【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生)
材料(4人分)
| 肩ロースかたまり |
300g 2本 |
| ゆで卵 |
2個 |
| しょうが |
1片 |
| ニンニク |
1片 |
| 長ネギ(青い部分) |
適量 |
| |
|
| A |
| 水 |
1カップ |
| 酒 |
2カップ |
| しょう油 |
1カップ |
| 砂糖 |
少々 |
| |
|
| ルッコラ |
適量 |
| レディーサラダ |
適量 |
【作り方】
- 紐で縛った肩ロースかたまり肉に、爪楊枝で味がしみやすくなるように刺す。
- フライパンで焼き目を付ける。
- しょうが、ニンニクをスライスする。
- Aを圧力鍋で火にかけ、肉、しょうが、ニンニク、ネギを入れる。
- 圧力鍋は、中火で20~25分煮る。
- ゆで卵を5.に入れて3分煮る。
- 水洗いし、食べやすい大きさに切ったルッコラと千切りにしたレディーサラダを混ぜ合わせ、付け合わせとして盛り付ける。
カテゴリー:【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生), 煮物, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| A |
| 鶏ひき肉 |
250g |
| マグロ |
50g |
| エビ |
50g |
| れんこんみじん切り |
少々 |
| 小ネギ |
大さじ3 |
| しょうがみじん切り |
大さじ2 |
| 卵 |
1個 |
| 片栗粉 |
大さじ1 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| |
|
三浦大根
※収穫時期が合わなければ青首大根 |
1/2本 |
| 長ネギ |
2本 |
| 昆布(だし用) |
2枚 |
| 鶏ガラスープの素 |
小さじ2 |
| ポン酢 |
適量 |
【作り方】
- 下処理をしたエビとマグロ、レンコンを1立方mmに切る。
- Aを粘りが出るまで混ぜ合わせる。
- 昆布でダシをとった鍋に2.を肉だんごにして入れる。
- 大根はピーラーで薄く長く剥く。ネギは斜め切り。
- 肉だんごに火が通ったら、鶏ガラスープを入れる。
- 大根、ネギを加え、ポン酢でいただく。
カテゴリー:【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生), 第9回「全国親子クッキングコンテスト」, 鍋物
材料(4人分)
| 水菜 |
2株位 |
| にんじん |
1/4本 |
| ひじき |
適量 |
| 切干し大根 |
適量 |
| ハム |
3枚 |
| 塩 |
少々 |
| すし酢 |
1/2カップ |
| しょう油 |
少々 |
| ゴマ油 |
大さじ1 |
| ラー油 |
少々 |
【作り方】
- ひじきは良く洗い、さっと湯通し。
- 水でもどした切り干し大根も、さっと湯通しし切る。
- にんじんを千切り、水菜を切り水切りする。
- 冷めたひじき、にんじん、切り干し大根、水菜、ハムを、さっくりと ゴマ油をまわし入れながら混ぜる。
- 塩を少々振る。
- すし酢をたっぷりまわし入れる。
- しょう油、ラー油を少々入れる。
カテゴリー:【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生), サラダ, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| ジャガイモ |
3個 |
| サツマイモ |
1/2本 |
| にんじん |
1/4本 |
| キュウリ |
1本 |
| ハム |
3枚 |
| ゆで卵 |
1個 |
| |
|
| A |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 酢 |
大さじ1 |
| 牛乳 |
大さじ1 |
| マヨネーズ |
大さじ3~4 |
【作り方】
- 1. 良く洗い皮をむいたジャガイモを、ひたひたの水に入れて茹でる。
- サツマイモはアルミホイルで包み、グリルでじっくり焼く。
- 1.が煮えたら湯切りし、1分程加熱し、水分を飛ばしながら潰す。塩・こしょうも入れる。
- にんじん、キュウリを薄く切り、塩でもむ。→しばらくしたら水で洗い絞る。
- ハム、ゆで卵を切り、3.が冷めたら4.と一緒に入れ、さっくり混ぜる。
- 冷めたサツマイモを入れ、Aを入れて良く混ぜ合わせる。
カテゴリー:【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生), サラダ, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| はば海苔 |
適量 |
| ちりめん |
大さじ2 |
| 大根の葉 |
たっぷり多め |
| ごま |
少々 |
| しょう油 |
少々 |
| 米 |
2合 |
| ごま油 |
適量 |
【作り方】
- 米を炊く。
- はば海苔をグリルであぶり、手でもむ。
- 大根の葉は、良く洗い刻む。
- ごま油をフライパンに入れ熱し、3.を炒める。
- ちりめん、ごまを入れさらに炒める。
- 火を止め、しょう油を入れる。
- 炊きたてのご飯の上に6.をのせ、2.を乗せていただく。
※お好みで、七味唐辛子を入れると香が良くなる。
カテゴリー:【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生), ご飯・丼物, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| リンゴ |
1個 |
| 湘南ゴールド(またはレモン) |
1/2個 |
| くるみ |
適量 |
| きび砂糖 |
大さじ2 |
| ミントの葉 |
適量 |
| 水 |
大さじ2 |
| シナモン |
適量 |
【作り方】
- 熱したプライパンで、くるみを煎る。
- リンゴを皮付きのまま1cmのスライスにする。
- 湘南ゴールド(またはレモン)1/2を絞る。
- リンゴ、水、湘南ゴールドの汁、シナモン、きび砂糖を、鍋に入れ火にかける。
- リンゴが柔らかくなり火が通ったら冷まして器に盛り、ミントの葉を飾る。
カテゴリー:【審査委員特別賞】「愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの」関東中央地区代表 神奈川県横浜市 矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生), デザート, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」