)
カテゴリー:【なかよし親子賞】「千葉県発『まごわやさしい』ご膳」 関東中央地区代表 千葉県船橋市 一新 早苗さん/大介さん (小学4年生), 第5回「全国親子クッキングコンテスト」, 蒸し物

材料(4人分)
| 梨 |
1個 |
| レモンスライス |
1枚 |
| グラニュー糖 |
大さじ3 |
| 水 |
150cc |
| 干しアンズ |
4個 |
| クコの実 |
少々 |
作り方
- 梨は8等分に切って、皮をむき、水150cc、グラニュー糖大さじ3、アンズ、レモンスライスと火にかけ、沸騰したら中火にし、10分煮て火を止める。
- 水で戻したクコの実を入れて冷やす。
カテゴリー:【なかよし親子賞】「千葉県発『まごわやさしい』ご膳」 関東中央地区代表 千葉県船橋市 一新 早苗さん/大介さん (小学4年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」