【アイディアクッキング賞】「シンプルヘルシー おいしい加藤家定番メニュー」九州地区代表 長崎県佐世保市 加藤 睦美さん/美南さん(小学4年生)
材料(4人分)
| 米 | 
2合 | 
|   | 
  | 
| 昆布水 | 
|  軟水 | 
500cc | 
|  昆布(7×10cm) | 
2枚 | 
|  濃口しょう油 | 
10~15cc | 
|   | 
  | 
| 長ネギ白い部分 | 
2本 | 
| 卵黄 | 
4個 | 
| 濃口しょう油 | 
適量 | 
 
【作り方】
- 昆布は軟水に最低30分浸す。
 
- 土鍋に洗ってザルにあげておいた米、1.の昆布を浸した水と濃口しょう油(10~15cc)を入れる。卵黄に濃口しょう油をかけ、漬けておく。
 
- 長ネギは表面が全体的に焦げるまでグリルで焼き、焼けたら斜めに切っておく。
 
- 2.の土鍋を強火に5分程かけ、吹いたら、3.を手早く入れ、弱火でさらに4分程炊き、火を止め最低10分蒸らす。
 
- 器につぎ分け、2.の卵黄しょう油漬けを添えて、食べる際にご飯に混ぜる。 
 
 
 
 
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】「シンプルヘルシー おいしい加藤家定番メニュー」九州地区代表 長崎県佐世保市 加藤 睦美さん/美南さん(小学4年生), ご飯・丼物, 土鍋, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
| <潮汁> | 
|  軟水 | 
700cc | 
| 出汁昆布(7×10㎝) | 
3枚 | 
| 塩 | 
適量 | 
| 浮身用 三つ葉 柚子 | 
適量 | 
| 卵白 | 
4個分 | 
|   | 
  | 
|  <鯛のパリパリ焼き> | 
| 鯛(中) | 
1尾(700~800g) | 
| 霜降り用 粗塩 | 
20g | 
| 味付け用 塩 | 
少々 | 
| ソテー用 米粉 | 
適量 | 
| ソテー用 菜種油 | 
適量 | 
| トッピング用 大葉 | 
5枚(千切り) | 
| じゃがいも(大) | 
1個(約150g) | 
| 黒にんにく | 
2個 | 
 
【作り方】
<潮汁>
-  1.鯛は背と腹の包丁を入れる部分のみウロコを落とし、三枚におろす。1枚をそれぞれ半分に切り分け、中骨を抜いたら、身の方に塩を振っておく。
 
- アラはぶつ切りにし、霜降り用塩を振り、15~20分、水分が浮き出るまで置く。
 
- 2.のアラから水分が出て来たら、塩を洗い流し、沸騰した湯にさっとくぐらせ、流水で洗い水を切ったら、グリルで表面を軽く焼く。
 
- 作っておいた昆布水(7×10cmの昆布2枚を軟水500ccに最低30分ひたす)に3.を入れ、弱火にかけ出汁を取る。表面に鯛の綺麗な脂が浮いて透き通ってきたら、塩で味を調える。
 
- 4.の潮汁を240cc別鍋に取り、卵白を入れ温め、小分けに注ぎ分け、三つ葉と柚子皮を浮かべる。
 
<鯛のパリパリ焼き>
- 1.の鯛に米粉をまぶし、菜種油を多めに入れたフライパンで、ウロコがパリパリになるまで弱火で焼く。裏面も焼いたら、ウロコ面に塩を軽く振る。
 
- 皮をむいたじゃがいもを小さめに切り、フライパンに水を1㎝位の高さにはり、クッキングシートを置いた上にじゃがいもを並べ、蓋をして蒸す。 途中、水が無くなりそうになったらその都度足す。(※この時、蒸し野菜サラダの野菜も一緒に蒸す) 
 
- じゃがいもと潮汁大さじ3をフードプロセッサーにかけ、マッシュポテトにし、2/3を器に取り、残りは黒にんにくと大さじ1の潮汁を足して2色のマッシュポテトを作る。
 
- 少し広くて深めの器に2色のマッシュポテトを盛り、その上にパリパリ鯛、大葉の順に盛り、横に潮汁を添える。 
 
 
 
 
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】「シンプルヘルシー おいしい加藤家定番メニュー」九州地区代表 長崎県佐世保市 加藤 睦美さん/美南さん(小学4年生), スープ・汁物, 焼き物, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
お好みの季節の野菜 
		ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、赤かぶ、キクイモ など | 
400g | 
|   | 
  | 
|  <ドレッシング材料> | 
  | 
| にんじん | 
50g | 
| 玉ねぎ | 
20g | 
| 濃口しょう油 | 
20g | 
| オリーブオイル | 
20g | 
| 酢 | 
20g | 
| きび砂糖 | 
12g | 
| みりん | 
5g | 
 
【作り方】
-  ドレッシングの材料を全てミキサーでなめらかになるまで、混ぜる。
 
- 野菜を蒸す。(フライパンに1㎝位の水をはり、クッキングシートを置いた上に野菜を並べ、蓋をして蒸す。)※根菜類から先に蒸す。
 
- 器に盛り、別容器に添えたドレッシングを、食べる直前にかける。 
 
 
 
 
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】「シンプルヘルシー おいしい加藤家定番メニュー」九州地区代表 長崎県佐世保市 加藤 睦美さん/美南さん(小学4年生), サラダ, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
 
材料(4人分)
| <ドーナツ生地> | 
  | 
|  生おから | 
75g | 
|  米粉 | 
75g | 
|  豆腐 | 
150g | 
|  きび糖 | 
20g | 
|  アルニウムフリーベーキングパウダー | 
4g | 
|   | 
  | 
| 黒ごま | 
3g | 
| ブラックココア | 
2~3g | 
| 甘納豆(大きめ) | 
12~15粒 | 
| 揚げ油 | 
適量 | 
| 添え用はちみつ | 
少々 | 
 
【作り方】
- ドーナツ生地を全てボウルに入れ、手で混ぜる。 
 
- 1.を2つに分け、1つに黒ごま、1つにブラックココアを混ぜ2色の生地を作り、1つ約20gに分け、甘納豆を包んで丸める。 
 
- 160~170℃の油で、菜箸でコロコロと転がしながら、焦げないように揚げる。
 
- 揚がったら、串に3つずつ刺し、好みではちみつを添える。 
 
 
 
 
カテゴリー:【アイディアクッキング賞】「シンプルヘルシー おいしい加藤家定番メニュー」九州地区代表 長崎県佐世保市 加藤 睦美さん/美南さん(小学4年生), デザート, 揚げ物, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」