瀬戸内の小いわし揚げ

材料(4人分)
小いわし | 8尾 |
春巻きの皮 | 4枚 |
揚げ油 | 適量 |
パセリ | 適量 |
(カレー餅) | |
白玉粉 | 40g |
カレー粉 | 小さじ1 |
粉チーズ | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
豆腐 | 60g |
水 | 適量 |
(ソース) | |
自家製醤油麹(※) | 大さじ3 |
ヨーグルト | 大さじ3 |
※自家製醤油麹…米麹50g・しょう油50gをボウルに入れて混ぜる。毎日1回混ぜ、1~2週間、トロッとして発酵が進んでいれば完成。保存瓶などに入れて保存する。
【作り方】
- 小いわしは、頭・内臓・骨をとり、軽く水で洗いキッチンペーパーで水気を拭き取る。
- カレー餅は、ボウルに材料を入れて耳たぶ程度の固さにまとめて(固ければ水で調節)、8等分する。
- 春巻きの皮を半分に切り、1.と2.をくっつけて、皮の端におき、くるくる巻いて巻き終わりと上下は水をつけて閉じる。
- 170℃の油でカリッとなるまで揚げる。
- ソースの分量を合わせ、4.、パセリと一緒に盛り付ける。
カテゴリー:【アイデアクッキング賞】「瀬戸内広島発! 我が家のうまいもん大集合♪ 中国地区代表」広島県福山市 廣田 恭子さん/智紀さん(小学5年生), 揚げ物, 第8回「全国親子クッキングコンテスト」