【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】かながわ親子漫才(万菜) 神奈川県川崎市 小野塚 亮人さん/亮万さん(小学4年生)
材料(4人分)
| 自家製中華麺 |
4個 |
| |
|
| A |
| 豚バラ |
250g |
| ジャガイモ(またはさつまいも) |
80g |
| 青ネギ |
3g |
| しょうが |
2g |
| にんにく |
1g |
| にんじん |
10g |
| 玉ねぎ |
30g |
| 煮干し |
1g |
| コブ |
1g |
| 牛乳 |
300g |
| |
|
| 白みそ |
60g |
| みそ |
60g |
| |
|
| [煮込みチャーシュー用] |
| しょう油 |
大さじ2 |
| みりん |
大さじ1 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
| |
|
| [付け合わせ] |
| カラーピーマン |
3個 |
| かいわれ |
少々 |
| |
|
| [スープ薬味] |
| 万能ネギ |
少々 |
| 粗びきコショウ |
少々 |
| パプリカ粉 |
少々 |
| ラー油 |
少々 |
【作り方】
- 豚バラ肉は4等分、ジャガイモは皮をむき6~8等分にする。
- Aの材料を圧力鍋に材料を入れて12分加圧する。
- 圧力が下がったら豚肉を取り出し、できあがった汁と豚肉以外の具をミキサーにかける。
- 取り出した豚肉は、一度流水で洗ってから[煮込みチャーシュー用]の調味料を入れた鍋で煮詰める。
- ミキサーにかけた汁とみそを合わせる。
- 自家製麺を茹でて(2分)、水でしめる。
- カラーピーマンは4等分にし、油通しする。
- かいわれとともに盛り付け、スープに薬味を入れて完成。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】かながわ親子漫才(万菜) 神奈川県川崎市 小野塚 亮人さん/亮万さん(小学4年生), 第11回「全国親子クッキングコンテスト」, 麺類
材料(4人分)
| アジ開き |
4枚 |
| 大根 |
1/4本 |
| にんじん |
1本 |
| しらす干し |
少々 |
| 干しエビ |
少々 |
| 梅干し |
4個 |
| 大葉 |
8枚 |
【作り方】
- 大根、にんじんをすりおろす。そして水分を切る。
- セルクル型に「大葉」「にんじんすりおろし」「大根すりおろし」「しらす干し」「干しエビ」「梅干し」の順に入れる。
- アジの開きをグリルの上火・下火ともに強火で9分焼く。
- 盛り付けて型を抜き完成。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】かながわ親子漫才(万菜) 神奈川県川崎市 小野塚 亮人さん/亮万さん(小学4年生), 焼き物, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| はんぺん |
2枚 |
| タコ |
50g |
| ショウガ |
大さじ1 |
| キャベツ |
1/2枚 |
| 大葉 |
4枚 |
| にんじん |
1/2本 |
| 天ぷら粉 |
50g |
| 水 |
75g |
| 紅ショウガ |
少々 |
【作り方】
- サイコロ大に切ったはんぺん、キャベツ1/2枚とショウガのみじん切り大さじ1をフードプロセッサーに入れ、かける。
- ボウルに一度フードプロセッサーから出して、アイスクリームデッシャーで型を作り、中にタコを8等分し、そのうちの2個位入れる。
- 2.を200℃の油で、色づくまで揚げる。
- 天ぷら粉を水に軽く混ぜ、180℃の油で、にんじんの天ぷらを揚げる。途中で飾り衣として天ぷら粉を水で混ぜたものを揚げ中に飾りつける。
- 大葉、紅ショウガとともに盛り付けて完成。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】かながわ親子漫才(万菜) 神奈川県川崎市 小野塚 亮人さん/亮万さん(小学4年生), 揚げ物, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| ピーナッツ |
20g |
| みそ |
10g |
| ハチミツ |
15g |
| 練りからし |
4g |
| 大葉 |
8枚 |
【作り方】
- 大葉をつかる程度の塩水(分量外)に5分程度漬けて、大葉をやわらかくする。
- ピーナッツをフードプロセッサーに入れ、かける。
- フードプロセッサーにかけたピーナッツとみそ、ハチミツ、練りからしをスプーンなどで混ぜる。具を大葉に適量を乗せ、巻き付ける。盛り付けて完成。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】かながわ親子漫才(万菜) 神奈川県川崎市 小野塚 亮人さん/亮万さん(小学4年生), その他, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」
材料(4人分)
| トマト |
2個 |
| トマトジュース |
190cc |
| 水 |
60cc |
| 寒天 |
2g |
| ハチミツ |
大さじ2 |
| 大葉 |
4枚 |
| かいわれ(葉の部分) |
少々 |
【作り方】
- トマトを上下半分に切り、中身をくりぬく。
- 中身は鍋で煮詰める。中身とは別にトマトジュース、水、寒天を鍋に入れ、1分間火を入れる。ハチミツを加える。
- 四角い型に入れて氷で急冷し、寒天を固める。煮詰めた中身も冷やしておく。
- 寒天が固まったら、サイコロ状にカット。
- 器に大葉を敷き、寒天と煮詰めた中身とかいわれを盛り付けて完成。
カテゴリー:【準グランプリ 住宅生産団体連合会賞】かながわ親子漫才(万菜) 神奈川県川崎市 小野塚 亮人さん/亮万さん(小学4年生), デザート, 第11回「全国親子クッキングコンテスト」