【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生)

材料(4人分)
| 豚薄切り肉 |
12枚 |
| わかめ |
100g |
| しょう油 |
少々 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 粒マスタード |
大さじ2程度 |
| 小麦粉 |
適量 |
| パン粉 |
適量 |
| 粉チーズ |
大さじ4程度 |
| パセリみじん切り |
大さじ2 |
| 卵 |
適量 |
| パイン缶詰 |
2枚 |
| リンゴ |
1/2個 |
| レーズン |
大さじ1 |
| バルサミコ酢 |
大さじ2 |
| バター |
大さじ1 |
| パイン缶詰汁 |
大さじ4 |
作り方
ポークをソテーする
- わかめは一口大のザク切りにする。さっとソテーし、しょう油少々を入れ冷ます。
- 肉を広げ、塩・こしょうをし、粒マスタードを塗る。肉の間にわかめを挟み、3枚重ねる。
- パン粉にパセリのみじん切り、粉チーズを混ぜる。
- 小麦粉、卵、パン粉で衣をつける。
- プライパンに2cmほど油を入れ、揚げ焼きにする。
ソースを作る
- パイン、リンゴは1cmほどにカット。レーズンはパイン缶詰の汁で戻しておく。
- 1.をバターでソテーし、バルサミコ酢、パイン缶詰の汁を入れ、煮詰める。
ポークソテーにソースをかけて完成。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), 揚げ物, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| キクラゲ |
50g |
| しいたけ |
4枚 |
| アスパラ |
4本 |
| バター・しょう油・塩・こしょう |
適量 |
作り方
- キクラゲは一口大に切り、しいたけは十文字に切れ目を入れ、アスパラは3cm位にカットする。
- 1.をバターでソテーし、しょう油・塩・こしょうで味を調える。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), 炒め物, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| エリンギ・マイタケなどのきのこ類 |
100g |
| ポン酢ジュレ |
適量 |
作り方
- エリンギ、マイタケをグリルで焼く。
- 1.にポン酢ジュレを添える。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), グリル, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| ねぎ |
3本 |
| じゃがいも |
中2個 |
| トマト |
1個 |
| バター |
大さじ2~3 |
| ベーコン |
2枚 |
| コーン |
大さじ3 |
| チキンコンソメ |
大さじ2 |
| ローリエ |
適量 |
| 牛乳 |
1カップ |
| 水 |
3カップ |
| コーンフレーク |
適量 |
| 塩・こしょう |
適量 |
| ブラックペッパー |
適量 |
作り方
- ねぎは小口切りにし、じゃがいもはさいの目切りにする。トマトは皮と種を取り、一口大のザク切りにする。
- 鍋でねぎ、ベーコンを炒め、じゃがいもを加える。
- 水、コンソメ、トマト、ローリエを2.に加え、野菜がやわらかくなったら牛乳を入れる。
- 塩・こしょうで味を調え、カップに盛りつけコーンフレークとブラックペッパーをのせる。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), スープ・汁物, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| ベビーリーフ、クレソンなどサラダ素材 |
適量 |
| ベーコン |
1枚 |
| くるみ |
50g |
| オリーブオイル・レモン汁・ワインビネガー・塩・こしょう・粉チーズ |
適量 |
作り方
- 野菜は水にはなし、水気を切っておく。
- くるみはフライパンで煎る。
- フライパンでベーコンを炒め、オリーブオイル、ワインビネガー、レモン汁を加える。
- 野菜を器に盛り、2.と3.をかけ、粉チーズ、黒こしょうをふる。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), サラダ, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| 米 |
3カップ |
| 水 |
分量の水 |
| だしの素 |
小さじ1 |
| 昆布 |
|
| |
|
| A |
|
| 塩 |
小さじ1 |
| しょうゆ |
大さじ1/2 |
| 酒 |
大さじ1 |
| |
|
| 里芋 |
3個 |
| 雑穀 |
20g |
| あさつき |
少々 |
| 白ごま |
少々 |
作り方
- 米を洗い、炊飯釜に水、だしの素、昆布とともに入れる。
- 里芋は一口大に切り、塩をふり、ぬめりを水で洗い流す。
- Aと里芋、雑穀を1.に加え炊く。
- 器に盛りつけ、あさつき、白ごまをふる。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」

材料(4人分)
| アガー |
大さじ1/2 |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| 100%グレープフルーツジュース |
160cc |
| レモン汁 |
少々 |
| バナナ |
1本半 |
| ぶどう・りんごなど季節の果物 |
適量 |
| ミント |
適量 |
作り方
- りんごは薄切りにし、ぶどうは皮をむく。バナナは一口大に切る。
- アガーと砂糖を混ぜておき、鍋に入れ、グレープフルーツジュースを入れる。
- 火にかけ温める。沸騰したら1~2分待つ。
- あら熱を取り、レモン汁を入れる。
- ゼリー液をお皿に入れる(薄いゼリーを作るイメージで)。
- 器に果物を盛りつけ、上からゼリーでおおい、ミントを飾る。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「やっぱり美味しいね 家のご飯!」 東北地区代表 岩手県紫波郡 佐々木 華英さん/匠さん(小学6年生), デザート, 第5回「全国親子クッキングコンテスト」