さんまの落とし揚げ

材料(4人分)
さんま | 4匹 |
A | |
おから | 50g |
卵 | 1個 |
酒 | 大さじ1 |
しょう油 | 大さじ1 |
みそ | 小さじ1 |
しょうが汁 | 小さじ1 |
片栗粉 | 大さじ3 |
玉ねぎ | 50g |
枝豆(冷凍可) | 正味50g |
サラダ油 | 適量 |
つけ合わせ | |
レモン(またはカボス・スダチ) | 1個 |
パセリ(葉物野菜) | 適量 |
プチトマト | 適量 |
【作り方】
- さんまを3枚におろし、腹骨を取り、小さく切り、すり鉢でする。
- 玉ねぎは大きめのみじん切り、枝豆はゆでてさやから出しておく。
- 1.にAと2.を混ぜる。
- 鍋にサラダ油を入れて熱し、弱めの中火にして3.のタネをスプーンで落とし入れてキツネ色に揚げる。
- 器に盛り、レモン、つけ合わせの野菜を添える。
[ポイント]
●さんまはすり身にして揚げることで、小骨は取らなくても大丈夫です。
●おからを入れることで余分な水分が出ず、フワフワ食感になります。
カテゴリー:【準グランプリ キッチン・バス工業会賞】「伝えたい味 ~北の大地の恵みごはん」北海道地区代表 北海道札幌市 北村 智子さん/駿斗さん(小学5年生), 揚げ物, 第9回「全国親子クッキングコンテスト」