香り・風味絶品常陸秋そば

材料(4人分)
■熟成自家製つゆ | |
〈返し〉 | |
しょう油 | 100cc |
みりん | 27cc |
砂糖 | 25g |
〈だし〉 | |
鰹節 | 20g |
鯖節 | 20g |
水 | 800cc |
■そば | |
常陸秋そば | 300g |
強力粉 | 75g |
水 | 187cc |
■薬味 | |
ねぎ | 適量 |
本わさび | 適量 |
福来みかん塩 | 適量 |
一口とろろ | 適量 |
(そばの実 少々) | |
自家製梅生姜漬け入納豆 | 適量 |
【作り方】
■そば
- そば粉と小麦粉を混ぜ、水を入れてよくこねる。まとまってきたら右手で支え左手で回転させながら空気抜きをする。
- 中央から押しつぶしながら丸い形を作り、打ち粉をふり麺棒で丸く伸ばす。四辺を伸ばし広げたそば生地を折り畳み包丁で切る。
■自家製つゆ
- 返しは沸騰する前に火を消して一週間程寝かす。だしは強火で10分沸騰させてザルでこす。
- 返しとだしを1:3の割合で合わせる。
■薬味のポイント
- 福来みかん塩は、そばによく合う地元のお塩です。
- 茨城と言ったら納豆!! ひきわり納豆におばあちゃん自家製梅生姜漬を刻んで混ぜました。
- 一口とろろは揚げたそばの実をトッピングしてあります。カリカリとして香ばしいです。
※食べ終わった後は、スプーンとお椀のふたを使用してけんちん汁を食べてください。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】 ~常陸の国から贈りもの~ 心もお腹も満タン♪ 香る癒し御膳 茨城県かすみがうら市 杉田 訓子さん/このみさん(小学6年生), 第10回「全国親子クッキングコンテスト」, 麺類