【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生)
材料(4人分)
| さわら(塩少々) | 4切れ | 
| れんこん | 100g | 
| まいたけ | 1~2株 | 
| パプリカ赤・黄 | 各1/8個 | 
| 黄ニラ | 1/2把(わ) | 
|  |  | 
| a |  | 
| 白みそ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
 
【作り方】
- さわらに塩をふる。れんこんは1cmの輪切りに、まいたけはほぐしておく。パプリカ赤・黄は食べやすい大きさに切る。
- 黄ニラみそを作る。黄ニラをみじん切りにし、aと混ぜ合わせる。
- クッキングシートに、さわらと黄ニラみそをのせる。つけ合わせのれんこんとまいたけを入れて閉じる。
- パプリカ赤・黄はグリルで焼く。
- 水をはったフライパンで3を蒸す。 
 
 
 
カテゴリー:【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生), グリル, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
| とりひき肉 | 100g | 
| 油あげ | 2枚 | 
| 焼きのり | 2枚 | 
|  |  | 
| a |  | 
| 玉ねぎ | 1/4個 | 
| にんじん | 1/2本 | 
|  |  | 
| しょうが | 少々 | 
|  |  | 
| b |  | 
| しょう油 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
|  |  | 
| c |  | 
| 水 | 200ml | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょう油 | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| だしの素 | 少々 | 
|  |  | 
| 花ふ | 適量 | 
 
【作り方】
- 玉ねぎとにんじんをみじん切りにする。
- とりひき肉とみじん切りにしたa、すりおろしたしょうが、bを入れ、こねる。
- 油あげを開き、1をのせてうすく広げ、焼きのりをのせる。
- 3をはしからゆっくり巻く。つまようじで数カ所さして止める。
- なべにbを入れ4を煮る。(花ふもいっしょに)
- 中まで火が通ったら5を1.5cmはばに切る。
- 花ふといっしょに盛り付ける。 
 
 
 
カテゴリー:【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生), 煮物, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| とりモモ肉 | 1/2枚 | 
|  |  | 
| <下味> |  | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 塩コショウ | 少々 | 
|  |  | 
| 干ししいたけ | 3枚 | 
| 切りもち | 1個 | 
| にんじん | 1/2本 | 
|  |  | 
| a |  | 
| しいたけもどしじる | 400ml | 
| しょう油 | 大さじ2 | 
| オイスターソース | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
|  |  | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
 
【作り方】
- 米は研いで30分しん水させる。干ししいたけは水につけてもどす。
- とりモモ肉は一口大に切り、下味を付けておく。にんじんは細切り、干ししいたけはうす切り、切りもちは1cm角に切る。
- すい飯用のなべにごま油を熱し、とりモモ肉をいためる。にんじん、干ししいたけもいためる。水を切った米もすき通るまでいためる。 
- 3のなべにaを入れて、強火で加熱する。ふっとうしたら、さらに1分強火で加熱し、切りもちを入れる。
- ふたをして弱火にし、さらに13分加熱した後火を止めて蒸らす。 
 
 
 
カテゴリー:【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生), ご飯・丼物, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
| 大根 | 5cm | 
| にんじん | 1/3本 | 
| ごぼう | 1/3本 | 
| 油あげ | 1/2枚 | 
| こんにゃく | 1/2枚 | 
| ちりめんじゃこ | 大さじ2 | 
| 青ねぎ | 適量 | 
| 無調整豆乳 | 150ml | 
| みそ | 適量 | 
| 長ねぎ | 1/2本 | 
| ベジブロス ・大根の皮
 ・にんじんの皮、ヘタ
 ・長ねぎの青い部分
 ・玉ねぎの皮、ヘタ
 ※料理ででた野菜の皮、ヘタ、切れはし
 水 1L
 酒 小さじ1
 | 800ml | 
 
【作り方】
- ベジブロスを作る。料理の工程で出た野菜の切れはしと皮をなべで煮る。ふっとうしたら火を弱めてさらに15分加熱する。出来たらボウルに重ねたザルでこしておく。
- 大根、にんじんは短冊切り、油あげは細切り、ゆでたこんにゃくを2cm角に切る。ごぼうは、皮はそのままでななめ切り、長ねぎは小口切りにする。
- 2をなべに入れ、ちりめんじゃこ、みそを入れ1で作ったベジブロスをひたひたに入れる。
- ふたをして具材がやわらかくなるまで煮る。やわらかくなったら豆乳を加え、ふっとうさせないように煮込む。
- みそ(分量外)で味を調えて青ねぎを散らす。 
 
 
 
カテゴリー:【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生), スープ・汁物, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
| 小松菜 | 1/2把 | 
| にんじん | 1/2本 | 
| 桜エビ | 大さじ1 | 
| 油あげ | 1/4枚 | 
|  |  | 
| a |  | 
| 塩コンブ | 大さじ2 | 
| ごま油 | 適量 | 
| いりごま | 適量 | 
 
【作り方】
- フライパンで小松菜をゆでる。
- にんじんは千切りにし、たい熱ポリぶくろに入れて1といっしょにゆでる。
- 油あげはグリルで焼いて、細切りにする。
- 食べやすい大きさに切った小松菜と、a、桜エビを混ぜる。 
 
 
 
カテゴリー:【中国地区優勝】「瀬戸内のめぐみと野菜たっぷり! 青井家のサステナブル御膳」岡山県岡山市 青井 恵理さん/寧々さん(小学5年生), その他, 第15回「全国親子クッキングコンテスト」