蒸し物

材料
蕎麦米 |
1/2カップ |
しいたけ(肉厚のもの) |
1パック |
人参 |
1/2本 |
えのき |
1パック |
阿波尾鶏 |
50g |
鳴門生わかめ |
50g |
すだち |
2コ |
こぶ茶 |
大さじ3 |
※薄口しょう油 |
大さじ2 |
※塩 |
少々 |
※酒 |
大さじ2 |
水 |
800cc |
作り方
- 蕎麦米をゆでてザルにとる。
- 酒を鍋に温め、そぎ切りにした鶏肉をさっと通す。
- 水1Lにこぶ茶を入れ、調味料(※)を入れる。
- 人参は型を抜き、余った分はみじん切りにする。
しいたけ・えのき・鶏肉は食べやすい大きさにカットする。
- 人参・しいたけ、えのき、湯通しした鶏肉を②の鍋に入れる。
- わかめを入れて盛りつける。
- 器に蕎麦米を入れ、汁を入れる。
- 食べる直前にすだちを絞る。
カテゴリー:蒸し物

材料
ひき肉 |
200g |
ぎふえだ豆 |
150g |
白さい |
小1/2コ |
にんじん |
100g |
おから |
80g |
ひじき |
20g |
A |
しょうが |
1かけ |
塩・こしょう |
少々 |
酒・しょう油 |
大さじ2 |
ごま油 |
小さじ1 |
さとう |
小さじ2 |
水とき片栗粉 |
大さじ2 |
作り方
- ひき肉にAを加え、よくまぜ、えだ豆、にんじん、おから、ひじきを加える。
- 牛にゅうパック型にごま油をぬり、白菜をしき①を入れる。
- 5分むす。
- えだ豆をミキサーにかけて、これをなべに入れ、水とき片栗粉でとろみをつける。(えだ豆あんかけをつくる)
- ③を皿にもりつけ、④をかける。
カテゴリー:蒸し物

材料
もち米 |
1.5合 |
うるち米 |
0.5合 |
干し貝柱 |
20g |
干ししいたけ |
15g |
水煮たけのこ |
30g |
人参 |
25g |
ムキ枝豆(冷) |
20g |
栗 |
45g |
銀杏 |
16コ |
たこ |
30g |
A |
もどし汁・水 |
180ml |
酒 |
大さじ2 |
かき白だししょう油 |
大さじ1 |
だししょう油 |
大さじ1 |
薄口しょう油 |
小さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
サラダ油 |
大さじ1 |
竹の皮 |
8枚 |
作り方
- もち米、うるち米は洗って、一昼夜水に浸しておく。
- 干し貝柱・干ししいたけは湯でもどしておく。
- たけのこは5mm角、人参・干ししいたけは千切り、たこは小さく切る。
- 中華鍋にもどし汁を加え、Aを入れ中火にかける。枝豆、たこ以外の具材を入れ木杓子で鍋底からかき混ぜる。
- 水気がなくなったら火を止めて、枝豆・たこを加える。
- 竹の皮を三角にして⑤を包む。(栗と銀杏を入れながら)
- 湯気の上がった蒸し器で25分蒸す。
カテゴリー:ご飯・丼物, 蒸し物

材料
白身魚 |
1切 |
生麩 |
1本 |
にんじん |
少々 |
小阪蓮根 |
200g |
卵白 |
1コ分 |
塩・酒 |
少々 |
B |
みりん・酒 |
各大さじ1 |
塩 |
小さじ1/3 |
片栗粉 |
小さじ1/3 |
しょう油 |
少々 |
砂糖 |
少々 |
作り方
- 生麩を一口大に切り、白身魚を4等分にする。
- すりおろした蓮根に卵白と塩、酒を加え、上に乗せて蒸す。
- Bを煮立て、蒸しあがったら、かざり用のにんじんとあんをかける。
カテゴリー:蒸し物

材料
ホットケーキミックス |
150g |
バター |
30g |
砂糖 |
40g |
卵 |
L1個 |
牛乳 |
90ml |
B.P |
小1 |
作り方
- ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
- 卵を加えてさらに混ぜ、ホットケーキミックスとB.Pと牛乳も加えてクリーム状にします。
- 絞り袋に生地を入れ、オープンペーパーで作っておいた紙風船の口から流し入れます
- 蒸し器に入れ、強火で10分蒸します。竹串を刺して、何にもついてこなければできあがり。
カテゴリー:デザート, パン, 蒸し物

材料
豚挽肉 |
500g |
A |
白ねぎ(みじん切り) |
1本 |
広島菜漬(みじん切り) |
40g |
干ししいたけ(戻してみじん切り) |
2枚 |
すりしょうが |
1かけ |
白みそ(酒と合わせて溶いておく) |
大1 |
酒 |
大1 |
塩 |
小1/2~3 |
片栗粉 |
大2 |
人参(2cmの千切り) |
50g |
かぼちゃ(2cmのせん切り) |
50g |
大葉 |
8枚 |
梅干し |
中1つ |
グリーンリーフ |
適量 |
ミニトマト |
適量 |
お好みでポン酢・ラー油 |
適量 |
作り方
- ボールに豚挽肉Aを入れよく混ぜて、24等分する。
- 人参・かぼちゃ・大葉とそれぞれを1を包むようにつける。(つきにくい場合は、片栗粉をすこしつけて、野菜をつけると蒸している間によく、くっつきます)
- 蒸し器に水を入れ、沸熱したら、オーブンシートを敷いて2を並べ、中~強火で8-10分蒸す。(竹串をさしてみて、透明な汁が出たらOK)
- お皿にグリーンリーフを敷いてミニトマトを飾り③を並べる。(大葉をまいた物には梅干はこの時のせる)
カテゴリー:蒸し物

材料
ひき肉(ぶた) |
200g |
玉ねぎ大 |
1ケ |
オイスターソース |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1 |
ごま油 |
小さじ1 |
しょう油 |
小さじ1 |
片栗粉 |
大さじ3~4 |
中身 |
ぎんなん |
7ケ |
小エビ |
7ヒキ |
レンコン角切(ゆで) |
6~7コ |
しゅうまいの皮 |
20枚 |
たれ |
しょう油 |
大3 |
砂糖 |
大1 |
ラー油 |
少々 |
香酢 |
大2 |
つけあわせ |
ブロッコリ |
1/2株 |
プチトマト |
|
作り方
- ひき肉にオイスターソース、砂糖、ごま油、しょう油をいれよくまぜておく。玉ねぎをあらみじん切りにし片栗粉をまぶす。それをまぜておいた肉に入れよく混ぜる。
- 上の肉ダネに具(ぎんなん、エビ、レンコン)をそれぞれ入れて丸め、シュウマイの皮でつつみ、蒸器で15分間蒸す。(蒸しあがる3分前にブロッコリーを入れて一緒に蒸す)
- 大皿にもりつける。
カテゴリー:蒸し物

材料
こんぶ小 |
9枚 |
カレイ |
4キレ |
いんげん |
8枚 |
レンコン |
適量 |
酒 |
大さじ4 |
塩 |
大さじ4 |
作り方
- こんぶを水につけておく。ホイルを広げて、こんぶ、カレイの切身の順にのせてお酒と塩をかける。こんぶを上にのせてホイルをとじる。グリルで20分くらい。できたら、にたさやいんげんとあげたレンコンをのせる。
カテゴリー:グリル, 蒸し物

材料
豚挽肉 |
200g |
長ねぎ |
1本 |
豆腐 |
1/4丁 |
レタス |
2枚 |
シューマイの皮 |
1パック |
【調味料】 |
|
オイスターソース |
大さじ1 |
醤油 |
小さじ1 |
砂糖 |
小さじ1 |
塩昆布 |
大さじ1 |
作り方
- ひき肉に豆腐.みじん切りした長ネギ.昆布を混ぜます。
- ①に調味料を混ぜます。
- シューマイの皮を切りつけます。
- お皿の上にレタスを敷き、シューマイを乗せて10分蒸します。
カテゴリー:蒸し物

材料
道産野菜 |
ごぼう(太) |
1/2本 |
人参 |
1/2本 |
かぼちゃ |
3/4コ |
インカのめざめ |
4コ |
白カブ |
2コ |
ブロッコリー |
1株 |
酒 |
1cup |
(A) |
みそ |
大1 |
マヨネーズ |
大4 |
ニンニク |
少々 |
オリーブ油 |
小2 |
生クリーム |
大2 |
(B) |
白ゴマ |
大4 |
生クリーム |
大2 |
マヨネーズ |
大4 |
塩コショウ |
少々 |
作り方
- 野菜の下ごしらえ
ごぼうはよく洗い、皮はそぎ落とす。
にんじんは皮をむく、ブロッコリーを小ふさに分け洗う。
ぼうはよく洗い、皮はそぎ落とす。
白カブかぼちゃと共に乱切りする。
インカのめざめは皮をむく
- 蒸し器にお酒少量と水を入れ、野菜を並び入れ12分蒸す。(3分前にブロッコリーを入れる)
- ソースを作る
みそー大さじ1 マヨネーズー大さじ4 オリーブ油.ニンニク少々生クリームを混ぜる。
白ゴマを大4をすり、生クリーム大2、マヨネーズ大4を加え、塩こしょうを軽くふる。
カテゴリー:蒸し物
« 前のページ