【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生)
材料(4人分)
| 米 |
1.5合 |
| サフランだし汁 |
240cc |
| |
|
| (A) |
|
| 水 |
250cc |
| 音戸いりこ |
10g |
| サフラン |
ひとつまみ |
| |
|
| レモンスライス |
4切 |
| |
|
| 合わせレモン汁 |
|
| レモン汁 |
30cc |
| 塩 |
4g |
| 砂糖 |
ひとつまみ |
| |
|
| サラダ菜 |
適量 |
| スプラウト |
適量 |
【作り方】
- Aを合わせたサフランだし汁を一晩置く。
- 米は洗って水を切り、ざるにあげておく。
- 2.の米と1.のだし汁とレモンスライスを炊飯鍋に入れて炊く。
- 炊けたら、合わせレモン汁を加え混ぜ合わせる。
- 盛り付けは、型に入れて抜き、サラダ菜・スプラウトと一緒に皿に盛る。
⇒チキンロースト・レモンクリーム添えはこちら
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), ご飯・丼物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 鶏もも肉 |
2枚 |
| |
|
| (B) |
|
| 自家製塩麹(※1) |
大さじ2 |
| しょうが |
1片 |
| 大蒜 |
1片 |
| 瀬戸内レモンママレード |
大さじ2 |
| |
|
| (ホワイトソース) |
|
| オリーブ油 |
大さじ2 |
| 玉ねぎ |
小1/2個 |
| にんじん |
1/5本 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 薄力粉 |
10g |
| 鶏がらスープの素 |
小さじ1/2 |
| 豆乳 |
100cc |
| 自家製甘酒(※2) |
100cc |
| レモン汁 |
大さじ1強 |
※1:自家製塩麹…米麹100g・自然塩10g・水200g位をボウルに入れて混ぜる。毎日1回混ぜ、1~2週間。80℃湯せんにかけながら混ぜて火を通し冷めたら保存容器へ入れる。
※2:自家製米麹甘酒…米0.5合と水2合でお粥を炊く。水400~600ccを入れてから米麹1合を入れて混ぜ、保温鍋などで約60℃を保つ。時々混ぜながら8~10時間で完成。
【作り方】
- 鶏もも肉は、皮目の方にフォークで数カ所突き刺し、適当な大きさに切り、(B)と一緒にビニール袋に入れて一晩漬け込む。焼く30分位前にレモンママレードを加えもみ込む。
- 1.の水分をキッチンペーパーで軽くおさえ、天板に並べる。180℃のガスオーブンで20分位焼く。
- 鍋にオリーブ油を入れて、玉ねぎ、にんじんを千切りにして炒め、しんなりしたら薄力粉を振り入れ、さらに炒める。豆乳・甘酒・塩・こしょう・鶏がらスープの素を加えてとろみがつくまで煮る。
- 最後にレモン汁を加えて、火を止める。
- 焼き上がった鶏肉と一緒にレモンクリームソースを添え、皿に盛りつける。
⇒フレッシュ・レモンライスはこちら
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), ガスオーブン, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| くわい |
100g(廃棄量込) |
| 卵白 |
1個分 |
| 自家製塩麹(※) |
大さじ1 |
| 水 |
600cc |
| 鶏がらスープの素 |
大さじ1 |
| 乾燥春雨 |
15g |
| 生姜すりおろし |
少々 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 片栗粉 |
大さじ1 |
| 水 |
大さじ2 |
| 卵黄 |
1個分 |
| パセリ |
適量 |
| 飾り用くわい |
4個 |
| 揚げ油 |
適量 |
※自家製塩麹…米麹100g・自然塩10g・水200g位をボウルに入れて混ぜる。毎日1回混ぜ、1~2週間。80℃湯せんにかけながら混ぜて火を通し冷めたら保存容器へ入れる。
【作り方】
- 卵白を泡立てる。
- くわいをすりおろし、塩麹を加えて混ぜ、1.に加えてふんわりと混ぜ合わせる。
- 2.を流し箱に入れて、湯気の立った蒸し器で中火強で10分蒸す。
- 鍋に水を入れて火にかける。鶏がらスープの素、塩・こしょう、おろし生姜を加えて味を調え、水溶き片栗粉を加え、卵黄を溶いて入れ、乾燥春雨を入れる。
- 盛り付け…3.のくわい蒸しを、スプーンですくってカップに入れ、4.のスープを入れ、パセリを散らす。飾り用くわいは、油で素揚げして飾る。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), スープ・汁物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| 小いわし |
8尾 |
| 春巻きの皮 |
4枚 |
| 揚げ油 |
適量 |
| パセリ |
適量 |
| |
|
| (カレー餅) |
|
| 白玉粉 |
40g |
| カレー粉 |
小さじ1 |
| 粉チーズ |
小さじ1 |
| 塩 |
少々 |
| 豆腐 |
60g |
| 水 |
適量 |
| |
|
| (ソース) |
|
| 自家製醤油麹(※) |
大さじ3 |
| ヨーグルト |
大さじ3 |
※自家製醤油麹…米麹50g・しょう油50gをボウルに入れて混ぜる。毎日1回混ぜ、1~2週間、トロッとして発酵が進んでいれば完成。保存瓶などに入れて保存する。
【作り方】
- 小いわしは、頭・内臓・骨をとり、軽く水で洗いキッチンペーパーで水気を拭き取る。
- カレー餅は、ボウルに材料を入れて耳たぶ程度の固さにまとめて(固ければ水で調節)、8等分する。
- 春巻きの皮を半分に切り、1.と2.をくっつけて、皮の端におき、くるくる巻いて巻き終わりと上下は水をつけて閉じる。
- 170℃の油でカリッとなるまで揚げる。
- ソースの分量を合わせ、4.、パセリと一緒に盛り付ける。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), 揚げ物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| トマト |
100g |
| 鞆の浦保命酒 |
小さじ1 |
| 塩 |
ひとつまみ |
| 水 |
50cc |
| アガー |
3g |
| 音戸ちりめん |
20g |
| くるみ |
30g |
| レタス |
適量 |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| 広島菜 |
30g |
| |
|
| (ドレッシング) |
|
| 自家製赤梅酢(※) |
大さじ1 |
| オリーブ油 |
大さじ1 |
| 水 |
小さじ1 |
| 塩・こしょう |
少々 |
※自家製赤梅酢…自宅で梅干しを作った際にできたもの。
【作り方】
- トマトは、フォークに刺してガス火で炙り、皮に切れ目が入ったら水に取り、皮をむく。適当な大きさにカットし、ブレンダーで潰す。
- 鍋に水とアガーを入れてよく溶かし、1.のトマトを加えて火にかける。軽く沸騰したら、保命酒と塩を入れて1分位煮る。型に入れて冷やし固める。
- ちりめんは、グリルでカリッとなるまで焼く。くるみもグリルで一緒に香ばしくなるまで焼く。(弱火約3分)
- 玉ねぎはスライサーで千切りにし、水にさらして水気を切る。広島菜は適当な大きさに切る。レタスは洗って水気を切る。
- ドレッシングの材料を混ぜ、かける。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), サラダ, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| ピオーネ |
12~16粒 |
| 水 |
200cc |
| グラニュー糖 |
40g |
| アガー |
5g |
| レモン汁 |
小さじ1 |
| ピオーネリキュール |
小さじ1 |
| ミント |
適量 |
【作り方】
- 鍋にグラニュー糖とアガーを入れてよく混ぜ、水を加えて混ぜ、火にかける。
- 1.が沸騰してきたら、ぶどうを入れて1分位煮て、リキュールを加えてひと煮立ちしたらレモン汁を加えて火を止める。ボウルに入れて、粗熱が取れたら氷水や冷蔵庫で冷やし固める。
- 2.からぶどうを取り出し、皮をむく。(そのまま盛り付けてもよい)ゼリーをスプーンですくってカップに入れてぶどう・ミントを飾る。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), デザート, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」